fc2ブログ

チャリポタ日記

富士山を撮りに

朝の散歩の帰り、まだ薄暗いなかに、富士山のシルエットがくっきり。
これは、年賀状用の富士山を撮りに行かなくては。

富士川河川敷まで車載。
芝川経由県道75号~県道184号~県道414号~R139号で本栖湖。
帰路はR139号~根原を左折~富士ヶ嶺~県道71号で白糸の滝。
まんぷくで遅めの昼食~県道184号を下り、明星山経由デポ地へ。

本日の走行距離 109キロ 5時帰宅で風呂、プシュプシュッと2缶~晩酌。

911151.jpg
富士川河川敷。
先が楽しみ♪

911152.jpg
本門寺の銀杏の絨毯。
黒門脇を通り、参道へ入ろうとした土道のところで滑って転倒。
バックの横に入れてあったデジカメは泥だらけ。
泥を拭い、電源を入れると使用可能。
カメラが壊れたらそのまま帰還でしたが、右あばら骨の痛みをこらえ先へ進みます。

911153.jpg
雌橋の坂の途中、休憩を兼ねながら。

911154.jpg
富士養鱒場の手前。

911155.jpg
R139へ合流。
朝霧高原からの富士山。

911156.jpg
ススキと富士山。

911157.jpg
追い風で本栖湖へ到着。

911158.jpg
雲ひとつ無い快晴。

911159.jpg
湖岸は紅葉真っ盛り。

9111510.jpg
5千円札の図柄ポイントから。

9111511.jpg
さあ、湖岸を廻ろうと思っていたら、目の前を達人が通り過ぎます。
私には、気がつかないようです。
追走開始、捕捉(笑)完了。
達人も年賀状用の富士山を撮りにきたそうです。

と言うことは…
達人と同じことを考え、同じような行動をした私も、達人の域に達した。
なんてことは無いですが。

ここからは2人旅。

9111512.jpg
富士ヶ嶺、ちょっと雲が出てきました。
山梨側からの方が、雪が多くて絵になります。

9111513.jpg
人穴小学校から。

9111514.jpg
白糸の滝経由まんぷくへ。
久し振りのそばめし。

9111515.jpg
何故か車列が3人。
まんぷくの前を通りかかったハナカミさんが合流です。

9111516.jpg
明星山へ。
再び雲は無し。

9111517.jpg
デポ地へ到着。
朝と同じで、右の山腹にちょっと雲。
偶然でした。
  1. 2009/11/15(日) 17:59:03|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ジャージとタイツ | ホーム | 大門や>>

コメント

お疲れ様でした。
下界は、強風が吹き荒れていたようです。
風が強い時は、芝川、富士宮へが定番です。
また宜しくお願いします。
  1. 2009/11/15(日) 19:48:39 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

おばんです。

猪之頭林道は想像していましたが、本栖湖は想定外でした。

まんぷくの前を通り過ぎたときは、バイクとホイール
に見たような記憶があり、戻って確認しようとしたら、三振王さんが出てきました。

毎週の車載サイクリング大変そうです。
焼津・志太方面の企画もお願いします。
  1. 2009/11/15(日) 21:16:47 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

こんばんは、

こちらを選択してれば紅葉と富士山だったのに~
田貫湖は来年に回します。
  1. 2009/11/16(月) 03:28:04 |
  2. URL |
  3. 三島の苔丸 #-
  4. [ 編集]

いやぁー偶然でしたね、三振王さん。
あばら骨は痛かったですが、富士山満喫でした。

行って良かった♪
  1. 2009/11/16(月) 05:02:58 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

猪之頭林道はゲートが閉まってからです、ハナカミさん。

車載サイクリング、行動半径が広がって良いですね。
ガソリン代が嵩みますが。

焼津方面の企画、MTBでダイラボウ(笑)なんて思ってます。
うちわで流行ですよ、MTB。
それに、面白いですよ。

外遊びが好きなハナカミさんにピッタリ。
  1. 2009/11/16(月) 05:09:15 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

苔丸さん、箱根も選択肢の一つでした。

先日と同じ、長尾峠からの富士狙い、と思いましたが…
雲が出ていたら終わり。
当たればよいですけど、外したら最悪。

で、本栖湖でした。
  1. 2009/11/16(月) 05:12:58 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

Mさん こんにちは
富士山日和で年賀状の写真もバッチリっだったのではないでしょうか。
風もそれ程ではなかったようですね。
私はあまりの強風で腰が引けました。
TA
  1. 2009/11/16(月) 07:04:33 |
  2. URL |
  3. TA #-
  4. [ 編集]

TAさん、朝霧付近の登りは追い風で快適。

でも、海岸付近は激風でした。
帰りの蒲原高架橋、何度となくハンドルを取られてヒンヤリ。

東部方面、また遠征しますので、宜しく♪
  1. 2009/11/16(月) 18:51:00 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

田貫湖、忘れていました。
まだ時間が有るので、もう一度富士山を撮りに来て下さい。
ダイラボウ、林道は通行止めのようです。
起点から900m。
  1. 2009/11/16(月) 20:06:46 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

>アルコールはいけません。
三振王さんの教えに従い、控えめな呑み。
酔えません(苦笑)。
節制(?)のおかげで、痛みは弱まりました。

ダイラボウは糊面崩落のようです。
隊長は強行突破したようですが…
  1. 2009/11/16(月) 21:03:13 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1035-5ccd7db9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ