2年8月の走行距離。
Reve、3回のポタで171㎞。
Mantra、山遊び1回で24㎞。
JEDI、ポタ1回で39キロと通勤他28㎞。
Zero9、8回のポタで497㎞。
ポタ他13回で731㎞、通勤他28㎞、合計759㎞。
年休を含めて月の半分、15日の休み。
出遅れて暑さに負けて乗れない日が2日。
残りの13日は酷暑なので早朝ライドと涼しい高地遠征。
県外は山梨県3回、長野県が1回で初めての黒菱林道。
たっぷり遊べた8月。
来月も引き続き車載遠征で山梨県や長野県へ出かけたいなぁ~♪
輪行、宿泊遠征はもう少し様子見かな。
- 2020/08/31(月) 18:05:22|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は所用でポタスタートは9時20分。
暑いのでJEDIで軽ポタ。
瀬戸川沿い~滝ノ谷川沿いに水車村まで。
帰りはも同じルートで、О女史宅へ寄って11時30分の帰還。
本日の走行距離 39キロ シャワー後1泡&昼食。

今日はJEDI。

草を食むサム君。

不動峡。

木陰は涼しいので一休み。

賑わっている水車村。
今日のルート。
- 2020/08/30(日) 16:08:31|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も車載遠征、でも山梨県や長野県ではなくて県内。
夏富士を見に4か月ぶりの猪之頭林道、のつもりが…
5時自宅を出てR1BPで富士川楽座へデポ。
ライドスタートは6時。
芝川経由、白糸の滝~猪之頭の集落。
何故か霞気味で富士山は薄っすら、それに雲が湧きそうな気配。
厳しい林道上りのモチベーションは萎えちゃったので、陣馬の滝で引き返し。
田貫湖、朝日滝へ寄って、デポ地へは10時着。
帰りは東名高速へ乗って、自宅へは11時の帰還。
本日の走行距離 66キロ シャワー後1泡。

朝は涼しい。

松野のセブンでおにぎりを購入。
フロントバッグへ。

雲は無いけれど、霞気味の富士山。

西山本門寺黒門。
日陰でおにぎりの朝食。

狩宿の下馬桜と井出邸。

相変わらず富士山は霞気味。

白糸の滝。

畜産技術研究所からの富士山。
こんな霞んだ状態なので猪之頭林道は取りやめ。

陣馬の滝で冷たい湧水を補給。

今日は水が少ないので渡りやすい洗い越し。

田貫湖、大分雲が湧いてきた。

上条の田んぼからの富士山。
かろうじて姿が見えるだけ。

朝日滝。
暑くなってきたけれど、下るだけ♪
今日のルート。
夏富士期待でしたが、ちょっと残念でした。
- 2020/08/29(土) 17:16:49|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は4時前の早退で通院2件。
4時過ぎ内科へ。
診察待ちの患者は数名。
約30分で終了、次の医院へ。
4時40分整形外科。
こちらも診察待ちの患者は数名。
コロナ禍の前は2時間待ちもざらだったけれど、最近は短め。
診察を終え、隣の薬局へより、5時50分自宅へ帰着。
コロナ禍で町医者が空いているのは嬉しいけれど、2軒はしごすると所用時間は2時間か。
まぁ、よしとしましょう。
- 2020/08/28(金) 18:14:57|
- コロナ騒動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
令和2年の外呑み、5月~8月。
8月はあと4日残しているけれど、外呑みの予定はないのでアップ。
5/24 走行会後の反省会:MNさんのアジト
6/7 走行会後の反省会:MNさんのアジト
7/18 おじ旅メンバーとの呑み会:ととや新兵衛
8/1 4040静岡暑気払い:だんまや水産静岡店(雨でビアガーデンから急遽変更)
8/14 えんどう輪店走行会メンバーとの暑気払い:MNさんのアジト
コロナ禍で5月6月と各1回、しかも店呑みではなく個人宅。
7月も1回ですが4か月ぶりの店呑み。
8月は店呑みと個人宅呑みが各1回。
辛うじて月1回は外呑みで気分転換。
トータルでは123日で5回、4%の外呑み率。
因みに前年同期間は16回で13%、前々年同期間は24回で20%。
当分こんなペースが続くのかな。。。
- 2020/08/27(木) 18:13:43|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Zero9用のタイヤが無事届いたので、自転車関連の出費をブログアップした順に並べてみた。
5/18、長袖ジャージ購入
5/22、Reve乙女ギア化
6/2、Mantraタイヤ購入(予備を含む)
6/28、Reve タイヤ購入
7/7、Zero9 乙女ギア化
7/16、SPDシューズ購入
7/17、ドイターリュック購入
7/22、Reve フロントバッグ購入・夏用タイツ購入
8/5、Zero9タイヤ購入
8/7、JEDIタイヤ購入
上記のとおりですが、4ヶ月で軽く10諭吉オーバー。
たまたま定額給付金があって大助かり。
金銭的なことに限れば、コロナの影響は私にとってはプラスかな。
- 2020/08/26(水) 18:07:25|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月13日に届いたZERO9のタイヤ、暑さにかまけて交換せずに放置。
ここ2~3日は暑さが一段落したので、今朝早めの起床で交換。

従来の黒一色から赤いサイドにしたので、ちょっとしたイメチェン。
今週末は天気が良さそうなので、また遠征しちゃおうかな♪
- 2020/08/25(火) 18:06:59|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定期的に行っている歯石除去治療。
前回の治療が3月30日。
この時点での静岡県内のコロナの感染状況は、静岡市が6人、浜松市と磐田市が各1人。
感染予防など気にせずに、受付嬢と相談して次回の治療日を8月24日に決定。
世間では不要不急でない歯石除去を受け付けていない歯科医院もあるようですが、
焼津市内の感染者は2人なので、予定通り本日仕事帰りにマスク着用で通院。
元々Dr.と歯科衛生士はマスクや医療用手袋をしているので、いつもと変わらぬ治療。
次回の通院は半年後。
予約制なので、患者数の減少も実感せず。
- 2020/08/24(月) 17:53:25|
- コロナ騒動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は寝るのが遅かった(自社比)けれど、今朝は定時の起床。
降るかもなのでポタは出掛けずに、1泡しながらブログの続きをアップなど。
7時に朝食を食べてのんびりしていたら睡魔が。
曇り予報なので10時過ぎから軽ポタのつもりで、朝から昼寝。
10時前に目覚めて外を確認するとピーカンの良い天気。
酷暑ではないけれど、強い日差し。
陽が陰ったら出掛けるつもりでしたが、結局ずっと青空。
早朝ライドと高地ライドですっかり対暑能力が落ちているので、今日も出遅れで乗らず。
まぁ、よい休息日だったと思いましょう。
- 2020/08/23(日) 16:58:54|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
猛暑続きなので、今日は涼しい樹海の森で山遊び。
朝6時出発で、R1BP~西富士道路~R139で精進湖畔。
湖畔の駐車場へ集まったメンバーは、コージさんと
夢津軽さん。
定刻の8時半スタート。
最初は舗装路、精進湖北岸を半周回ってR139で紅葉台入口。
ダート道で紅葉台への上り、トレイル突入で三湖台。
紅葉台~樹海の森~精進湖まで戻って天気予報確認すると、降り出しそうな感じ。
雷もゴロゴロ鳴るので終了。
11時40分、デポ地まで引き返し。
車で本栖湖の松風へ移動、鹿カレーの昼食。
夕方4時に富士駅で所用のある私は、上井出の風の湯で入浴・着替え。
富士駅南口で女房、娘夫婦と合流。
所用を済ませて晩御飯ですが、車なので呑めず。
9時20分自宅へ帰還、1泡&濃い目のウイスキーを数杯。
本日の走行距離 24キロ。

先ずは舗装路走行。

紅葉台へのダートの上り。

コージさん。

夢さん。

三湖台へ到着。

これから走る樹海の森。
遠くに見える本栖湖。

見えるはずの富士山は雲の中。

トレイルを下るコージさん。

同じく夢さん。

緑の中は涼しくて気持ちイイ~♪

根っこ場を曳いて下りる私。

樹海の森、コージさん。

同じく夢さん。

定点。

私。

デポ地へ帰還。
距離短縮でちょっと物足りなかったなぁ~。
次は紅葉の時期に再訪しよう♪
- 2020/08/22(土) 21:44:50|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気予報だと、明日の山梨県鳴沢村と河口湖町は昼過ぎから雨。
明日の樹海オフは、空模様によりコースを短縮するかもですが、予定通り開催します。
コージさん、夢津軽さん、宜しくです。
- 2020/08/21(金) 17:59:51|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8時50分、黒菱林道の終点で山歩き用のシューズに履き替え。
リフトを2本乗り継ぎ八方池山荘へ。
トレッキング開始は9時15分。
登りは岩がゴロゴロの右側の登山道。
第二ケルンで左側の木道コースと合流し、標高2,060メートルの八方池へ。
池をぐるりと一周して、唐松岳へ行く登山道をちょっと登って八方池を俯瞰。
帰りは木道コースで下山。
八方池山荘へは11時。
白馬市街を見下ろすリフトを乗り継ぎ、駐車場へは11時20分。
感動の八方池トレッキングは終了。
再度チャリライドへ。

先ずは黒菱第3ペアリフトへ乗車。

黒菱平へ到着。
展望デッキから見る白馬三山。

次のグラートクワッドリフトへ乗って振り返って眺める白馬の街。

右前方は白馬三山。

左側は鹿島槍など。

岩がゴロゴロした登山道。

吸い込まれるような深い谷底。

登りながら前方を撮ったり、

振り返り後ろを撮ったりでなかなか進まない。


無粋者なので名前は知らないけれど、高山植物も撮影。

石神井ケルン。

息(ヤスム)ケルン。

八方ケルン。

五竜岳方面。

白馬三山方面。


八方池が見えてきた。

ちょっと風が吹いているのが残念だけど、絶景。

八方池ケルン。

上から眺める八方池。

名残り惜しいですが引き返さないと。

帰りは膝に優しい木道。


景色を楽しみながらの下り。

空中散歩は吹く風が心地よい。

黒菱平からもう1本リフトへ乗って、感動の八方池トレッキングは終了。
シューズを履き替えて、チャリでのダウンヒル。
白馬はいいなぁ~♪
- 2020/08/20(木) 18:48:31|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は交代で取得する夏休み2日目。
涼しさと絶景を求めて白馬黒菱林道へのヒルクライムと八方池のトレッキング。
朝3時20分自宅発。
焼津ICから東名~中部横断道~中央高速~長野道安曇野IC。
道中、諏訪SAで蕎麦の朝食。
県道306号~R148などで白馬駅を過ぎて松川沿いの空き地へデポ。
7時20分、約10キロ、標高差800メートル弱のヒルクライムスタート。
和田野の別荘地を抜けて、林道のゲートからは八方尾根スキー場の中のきつい上り。
林道終点の黒菱駐車場へは8時45分。
山用のシューズに履き替えて八方池トレッキング。
トレッキングは別記事。
トレッキング終え黒菱平へ戻ったのは11時20分。
トイレへ寄ったり、靴を履き替えたりで、11時30分ダウンヒル開始。
路面が悪い所があるので慎重な下り。
このまま帰るのはもったいないので、ジャンプ台と大出の吊り橋見学。
デポ地へ戻ったのは12時30分。
白馬の道の駅で白馬豚カレーの昼食と土産を購入。
逆ルートで自宅へは4時40分の帰還。
本日の走行距離 たったの29キロ シャワー後1泡。
ウイスキーの晩酌。

走り始め、快晴で白馬三山が良く見える。

画像真ん中、リフト発着場の所まで上るのかな?

お洒落なホテルなどがある和田野の森。

黒菱林道の始まり。

8時少し前、車も通るしこの時間なら熊は大丈夫でしょう。

リフトの通り道は森が開けて松川や白馬の街が見渡せる。

大分上ってきたかな。

時折現れるグレーチングは溝が大きくて走り辛い。

更に上って見下ろした白馬の街。

正面には白馬三山。

青い空と白馬三山、Zero9。

やっとで終点が見えてきた♪

とうちゃこ、ライド前半戦は終了。

下る途中の白馬三山。
少し雲が出てきた。

長野オリンピックの舞台。
スキージャンプ台。

大出吊橋。
さぁ、デポ地へ。
帰りの道中が長~い。
今日のルート。
- 2020/08/19(水) 18:06:16|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
夏の家ランチは冷たい麺類が多いけれど、15日は珍しくパン。
自家製のタマゴサンドと玉ねぎとローストビーフのサンドウィッチ。
ローストビーフは出来合いですが…
それに冷たいカボチャのスープ。

猛暑日はこんなランチもいいですね。
- 2020/08/18(火) 18:14:37|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Amazonで購入、大英帝国から郵送のZero9用タイヤ。
8月5日の記事でアップしたけれど、8月13日にやっとで届いて一安心。

早めに交換したいところですが、涼しい早朝はライド。
帰還後シャワー&泡をしちゃうと、暑くて汗まみれになるのが嫌でそのまま放置。
猛暑がひと段落したら交換ですかね。
- 2020/08/17(月) 18:22:54|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は出遅れて乗れなかったので、今日はこの時期の休日定時4時起床。
ブログチェックや身支度を整え、ポタスタートは明るくなり始めた4時45分。
藤枝~島田の市街地を抜けて大井川沿いに川口の集落。
伊久美~蔵田まで上り、瀬戸川沿いに焼津へは8時前の帰還。
本日の走行距離 71キロ シャワー後2泡&遅めの朝食。

今日もZero9で出動。

鵜網付近の大井川。

二俣の吊り橋。

通行止め情報。
でも走った人がいるので大丈夫。

やがて現れたゲート。
自己責任で突破。

予想通り、道路の一部が崩れているけれど、自転車の通過は支障なし。

反対側のゲートを越えて蔵田方面へ。

鼻崎神社の大杉。

蔵田の路上温度は38℃。

暑いのでか、サム君は小屋の中。
今日のルート。
この時期はやっぱり早出ですね。
- 2020/08/16(日) 10:18:55|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の疲れもあり、今朝の起床は5時半過ぎ。
早出には少し遅いので、朝食後出掛けることに。
女房と朝食を食べて、ポタ開始。
のつもりが、暑すぎで気持ちが折れちゃった。
出遅れたので乗ら(れ)ず。
朝から

でクールダウン。
明日は4連休最終日なので4時起き、5時前スタートで乗らないと。。。
- 2020/08/15(土) 15:35:14|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近場の早朝ライドだけでは飽きてしまうので、今日は高地ライドで富士スバルライン往復。
去年のように滝沢林道を上って、スバルラインの下りがよかったのですが、コロナ対策で滝沢林道は閉鎖中。
5時スタートで東名焼津IC~御殿場IC。
R138~東富士五湖道路須走IC~富士吉田IC~富士北麓公園。
スバルライン通行開始は7時ですが、富士北麓公園の駐車場は8時オープン。
去年デポした中の茶屋へデポするつもりで移動。
茶屋まで行く途中の道路脇に空き地があったのでデポ。
そんなこんなでスバルラインの料金所は7時4分。
5合目へは9時9分着。
殆んど人が居ない吉田口にびっくり。
時々荒れた路面があるので慎重に下り、10時にデポ地。
御殿場方面の渋滞を避けるため、富士ヶ嶺~芝川~楽座で東名~焼津IC。
自宅へは12時20分の帰還。
本日の走行距離 52キロ シャワー後1泡&昼食。

デポ地からの木陰の道。

料金所、7時3分。
200円を支払い登頂開始。


富士山が見えると止まって撮影。

一合目、7時32分。

二合目、7時50分。

樹海台から眺める青木ヶ原樹海。

三合目、8時10分。

大沢駐車場から眺める八ヶ岳方面は殆んど雲の中。

四合目、8時37分。

傘雲と富士山。

五合目到着は9時8分。

人がまばらな五合目は初めて。


標高2,305メートル。
夕方から呑み会があるのでボチボチ下りましょう。
富士北麓公園の駐車場が開いたからか、上ってくる自転車が多い。
女性チャリダーも沢山。

傘雲がとれた富士山。

八ヶ岳方面はやっぱり雲が多い。

もう一度樹海の森を撮ってデポ地へ。
今日のルート。
高地ライドは涼しくていいですね♪
- 2020/08/14(金) 15:14:16|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
猛暑を越えて酷暑続きの毎日なので早出。
4時40分スタートで蔵田まで。
暑くなる前に引き返して7時の帰還。
本日の走行距離 53キロ シャワー後朝食。
泡はお預け、休日ですが仕事の用事で外出。
12時過ぎに帰宅、1泡&3ウイスキー、昼食後昼寝♪

早朝は陽が差さないので涼しい。

5時10分過ぎ、サム君も早起き。

蔵田到着は6時。

既に気温は27℃。
暑くなる前に帰らなくては。

ひっそりとした焼津神社。
コロナが無ければ東海一の荒祭りで賑わう日なのに。
今日のルート。
明日も早出早帰りだね。。。
- 2020/08/13(木) 16:27:01|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
盆休みを兼ねて明日から4連休。
酷暑続きなので標高の高い所へ行きたいところですが、大気の状態が不安定で突然の雷雨が心配。
地元の早朝ライドか、天気予報とにらめっこで遠征かな。
- 2020/08/12(水) 18:07:10|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっとで梅雨が明けたと思ったら、暑い日が続いている。
特にここ数日は猛暑で35度オーバー。
先週は自転車通勤でしたが、今日はめげて車。
折角JEDIのタイヤを換えたけれど、2キロ足らずの距離でも自転車で行ったら汗びっしょりになりそうなので。
明日も車だな。。。
- 2020/08/11(火) 18:09:32|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はかき氷を食べに行くポタ。
セブン中港店へ8時集合のはずが、
MNさんはえんどう輪店で待っていたようで…
そんな訳で5分遅れの8時5分スタート。
二人で堤防上を走り、リバティでハナカミさんが合流。
そのまま大井川を上流方面へ。
赤松から相賀のうぐいす峠を越えて、滝沢の「柿の木坂の家」へは10時15分着。
開店時間は10時30分なので待っていたけれど、開店する雰囲気が無い。
電話で確認すると今日は休み。
本郷の森下製菓店に行先を変更。
森下製菓店は開店準備中なので待ち。
結局かき氷にありついたのは10時50分。
クールダウン後は瀬戸川沿い。
ハナカミさん、MNさんと順次別れて、自宅へは11時30分の帰還。
本日の走行距離 63キロ シャワー後1泡。

いい天気ですが、朝から暑い。

最初は快適な堤防上。

藤守川を過ぎると工事中の雰囲気。
警備員のおじさんに聞くと通れますよの返事。
ところがこんな玉砂利なので押し歩き。

リバティ折り返し地点でハナカミさんと合流。

向い風の中を北上。

暑いので蓬莱橋で小休止。

県道81号は険道ですが日陰が嬉しい。

大分痛んだうぐいす峠の看板。

森下製菓店、氷の暖簾は裏返し。

宇治茶300円でクールダウン。

暑いのでサム君は小屋の中。
今日のルート。
久しぶりの日中ライドは暑かった。
明日から二日は通常業務。
その後は4連休の盆休み。
涼しい所へ遠征したいなぁ~♪
- 2020/08/10(月) 15:29:53|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に引き続き早朝ポタ。
4時50分スタートで朝比奈川沿い。
今日は西又峠を越えて、丸子のゆで太郎。
宇津ノ谷は平成トンネルで7時40分の帰還。
本日の走行距離 53キロ シャワー後1泡。

夜明け前、雨が降ったようで道路が濡れている。

朝比奈川と新東名。

殿の田んぼ。
地元の蔵元、初亀用の酒米誉富士。

西又峠。

お腹が空いたのでゆで太郎丸子店で朝そば。

ホタテの天麩羅そば。
さぁ、帰ったら一仕事。
今日のルート。
- 2020/08/09(日) 10:52:44|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も暑くなる予報なので早朝ポタ。
4時40分スタートで朝比奈川沿い。
富厚里峠を越えて静岡側。
藁科川沿い~長田~大崩で7時10分の帰還。
本日の走行距離 52キロ シャワー後1泡&朝食。

瀬戸川入江橋から下流方面。

今日もZero9。

たまゆら。

富厚里峠。
上るときはメマトイは纏わりつかなかったけれど、停まって撮影していると五月蠅い。

どうぶつの森霊園は開園前なのでベイル君には会えず。

用宗海岸。
今日のルート。
- 2020/08/08(土) 10:08:53|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Mantra、Reveと立て続けにタイヤ交換。
Zero9もタイヤを手配中と散財が重なりますが、JEDIのタイヤも劣化。

4年以上使用しているので、ひび割れたり、ケーシングが見えるところもある。
今度は通販ではなく、えんどう輪店で購入。

パナレーサーのMinits S
明日からの3連休で交換しなくては。。。
- 2020/08/07(金) 18:05:35|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は交代で取得する夏休みの1日目。
暑さを避けて涼しい所といえば乗鞍スカイライン。
でも大雨被害の通行止めが継続中。
絶景を求めて黒菱林道か小熊山林道を上るのもいいですが、白馬は午後から雨予報。
お手軽で涼しげな場所として、富士五湖へ行くことに。
騒々しいかの国の人達がいない忍野八海も寄ろう。
ということで、4時20分車載でスタート。
R1BP~富士宮経由デポ地の本栖湖畔へ。
途中のコンビニで買ったおにぎりを食べて、6時10分過ぎスタート。
先ずは本栖湖を反時計回りぐるっと回ってから、精進湖は時計回り~西湖南岸~河口湖南岸。
山中湖を反時計周りで約一周して、忍野八海。
河口湖北岸~西湖南北岸でデポ地の本栖湖へは11時20分。
帰りは猪之頭~芝川経由富士川楽座で東名高速。
自宅へは1時10分の帰還。
本日の走行距離 110キロ シャワー後2泡。

今日は降らない予報なので、久しぶりにZero9。

本栖湖、5,000円札のポイント。
霧と雲で富士山は見えず。

本栖湖南岸、通行止めは冬場だけのはずですが…
自己責任でゲート突破。
枯れ枝と落ち葉、小さな石が落ちているので慎重なライド。

反対側のゲート。
無事通過♪

精進湖も霧。

幻想的な景色。

西湖、陽が出てきたけれど霧も晴れず。

河口湖、富士山方面は霧が晴れた。

河口湖の浮御堂。
まだ少し霧っぽい。

富士山は雲が掛かってきた。

山中湖南岸。

山中湖北岸のサイクリングロード。
富士山は殆んど雲の中。

忍野八海へ向かう途中のハリモミ純林。

忍野八海。

かの国の人達が居ないので静か。
自撮り棒もなし。

河口湖北岸。

西湖北岸。
赤池大橋袂の温度計は27℃。

無事デポ地へ帰還。
今日のルート。
今月は熱中症対策で、早朝スタートか高地ライドですね。
- 2020/08/06(木) 15:38:39|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月15日にAmazonで注文したZero9用のタイヤ。
ミシュランのLITHION 3 が2本。
7月31日までの配送予定とのメールが来たけれど、8月になっても届かない。
確認のメールをしたら、以下のような返信メール。
○○様
この度は、Rarewavesをご利用いただきありがとうございます。
まだお手元に商品が届いていないとのことで、申し訳ございません。
ご注文をいただきました商品は、2020年7月 16 日付けでイギリスよりロイヤルメールにて発送されております。
配送会社からの情報によりますと、コロナウィルスの影響により、現在日本側の国際郵便の受け入れが不定期に制限されることがあり、発送をしました商品がこの制限に影響を受けている可能性がございます。お客様には大変なご迷惑をおかけしておりますことを代わってお詫び申し上げます。
商品は、日本国内は郵便局の普通郵便として配達されます。追跡番号はありませんことをご了承ください。
また、不明な点がありましたら、遠慮なくお尋ねください。
この度は、ご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
加古
顧客サービス
RAREWAVES-JP
営業時間(英国時間)
月-金(祝日を除く)
09:30-18:00
一体いつになったら届くのやら?
- 2020/08/05(水) 18:15:51|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2日の日曜日、家のランチはガパオライス。
ガパオライスの素と鶏むね肉を入れて炊飯器で炊くだけ。
タイ米ではないけれど、なかなか本格的な出来具合。

副菜は、バジルとトマト、クリームチーズのオリーブオイル漬けにレタスを添えて。
一仕事終えた後なので、泡&濃い目のウイスキーを数杯。
その後は昼寝♪
- 2020/08/04(火) 18:03:09|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月1日の土曜日、自粛に疲れたおぢ4人で酒宴。
静岡駅改札口集まったメンバーは、言い出しっぺのコージさん、それにハナカミさんとMcberryさん。
パルコのビアガーデン、先着20名の割引プランを狙って意気揚々と静岡パルコへ。
ところが雨のため営業中止。
止む無く店呑みに切り替えて、向かった先はだんまや水産静岡店。

帰りに撮った画像ですが…
2時間呑み食べ放題で3,600円のコース。

4時46分、1泡目。

4時55分、2泡目。
取分けた〆鯖や刺身の盛り合わせ。

鯖の塩焼き。

串焼き盛り合せ。

5時7分、3泡目。

軟骨のから揚げ。

鳥皮の素揚げ、ポン酢和え。

寿司の盛り合せ。

5時26分、角ハイボール。

5時46分、ジンビームのハイボール。

エイひれ。

大分ペースダウンで6時10分、ジンビームハイ。

ラストオーダーのジンビーム。
7杯で終了。
画像以外にもオーダーした食べ物は色々あり。
コスパ抜群ですね。
さて、こんなご時世なので1軒で終了。
駅へ向かい歩いていると、交差点で酔っ払った怪しげなオヤジが踊っていた。
清水方面へ行くコージさん、Mcberryさんと別れ、ハナカミさんと下り方面の電車へ。
出発前に先ほどの怪しげなオヤジが乗り込んできた。
ノーマスクで手には缶入りウイスキー。
一人でしゃべりながら電車内をふらふら移動。
皆さん、目を合わせないように知らんふり。
焼津駅でハナカミさん他乗客と怪しげなオヤジを残して下車。
私は無事帰還。。。
- 2020/08/03(月) 17:40:36|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はちゃんと朝食を食べて7時半過ぎのスタート。
ちょっと家の用事をしなくては、なので近場の千葉山往復。
9時40分過ぎの帰還。
本日の走行距離 44キロ シャワー後1泡。

今日も相棒はReve。
島田市の栃山川~大津谷川沿いは地元の人たちが草刈り奉仕作業中で走り辛い。

千葉山への入口。
伊太和利里方面は通行止め。

千葉山方面も土砂が流出していますが通行可。

千葉山山門。
天徳寺方面は道が荒れていそうなので、来た道を引き返し。
街中は別ルートで帰路へ。
今日のルート。
- 2020/08/02(日) 16:55:21|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ