2年7月の走行距離。
Reve、6回のポタで303㎞。
Mantra、乗らず。
JEDI、ポタ1回で25キロと通勤他19㎞。
Zero9、乗れず。
ポタ他7回で328㎞、通勤他19㎞、合計347㎞。
休日10日のうち完全な雨降りで乗れない日が3日。
残りの7日は乗れたけれど、雨止みの間の近場ポタが中心。
道路が濡れていたり、降りだす恐れがあるのでZero9の出動はゼロ。
ブランニューのSPDシューズも未使用。
自転車通勤はたったの3日。
長引く梅雨で低活性な7月。
それでも24日の中伊豆遠征で、初めての冷川峠へ行けたので良しとしましょう。
来月は車載で涼しい所へ走りに行かないと♪
- 2020/07/31(金) 17:59:42|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
26日の日曜日は
八木秀のうな重でしたが、一昨日のランチはうな丼をテイクアウト。

先日の呑み会の店、「とと屋新兵衛」で購入。

チラシのうなぎは頭の方でしたが、実物は尻尾の側の身(笑)。
書いてないけれど、当然中国産。
まぁ、税込み540円ですから仕方なしかな。
- 2020/07/30(木) 18:00:28|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨はまだ明けませんが、梨の新物が出回る季節。
焼津生まれの喜水は早生の梨で今が旬。

甘い果汁がたっぷりで酸味が少なく食べやすいのが◎ですね。
- 2020/07/29(水) 17:22:01|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SPDシューズ、自転車用リュックに続いて、ネット通販で物品購入。
今度はReveに装着するつもりのフロントバック。
使い勝手がよさそうなモンベル製。
Reveの車体カラーに合わせてシルバー。
送料が無料になるように、夏用のサイクルタイツも一緒に購入。
日焼け防止に最適な薄手のロングタイツ。

出費続きですね。。。
- 2020/07/28(火) 18:04:13|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
26日の日曜日、女房と帰省中の息子の3人でうなぎのランチ。

行先は吉田町片岡の人気うなぎ店、八木秀。
土日は予約不可なので待ちを覚悟、受付簿に名前と注文を書いて行列へ。
たまたま居合わせた知人は11時半過ぎに並んで1時間待ちとのこと。
私達は12時過ぎの到着でやはり1時間待ち。
12時半過ぎには、本日のうなぎは終了。
間に合ってよかった♪
1時過ぎに入店。

先ずは冷えた生。
ちょっと泡が多過ぎる気がしますが…
ボーンの素揚げがカレー味に変わっていた。


各自うな重と、別オーダーの白焼きは3人でシェア。
長く並んで待つことができない母親には土産の蒲焼。
- 2020/07/27(月) 17:32:59|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
MTBで夏でも涼しい樹海の森を走りましょう♪
参加者募集です。
詳細は下記のとおり
集合日時 8月22日(土)AM8:30
集合場所
精進湖畔の自由キャンプ場(ホテルはつかり荘前)
持 ち 物 MTB・軽い行動食
コ ー ス 精進湖~R139~紅葉台~三湖台~紅葉台~鳴沢氷穴~精進湖~
本栖湖~精進湖~自然観察路(舗装路約8キロ・ダート&トレイル約29キロ)
参 加 者 三保の番人コージさん、夢津軽さん
そ の 他 開催可否は前日夕方の天気予報で決定後本ブログにアップ
去年の夏の樹海オフ。
- 2020/07/26(日) 14:54:52|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の休日なのでチャリは乗れず。
朝食の時間はゆっくり。

昨晩の残りの鯛の刺身、酒と醤油につけておいて今朝はだし汁で鯛茶漬け。

蒸したあらもおかず。
一杯呑みたいところですが、今日は母親の病院送迎。
食べるだけで満足しないと。。。
- 2020/07/25(土) 17:32:12|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月は雨の合間のポタで遠出はしていない。
4連休の2日目、今日は晴れないけれど降らない予報。
中伊豆方面へ行くことにして、4時前の起床。
自転車などは昨晩のうちに用意済み。
さっと着替えをしてR1BPで三島~R136で道の駅函南ゲートウエイ。
サンドウィッチの軽い朝食と朝のルーチン。
ライドスタートは5時45分。
狩野川左岸で修善寺、県道12号と59号でお初の冷川峠。
途中まで戻り、県道59号などで万城の滝~国士峠。
湯ヶ島温泉をぐるっと回って、県道349号で修善寺。
今度は狩野川右岸で、デポ地へは10時半着。
三島の駒井精肉店で三島コロッケを買って、R1BPで1時20分の帰着。
本日の走行距離 84キロ シャワー後2泡。

朝5時台、道の駅函南ゲートウエイは車中泊の車で6~7割が埋まっている。
しかも県外ナンバーばかり。
自転車ラックは私だけ(笑)。

涼しいので狩野川沿いを快走。

朱塗りの修善寺橋を渡り冷川方面へ。

伊豆スカイラインの冷川ICを過ぎるとこの標識。
冷川峠方面は殆んど車が通らず快適。
坂も比較的緩め。

市境の切通し。

切通しを過ぎると直ぐに冷川峠の標識。

最勝院を見学するつもりが、檀家の人達が清掃作業なので取り止め。

原保の温泉自販機。

萬城の滝駐車場。
カブトムシのトイレ。

ラックへ自転車を置いて滝見学。

遊歩道途中の前座(笑)の滝。

萬城の滝。
雨続きなので水量が多く迫力満点。

原保集落のシュールな標識。

沿道のユリ。

筏場の山葵田。
12年前と標識が変わっている。
湯ヶ島までダウンヒル。

猫越川と湯ヶ島の温泉街。

伊豆市の田んぼアート会場。
無料なのが嬉しい。


自転車は伊豆らしくていいですね。

松ヶ瀬橋。

城山。

茂雄ロード。

デポ地へ。
駐車場は満車。
R1BPは清水の高架工事で渋滞。
バイク乗りから声を掛けられたのでよく顔を見てみると何とあろはさん。
岡部のライダーズカフェへ行く途中とのこと。
夏の樹海、やりましょう♪
今日のルート。
- 2020/07/24(金) 16:24:09|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
4時半の目覚め。
スマホで天気予報を確認すると、曇り。
身支度を整え、4時50分スタート。
朝比奈川沿いをたまゆらまで。
帰りも朝比奈川沿いで、6時35分の帰還。
本日の走行距離 42キロ シャワー後朝食。
母親の運転手をしなくてはなので、泡はお預け。

朝比奈川沿い、朝は気持ちいい。

宮前橋では太平洋岸自転車道の標識が新設。

たまゆらで引き返し。

山には雲。
ポツリポツリしたけれど、濡れるほどではない。
新港を回ってから自宅へ。
今日のルート。
天気次第だけれど、明日は何処か遠征したいなぁ~。
- 2020/07/23(木) 10:02:47|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝4時頃は強い雨が降ったけれど、その後は晴。
道路には水溜りがありますが、日中は降らない予報なので自転車で勤務先へ。

今月は連日の雨模様で車通勤ばかり。
前回の自転車通勤は2日の木曜日なので、20日ぶり。
片道2キロ足らずですが、気持ちいいですね。
明日からの4連休は、また雨予報😢
今年ほど梅雨明けが待ち遠しいことは、記憶にないなぁ~。。。
- 2020/07/22(水) 18:10:29|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コロナ禍で自粛していた店呑み。
お誘いがあったので久しぶりに解禁。
何と、3月15日に焼津駅構内の「はななか」でポタ後の反省会をして以来。

場所は焼津市鰯ヶ島、うみえ~る焼津内のととや新兵衛。
2時間呑み放題、5,000円のコース。
集まったメンバーは男性3人、女性5人の計8人
高齢化社会を象徴して、女性1名を除くとみんな私より年上。

最初に出てきた刺身盛りはトンボマグロのたたき、ミナミマグロの中トロに赤エビ。

6時35分乾杯でスタート。
コロナ感染対策でプラ製のカップ。

大根のサラダはシラスの素揚げ入りで香ばしくてお気に入り。
6時46分、2泡目ですが超ピンボケなので載せられず。
プラ製のカップはお替りの都度新しいものに交換。

蒸し牡蠣。

3泡目は7時7分。

7時15分、エール花火の打上。
ベランダへ出て見学。
♡の花火。

約10分で打上げは終了。

さぁ、呑み直しの肴はホタテ。

赤エビの焼き物。

7時36分、お腹が膨れてきたので濃い目のハイボール。

アジ、黒はんぺん、ブリのフライ。

7時53分、濃いめのハイボール2杯目。
焼きおにぎりが出てきたけれど、食べれないので年長の女性に。

8時14分、濃いめのハイボール3杯目。

8時24分、ボチボチオーダーストップ。
注文は早めにのお誘いの乗って、濃いめのハイボール4杯目。
2時間経過でお開き。
久し振りの店呑み、グラスは小さめですが呑み放7杯。
楽しかったなぁ~♪
- 2020/07/21(火) 17:58:34|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
18日の土曜日は朝から雨、チャリダーにとっては退屈な休日。
朝泡とも思いましたが、出かけられなくなるので中止。
先週バルちゃんが行った菊川の田んぼアートへ行くことに。
以前行った記憶があるので過去のブログ記事を調べると、
10年前の8月28日。
8時20分自宅を出て9時半前に会場へ到着。
道中はかなりの土砂降りだったけれど、会場はポツポツの小雨。
コロナ対策なのか、受付で住所氏名を記入後入場料200円の支払い。
やぐらへ登ろうとすると、TVカメラを抱えた人が声を掛けてくる。
9時からオープンですが、雨なので私が口開けの見学者。
アートの原画の作者は菊川市出身で、痛ましい京アニ事件の犠牲者。
今日が丁度一周忌にあたること、などの説明。
受付でもらったしおりには、古代米8種類の稲で作成。
「おおむらゆうき氏」の作品で、絵本の題名は「うーちゃんのまつざき」と記載。


原画は見たことがないけれど、よくできてますね。
来年は自転車で見に来よう♪
- 2020/07/20(月) 17:23:35|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝から雨は降っていない。
でも何故か体が怠い。
天気予報は午後の方が良さそうなので、朝食後は朝寝(爆)。
11時前に早お昼を食べて、11時20分にポタスタート。
朝比奈川沿いに三ツ野まで行って引き返し。
えんどう輪店へ寄って2時前の帰還。
本日の走行距離 49キロ シャワー後1泡。

今日も相棒はReve。
瀬戸川入江橋で
ハナカミさんとスライド。
数分立ち話。

朝比奈川、水量は相変わらず多いけれど濁りは無くなってきた。

桂島の田んぼ。
稲が大分成長して緑が映える。

宮島の吊り橋。
撮るだけで渡らず。

たまゆら。

三ツ野で引き返し。

帰りの朝比奈川は向かい風。
今日のルート。
梅雨明けが先になりそうなのが残念。。。
- 2020/07/19(日) 15:38:51|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日のポタは昼寝後。
雨もあがり道路も乾いた2時20分スタート。
朝比奈川沿い~宇津ノ谷明治トンネル~丸子川沿い~大崩。
テリトリを確認後4時前の帰還。
本日の走行距離 34キロ シャワー後1泡。

青空はやっぱり気持ちいい♪

濁り水の朝比奈川。

宇津ノ谷明治トンネルの脇は滝のような湧水。

用宗海岸、曇ってきた。

大崩は落石箇所が多数。
落石を避ける車がセンターラインをオーバーしてくるので怖い。
今日のルート。
これから久し振りの外呑み(^^♪
- 2020/07/18(土) 17:20:51|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近は色々な物が劣化して代替品を購入しているけれど、今度は自転車用リュック。

現在使用しているのはドイターのSUPER BIKE S、容量は18Lかな。
過去のブログを紐解いても記事がないので、多分ブログ開設以前の購入。

少なくとも14年は使用しているので、右肩背中の部分がほつれてきた。
代替品は同じくドイター製。

velo air 20、容量は20Lと少し増量。
夏の1泊八ヶ岳一周ライドでデビュー(笑)予定。
- 2020/07/17(金) 17:26:29|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日当ブログでアップした
ボロボロのSPDシューズ。
やっぱり買い替えすることにして、5日の日曜日に藤枝のMac,sへ。
物見遊山を兼ねたポタ派の私には、歩きやすさも選択理由の一つ。
試し履きをするなかでシマノのRT-5が良さそうでしたが、ちょうどいいサイズが欠品。
秋には新モデルに切り替わるため、メーカーにも在庫なし。
Macさんには申し訳ないけれど、Amazonで調達。

えんどう輪店でクリートを付けて準備完了。
早速履きたいところですが、今週末も雨予報。
雨止みを見つけて乗るにしても新品を濡らすのは嫌なので、シェイクダウン(笑)はまだ先かな。。。
- 2020/07/16(木) 18:23:56|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11日の土曜日、桜えびのかき揚げが食べたくなったので、大井川港でランチ。

漁協直営の食堂さくら。
桜エビの記録的な不漁や新型コロナの影響で休業中だったけれど、6月26日から営業再開。

オーダーは桜えびのかき揚丼。
ご飯の上に刻み海苔とサクッと揚がったかき揚げが2個。
やっぱり桜えびは美味い。
- 2020/07/15(水) 18:36:13|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連日の雨にうんざりですが、静岡の梅雨明けは平年で7月21日。
山梨・長野も7月21日。
23日からの4連休前の梅雨明けを期待で、下記のようなルートを作成。
ヒルクライムコースばかりですが、ロードバイク2台は乙女ギア化完了。
何処へ行こうかな。
木賊峠高ボッチ高原小熊山林道黒菱林道
- 2020/07/14(火) 17:20:41|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
知人からの頂き物のどら焼き。

賞味期限は7月17日、でも話題的にはいささか賞味期限切れかな。
餡子ものはNGなので女房に進呈。
- 2020/07/13(月) 17:54:23|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨上がりの今朝は、早朝の墓参り。
帰宅後ブログチェック、遅めの朝食。
ポタスタートは8時過ぎ。
山は水が出ていたり、通行止めもあるようなので平地ポタ。
藤枝~島田市街地を通り、大井川リバティ。
大津谷川の合流地点では冠水。
堤防上の道路へ迂回して再度リバティ。
海沿いの県道と堤防上で10時半の帰還。
本日の走行距離 52キロ シャワー後2泡。

昨晩は2回土砂降りだったけれど、8時過ぎなので道路は大分乾いている。

赤松で県道81号からリバティへ。
上流の第二東名方面は冠水で通行止め。
私は下流方面なのでノープロブレモ。

蓬莱橋。

大津谷川との合流地点でも冠水。
轍がありますが、泥で滑りそうなので堤防上の道路へエスケイプ。

堤防上からは富士山。

夏富士をもう1枚。
明日からはまた雨予報、梅雨明けが待ち遠しい。
今日のルート。
- 2020/07/12(日) 16:22:11|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨が止んだので軽ポタへ。
Tシャツ、短パン、ビーサンの出で立ちで、6時過ぎのスタート。
海岸沿いの県道で大井川漁港を往復。
7時半前の帰還。
本日の走行距離 25キロ 泡はお預けで家の用事を色々と。
その後は車で出かけて、11時半の帰還、1泡。

朝の大井川漁港。
凪が悪いのか、しらす船の出漁はなし。
明日はちゃんと乗れるのかな。
- 2020/07/11(土) 11:49:25|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週は雨で歩けないと思っていたけれど、今日の夕方から日が差してきた。
藤枝方面は雨雲があるようですが、焼津は大丈夫そう。
念のため雨雲レーダーで確認して歩き始め。
いつもの遊歩道で珍しいものを発見。

小さなかたつむり。
かたつむりを見るのは何年ぶりだろう。
蒸し暑いけれど、雨上がりのウォーキングもいいですね。
- 2020/07/10(金) 18:05:22|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月3日から毎日雨が降り、今日で7日連続。
幸いにも焼津では大雨による災害は発生していないけれど、気が滅入る毎日。
日本気象協会の10日間天気予報では、19日の日曜日まで10日連続で雨。
予報が当たれば、なんと17日連続の雨。
梅雨時とは言え、こんなにも雨が続いた記憶はない。
先週の日曜日は降りだす前に軽ポタ出来たけれど、今週末はどうかな。
ちょっとでも乗れたら嬉しいなぁ~。
- 2020/07/09(木) 17:19:02|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今まで使用していたテルモの血圧計、腕帯に送る空気が弱くてなって計測不能。
表示されるエラーコードを取説で調べても、該当する項目はなし。
経年劣化が原因の故障なので買い替え。
量販店で数種類の実物を確認後、より安いネット通販で購入。
5日の日曜日にAmazonでポチして6日に配送。

今度の血圧計はオムロン製。
デジカメ買い替え、Zero9の乙女ギア化など散財続きですが、
これは家計費なので私の財布は痛まず。
朝晩ちゃんと計測して、ちょっとだけ(苦笑)アルコールを控えよう。
- 2020/07/08(水) 17:47:30|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
5月に
Reveのカセットスプロケットを乙女ギア化。
貧脚を補って急な坂では30Tが威力を発揮。
投資に見合った効果に満足しながらのヒルクライム。
味を占めてZero9も乙女ギア化。
Zero9は元々11Sなので、交換するのはスプロケットとリアディレイラーのプレート。
32Tや34Tの誘惑もあったけれど、見た目を考慮して歯数は11T-30Tを選択。
ついでに伸びが出てきたチェーンも交換。

新品のスプロケットとチェーンは汚れがなくて気持ちいい。
さぁ、何処へヒルクライムに行こうかな♪
- 2020/07/07(火) 17:46:05|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
予定より早く5日の日曜日に入荷した新しいデジカメ。
キャノンの最下級グレード(笑)のIXY200。

昨日の午後受け取って、早速使ってみた。
とにかく小さくて軽いのが嬉しい。
それから電源が入れやすい。
シャッターも軽く押せる。
欠点はズームを最大にしてファインダーを覗くと、被写体がブレることかな。
まぁ、ブログの記録用なので画質や色合いなど細かな点は拘らず。
持ちやすくて使いやすいのが一番。
大事に使いましょう♪
- 2020/07/06(月) 17:39:28|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は乗れなかったので、今日は降り出す前に乗らないと。
5時半過ぎのスタートで、朝比奈川沿いにたまゆら往復。
7時半前の帰還。
本日の走行距離 42キロ シャワー後朝食。
車で出かける用事があるので、泡は我慢。

まだ道路は濡れているけれど、乗らないと。

入江橋から見る瀬戸川下流。

村良下橋から見る朝比奈川上流は川霧。

たまゆらで引き返し。

帰りの朝比奈川沿い、湿気が多く蒸し暑い。
今日のルート。
- 2020/07/05(日) 14:44:40|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は1日雨予報だけれど、意外と降らなかった。
午前中は母親の病院送迎など雑用。
午後も雨雲レーダーでは降りそうだけれど、降らないので歩いてみた。
いつものウォーキングコースではなく、家の近所を周回。
約4キロ、40分歩いて汗びっしょり。
泡が美味い。

小石川沿いの紫陽花。

焼津神社の茅の輪。
明日も雨予報だけれど、降る降る詐欺だといいなぁ~♪
- 2020/07/04(土) 16:57:19|
- ウォーキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハナカミさんのブログを見て気になった私のビンディングシューズ。
過去のブログを紐解くと、平成19年の6月に購入。
なんと今月からは13年目に突入。


外見はボロボロですが、別に不具合はなし。
と言うか、足に馴染んで(笑)使い勝手はすこぶる良好。

ソール部分はそんなに痛んでいない。
でもちょっとビンボーたらしい。
定額給付金が入ったので買い替えようかな。
- 2020/07/03(金) 17:48:33|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨続きだったり、晴れても霞んで見えなかった富士山。
今日はよく見えた。

夏富士で雪はないけれど、見えると気持ちいいですね♪
- 2020/07/02(木) 18:21:54|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ