2年9月の走行距離。
Reve、2回のポタで98㎞。
Mantra、山遊び1回で46㎞と街乗り7㎞。
JEDI、ポタ1回で33㎞と通勤他52㎞。
Zero9、4回のポタで262㎞。
ポタ他8回で439㎞、通勤他59㎞、合計498㎞。
今月は4連休があり休みは10日でしたが、雨が2日。
8回の出動でしたけれど、天気がイマイチなので県外遠征はなし。
初めてのコースは亀石峠~冷川峠の中伊豆ヒルクライム。
ハマイチでは降られたし、不完全燃焼な9月。
10月は車載遠征や輪行・宿泊遠征も復活しよう♪
- 2020/09/30(水) 18:03:05|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日のことですが、富士山が今シーズン初冠雪。

平年より2日、去年より24日早い冠雪。
9時過ぎの撮影なので、少し雲がかかっている。
因みに根雪になるのは10月下旬から11月中旬らしいですね。
- 2020/09/29(火) 18:00:58|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週の土曜日、女房が不在なので近所のそば屋でランチ。

焼津市東小川2丁目のそば処村尾。

雨降りでちょっと肌寒い日ですが、私の出で立ちはTシャツ、短パン、ゴムゾーリ。
それに泡は家で注入済みなので、熱燗。

サイドメニューはなしで、そばも暖かい天南。

お茶が美味しいのでお替り。
また来よう(^^♪
- 2020/09/28(月) 17:44:41|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週末は信州遠征を目論んでいたけれど、天気がイマイチなので断念。
マンネリコースですが、西又峠周回。
空模様を見ながら、8時前のスタート。
朝比奈川沿いを遡り西又峠を越えて藁科川沿い。
遅いスタートなので、久しぶりにどうぶつの森霊園。
宇津ノ谷は明治トンネルで、えんどう輪店へ寄ってから11時の帰宅。
本日の走行距離 54キロ 1泡。

曇り空で涼しい朝。

彼岸花と実った稲穂。

西又峠。

どうぶつの森霊にあるベイル君の霊座。
真夏は早朝ライドなのでいつも開園前だったけれど、これからは寄れるね♪

明治トンネル。

お仲間が居るかなと思って寄ったえんどう輪店。
誰も居ないけれど、店主の遠藤さんと暫し雑談してから帰宅。
今日のルート。
来週は遠征したいなぁ~。
- 2020/09/27(日) 16:10:05|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は予報に反して雨降り。
ポタは行けないので、家の用事や母親の病院送迎など。
午後、雨止みを見計らい日帰り入浴。

焼津市中港3丁目のサンライフ焼津。
露天風呂へゆっくり浸かってから、体を洗い再度露天風呂。

風呂上りは、酎ハイでクールダウン。

H29年4月~今日でスタンプが10個、次回は無料。
日帰り入浴は雨の日の暇つぶし。
スタンプは貯まらない方が良いかな。。。
- 2020/09/26(土) 16:15:28|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日暮れ時間が早くなってきたのでウォーキングコースを変更。
今までは車が少ない裏道や黒石川沿いを歩いていたけれど、歩道のある大通りにしなくては。
薄暮時間帯、特に10月から12月は歩行者が車に跳ねられる事故が多いので。
今日は雨で中止なので、コース変更は来週月曜日からかな。
- 2020/09/25(金) 17:51:15|
- ウォーキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
21日の中伊豆遠征の帰り、もうすぐで家という時の出来事。
私の車は見通しの良い十字路の交差点を右折ですが、標識に従い一時停止。
右方向からは70歳位の高齢女性が乗る原付バイクが近づいてきた。
バイクは左折のウインカーを点灯しているので、右折を開始。
するとバイクはウインカーにもかかわらず直進。
私は慌ててブレーキを踏みましたが、バイクの女性も急ブレーキ。
衝突は回避できましたが、不満そうに私を睨みつけて左折ウインカーを点滅させながら走り去るバイク。
「ばあさん、気をつけろ!」と言いたいところですが敬老の日なのでグッと我慢。
まぁ、あと数年で私も高齢者の仲間入りですが…
- 2020/09/24(木) 18:01:13|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週の土曜日、女房は仕事なのでランチは外食。

О女史を誘って向かった先は焼津市大住の案山棒。

山遊びの後は色々用事で泡の注入は出来なかったので、染みわたる。
お供は蕎麦の素揚げとワサビの茎の醤油漬け。

出汁巻き玉子。

鴨ロース。

穴子と舞茸の天麩羅。

薬味はネギとワサビ。

太さにバラつきがあるものの、こしが強くて美味しい蕎麦。
次回の蕎麦は八兵衛で牡蠣蕎麦かな。
- 2020/09/23(水) 18:04:16|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連休最後の日は女房の実家の墓参りを兼ねて軽ポタ。
7時50分スタート。
R150や裏道で榛南方面へ。
墓参りを済ませて静岡空港~金谷~島田~藤枝と回り11時前の帰還。
本日の走行距離 57キロ シャワー後1泡。

チャリライドに気持ちいい季節になったきた。

お寺の猫。

富士山静岡空港から見る富士山。

大井川川会所。

水路と彼岸花。
今日のルート。
- 2020/09/22(火) 15:25:37|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4連休3日目、信州遠征したいところですが、天気予報はイマイチ。
高速代とガソリン代を使うならピーカンの日でがいいので、今日は県内遠征。
7月24日の中伊豆ヒルクライムでは、修善寺側から冷川峠を上りピークでUターン。
伊東側へは下りずに国士峠に向かったので、今日は伊東側から冷川峠へのヒルクライム。
輪行よりも車載が安心なので、5時前車載でスタート。
R1BPなどで沼津の千本浜公園へデポ。
支度を整え6時20分ライド開始。
狩野川沿いを大仁まで進み、チャリではお初の亀石峠を越えて宇佐美へ。
宇佐美から相模湾を左に見ながら伊東の街へ。
伊東の街を抜けて冷川峠を越えて修善寺市街~狩野川沿い~口野からは海沿いに沼津方面。
デポ地へは11時20分着。
帰りもR1BPなどで、自宅へは1時過ぎの帰還。
本日の走行距離 91キロ シャワー後2泡。

朝の千本浜公園から眺める富士山。
もう秋なのでくっきり。

港大橋から、狩野川と富士山。

明け方雨が降ったようで道路は濡れている。

正面は中伊豆の山々。
雲が掛かっているけど大丈夫かな?

フレームの上の富士山。

亀石峠へ向かう県道12号。
青い矢羽根が書いてあり自転車に優しそうですが、白いラインに凹凸。
走行スペースが少なく走り辛い。
役人のやる仕事は中途半端。。。

サイクルスポーツセンターを右に見ながらボチボチ上り。

今にも降りそうで湿気は多いけれど、気温19度は快適。

8時過ぎ、亀石峠へ到着。
眺望はなし。

下る途中で視界が開けて見えるのは相模灘。

宇佐美の海岸。
画像右側の白い建物はTVCMでお馴染みのサンハトヤ。

伊東駅。

冷川峠へ上る途中の視界が開けた所。

光識寺の十一面観音像。

冷川峠、9時20分。

標識の先、切通しの峠。
修善寺でコンビニ補給&休憩。

修善寺へ下りて狩野川から眺める城山。

ミスターファンではないけれど、通れば必ず撮影。
長岡の温泉街でちょっとミスコースで引き返し。
口野の交差点や内浦湾沿いのR414は渋滞中。

沼津港も混雑。
今日のルート。
go toキャンペーンや4連休なので、久しぶりに混雑した伊豆でした。
- 2020/09/21(月) 16:50:20|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定時の5時起床。
ちょっと雨がパラついたけれどすぐ止んだ。
5時半、空を見ると怪しげな雲なので早朝ポタは見合わせ。
7時、朝食を終えると降りそうもない空模様。
JEDIで軽ポタしましょう♪
出遅れたので着替えはなし。
魚河岸シャツ、短パン、ゴムゾーリの出で立ちで7時10分ポタ開始。
もちろんノーヘル、ノーグラブ。
R150や脇道などで大井川港。
浜通りで焼津へ引き返し。
まだ降ってこないので、簡保坂を一登り。
ポツリとし始めたのでポタ終了
9時過ぎの帰着。
本日の走行距離 33キロ 1泡。

今日は軽ポタ、JEDIでお出掛け。

大井川港。

石津の水天宮。

坂を上りかんぽの宿焼津。
今日のルート。
- 2020/09/20(日) 12:58:17|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は
先月の樹海オフ以来の山遊び。
朝食を食べて7時10分スタート。
焼津~藤枝の市街地を抜けて、島田の千葉山。
ペンション脇からトレイル突入。
どうだん原~分岐を左で伊太方面。
次の分岐も左で伊太和里の湯東側まで。
東側の舗装路は土砂崩れで通行止めなので、一旦西進伊太の集落へ出てから焼津方面へ。
市街地走行で自宅へは10時20分の帰着。
本日の走行距離 46キロ 先ずはMantraの洗車、次にシャワー、墓参り、母親の運転手など。
泡はランチの店で中瓶1本。

向い風が強い。

大津谷川沿い、彼岸花は見えないけれど何となく秋の気配。

千葉山山門。
水を補給してもう一登り。

ペンション手前の広場。
トレイルへ。

こんなところは走りやすい。

どうだんつつじの群生地。
少し色づいている木もあり。

中盤以降はウエットな路面。
木の根が滑るので怖い。
所々押し歩きで無事舗装路へ。
追い風に乗って帰還。
- 2020/09/19(土) 15:03:33|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日から4連休、どこへ行こう?
初日の19日は、久しぶりにMTBで千葉山。
夕方から娘夫婦が来るので遠出はできないし。
20日は今のところ雨予報。
21日は車載で県外遠征。
22日は彼岸の墓参りを兼ねたポタかな。
いずれにしても天気次第だね。。。
- 2020/09/18(金) 18:04:18|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
休日の家ランチは麺類が多い。
暑い時期はソーメンや冷たいそば、冷やし中華など。
パスタもツナやトマトの冷たいものが美味しい。
でも9月になったので、先日のランチはナポリタン。

ベーコンと玉ねぎをケチャップで炒めて、粉チーズとパセリ、目玉焼きをトッピング。
昭和の時代、喫茶店などでよく食べた味が懐かしい。
- 2020/09/17(木) 17:56:20|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
14日のウォーキング時、周りの田んぼはまだ金色の稲穂が輝いたけれど、
もう稲刈りが終わり、稲木干しをしている田んぼがあった。

田舎の秋の原風景ですね。
- 2020/09/16(水) 18:00:39|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月も中旬になり、流石に夜の暑さは一段落。
昨晩はエアコンなしで、網戸と扇風機で涼をとりながら就寝。
3時過ぎに涼しくて目覚め。
ガラス戸を締め切り、タオルケットをかけて5時までもう一眠り。
今夜もエアコンなしで眠れるかな。
- 2020/09/15(火) 17:59:16|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は降らない予報なのでチャリ通。
前回のチャリ通は9月4日の金曜日なので、10日ぶり。

片道2キロ未満でもまだ汗ばむ陽気。
気象庁の天気予報によると、17(木)~18(金)は一時雨。
なので今週のチャリ通は3回かな。。。
- 2020/09/14(月) 18:12:43|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の呑み会時、VIPダイスケさんが明日の浜名湖は風が殆んど吹かないのでハマイチ。
との提案があり、今日は急遽浜名湖一周。
朝5時30分、中港のセブンへ集合。
集まったメンバーは、MNさん、A部長、私と同じ苗字のMAさんに言い出しっぺのダイスケさん。
焼津ICから東名高速、途中からまさかの雨。
舘山寺SICで降りて、無料駐車場へは6時半の到着。
土砂降りですが、雨雲レーダーでは暫くすると雨はあがる表示。
30分ほど待って雨があがったので7時ライド開始。
途中同行者のパンクアクシデントや、また降り出した雨で雨宿りが数回。
猪鼻湖を回り、鷲津~弁天島~デポ地へは12時前の到着。
現地解散で、東名高速で1時過ぎの帰着。
本日の走行距離 69キロ 洗車・シャワー・2泡・遅めの昼食。

雨があがったのでスタート。

濡れた道路で跳ねがあがり背中が濡れる。

少し天気が回復してきたかな、と思ったのは束の間。

澪つくし橋。

MAさんパンク。
降ってきたのでアンダーパスの下で雨宿り兼パンク修理。

天浜線はYAMAHAのEバイクのラッピング車両。

礫島。

猪鼻湖神社の太鼓橋で記念撮影。
この後はずっと雨模様で画像はなし。

デポ地付近まで戻り、やっとで雨がやんできた。
今日のルート。
まさかの雨降りに翻弄、雨宿り時間は1時間以上。
- 2020/09/13(日) 16:30:38|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はえんどう輪店の仲間で富士五湖方面へ遠征予定でしたが、残念ながら雨で中止。
でも、夕方からMNさんのアジトで呑み会。
走らないので反省会ではなく、残念会。
呑み物、食べ物は各自持参。
VIPダイスケさんからは刺身の差入。

なので私が用意した肴は炭火焼き豚とナガラミ。
4時スタートが楽しみ♪
- 2020/09/12(土) 14:44:02|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎朝の日課は天気予報の確認。
降らない予報ならチャリ、降るなら車で通勤。
今週は全ての日で一時的にせよ降る予報だったのでチャリ通はゼロ。
結果的に通勤時には降らなかった日もあったけれど、仕方なしだね。
早く天気が安定するといいですね。
- 2020/09/11(金) 17:57:49|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝の富士山、昨日の雨が山頂付近では雪になり初冠雪?

と見間違うような山頂付近の雲。
梅雨時期も雨続きだったけれど、最近も大気の状態が不安定で荒れ気味な天気。
残念ながら週末も雨予報。
爽快な秋晴れが待ち遠しい今日この頃。
- 2020/09/10(木) 18:05:58|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は仕事帰りにいとう酒店へ寄り道。
蔵4枚と現金145円で磯自慢を仕入れ。
新たに貰った新しい蔵のシートはスモールサイズ。

余白が小さくなっただけで、1シートに貼るサービスシールの枚数は変わらず。
早速前回の残りのシールを貼り付け。
さぁ、また頑張って(笑)貯めよう。
- 2020/09/09(水) 17:50:03|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いとう酒店のサービスシール。
蔵のシートに50枚張り付けると500円分の金券に。
コツコツと貯めたので四つ蔵が建って2,000円。

現金を145円追加して磯自慢の一升瓶を買おう♪
- 2020/09/08(火) 18:02:12|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風10号は高潮などが心配されたけれど、大きな被害がなくて良かったですね。
さて、今宵の1杯目は仕事帰りにコンビニで調達したキリンの秋味。

麦芽たっぷり1.3本分と言う謳い文句。
煎餅1個をつまみに晩御飯の支度待ち。
おかずを肴に濃い目のウイスキーを数杯かな。。。
- 2020/09/07(月) 17:47:36|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜中の雨があったので遅めの6時過ぎスタート。
島田の千葉山へ上り、相賀へ下りてうぐいす峠のつもりで出かけたけれど、千葉山は湿気が凄くバテバテ。
うぐいす峠は取りやめで、そのまま帰路へ。
8時過ぎの帰還。
本日の走行距離 44キロ シャワー後2泡&朝食。

大草の田んぼ。
実った稲の緑が気持ちいい。

千葉山山門。
湿気でサングラスは曇り、ベトベトの汗。
下りはウェットな路面でゆっくり。
今日のルート。
楽しくないポタだったなぁ~。
- 2020/09/06(日) 10:19:57|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝も早朝ライド。
5時過ぎスタートで朝比奈川沿い。
のつもりで出かけたら、朝焼けが綺麗なので大崩に変更。
静岡側から西又峠を越えて、朝比奈川沿いに焼津へ。
7時ジャストの帰還。
本日の走行距離 45キロ シャワー後朝食。
母親の病院送迎なので泡はお預け。

秋になってきたので富士山がくっきりと見える。

朝焼けが綺麗。

石部海岸から見る富士山。

雲の上から出る朝日。
台風の影響で海はうねり気味。

朝は陽が出ても建物の陰で涼しい。

ベイル君に会いたいけれど、まだ開園前。

西又峠。

瀬戸川入江橋から下流方面。
今日のルート。
- 2020/09/05(土) 09:52:37|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
猛暑は一段落したけれど、いつまでも続く残暑。
それでも虫の音に秋を感じる頃となってきたので、今宵の泡はプレモルの秋〈香る〉エール2020。
仕事帰りにコンビニへ立ち寄り購入。

芳醇でフルーティーと言う謳い文句。
ナッツをお供に夕飯の支度を待つプチ幸せなひと時。
- 2020/09/04(金) 18:14:01|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
勤務先の昼食は業者の給食弁当ですが、今日のおかずの器に頭髪と思しき物が1本混入。
当然その部分は食べ残しておかずの蓋に「髪の毛」と書いた付箋を貼付して返却。
給食の注文を取りまとめている担当者宛お詫びの電話があり。
「本来であれば出向かなくてはいけないところですが、こんなご時世なので電話で失礼します。
弁当代は無料にさせていただきます。」とのこと。
来られないのは仕方ないけれど、別の業者で取っていたときは、無料に加えてお詫びの菓子折りもあったのに。
まぁ、その業者は廃業しちゃったからな。。。
- 2020/09/03(木) 17:40:20|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月~8月のウォーキング実績。
7月は対象日21日で8回、38%。
梅雨時期なので雨で中止が11日、他の2日は通院など。
8月は対象日が16日で12回、75%。
前月と一転、雨で中止はたったの1日、他の3日は所用他。
2ヶ月合計で37日中20回の歩き、54%。
- 2020/09/02(水) 17:46:38|
- ウォーキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月29日の土曜日は女房とインド料理店でランチ。

焼津市柳新屋、西焼津駅から徒歩数分のガンガジ柳新屋店。

私のオーダーは当然の泡。
それにAランチ。
最初に配膳されたカップスープは撮り忘れ。

次に出てきたのはドレッシングがたっぷりかかったサラダ。


メインのナンとチキンカレー。

辛さレベル11の辛口(インド南部並)。

辛くて汗が噴き出てくるのでセットメニューのウーロン茶で一服。
巨大なナンと激辛カレーをやっつけて修行のランチ(笑)は終了。
ご馳走様でした♪
- 2020/09/01(火) 18:04:17|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0