一昨日の仙石原のススキ、楽しかったのですが富士山が見れず。
だれかの行いが悪かったんでしょうか。
いえ、誰とは言ってないですよ、○○さん。
で、今日は、富士山を見に薩埵峠へ。
大崩~久能~清水駅前~薩埵峠。
さすがに連休最終日は、家で昼食を食べないと、と思い引き返し。
岐路は、宇津ノ谷経由で自宅へ。
本日の走行距離 84キロ プシュプシュッと連続2缶後、昼ごはん。

大崩で、小学校高学年と思しき少年3人。
声を掛けると、静岡まで行くようです。
ガンバレ、立派な自転車海苔になるんだぞ。

久能のサイクリングロードは、先日の台風で所々砂があって走り難い。
それに、向かい風。

駒越からの富士山。

何とかダンシングで登り切り、薩埵峠。

くっきりでは無いですが、まぁ満足。

帰りは宇津ノ谷。

明治トンネルを抜けたところ。
- 2009/10/12(月) 16:15:34|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
あれ~、○○さんて、脂身さんでしたか?
知らなかったなぁ~。
ところで、リーさんの具合はどう。
海へ行ったようだけど…
おやじがリーさんを置いて、お出掛けし過ぎじゃないの。
- 2009/10/12(月) 19:12:14 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
個人的なリベンジ半分、脂身さんのやっかみ期待が半分。
ちょっと意地悪(笑)な、目的地設定でした。
長時間通勤、楽しみを見つけないとですね。
- 2009/10/13(火) 18:31:31 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
中学時代、有志一同で部活をさぼり、赤土の未舗装道路だった亀石峠を越え
宇佐美海岸まで行ったことが思い浮ばれます。
(後日、中腰に首上げのオマケを先輩方から頂く。)
かつてのメンバーとは、なかなか会う機会もありませんが、
いつかは一緒に再訪してみたいなと思う今日この頃。
でも、続けて乗ってないと無理っか。
今では
機材も道路事情も進歩したこともあり、それほど苦もなく行けますが
当時は、フロント一枚にリア5枚。
齢を重ねても、当時の自分を越えることは出来るんか?
この辺が、自転車に傾注したきっかけでもありました。
あはは、出会った少年たちを想像していたら
ちょいと、ノスタルジックな気分に浸ってしまいました。
ひっく!!
ガンバレ、自転車少年たち。
おじさんたちは、
楽しむ。
また遊んでね。
- 2009/10/14(水) 00:06:28 |
- URL |
- l00wat #-
- [ 編集]
l00wat さん、おはようございます。
日が替わっても、起きているんですね。
私は、小便に起きる(苦笑)です。
若いときの友人、音信不通になった奴ほど、会ってみたいのに。
今は、どんなおじさんになっているのやら?
新しい友人達と、楽しみましょう♪
- 2009/10/14(水) 06:11:19 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
早起きの苔丸さん、おはようございます。
活動開始する時間、脂身さんと同じ頃みたいですね。
夜の大崩、自転車では止めたほうが酔いです。
明治トンネル出口は、枯れ枝と葉っぱが落ちていて荒れた感じ。
でも、ほんの数十メートルです。
- 2009/10/14(水) 06:16:10 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]