今日は乗りたいところですが、母親の病院はしご終了が1時。
夕方は静岡で通夜。
そんなで乗れず。
さて29年9月の走行距離。
Reve、乗車せず。
MANTRAも乗車せず。
JEDI、ポタ1回で25㎞と街乗り15㎞。
Zero9、ポタ1回で47㎞。
ポタリング2回の72㎞、街乗り15㎞、計87㎞。
またもやの骨折で2回しかポタれなかった9月。
10月は気候も良いし、連続休暇を取得予定なので沢山乗りたいな~♪
- 2017/09/30(土) 14:58:06|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は、西小川の辰巳で一杯。

8月4日、この店で泡盛の古酒を遣り過ぎ、酩酊で帰宅後転倒骨折。
その時とメンバーは違いますが、気を付けnight。
生を5杯と、泡盛の古酒は1杯で終了。
ほろ酔いで無事(爆)帰還。
- 2017/09/28(木) 05:34:32|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は早退で整形外科へ。
触診しても痛み無し。
ようやく完治と期待してレントゲン撮影。
結果は、残念ながら骨はまだ完全にはくっついていない。
悲しいかな、歳のせいで治りが遅い。
Dr.のお言葉は、
「用心して下さい、10日後位にまたレントゲン撮りましょう。」
完治診断はお預け。
まぁ、酒も呑めるし、自転車も乗れる。
不自由がないのが救い。
- 2017/09/26(火) 18:42:30|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
2週間前の日曜日、前夜の雨でグランド状態が悪く延期になった自治会のスポーツ祭。
今日が振替開催日。
ポタに行きたいところですが、組長なので朝7時過ぎから会場へ。
競技開始は8時45分。
途中まさかの降雨でしばし中断。
鎖骨はまだ完治前ですが、競技者が足りない玉入れと綱引きに参加。
予定の時間を若干オーバーして12時半過ぎに終了。
帰宅後1泡&昼食&昼寝。
目覚め後は何となく疲労感が有り、午後予定のライドは中止。
競馬中継を見ながらまったり再泡(爆)。
- 2017/09/24(日) 19:39:03|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は懲りずに痛飲したので起床は7時。
8時前に復活ライドスタート。
約1ヶ月半振りのロードバイク。
朝比奈川沿い~西又峠~南藁科街道~大崩経由で10時半前の帰還。
本日の走行距離 47キロ シャワー後墓参りと出航見送り。
12時半過ぎに戻り1泡&昼食。

川の土手は彼岸花が満開。

県道209号は荒れ気味。

久し振りに.坂を上り西又峠。

用宗の海岸ではパドルヨガ。

大崩からは伊豆半島がくっきり。
今日のルート。
さあ、ブランクを取り戻さなくては♪
- 2017/09/23(土) 15:26:12|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今まで使用していたヘルメット、
2010年の購入で中のパットがボロボロ。
耐用年数は3年と言われているので、大幅オーバー。
それに最近は怪我が多いので、安全を期して新調。

KabutoのSTEAIRをえんどう輪店で購入。
コンパクトでシャープなデザイン、ワンランク上の快適フィッティング。
と箱に書いてある。
週末の天気予報はイマイチですが、ブランニューのメットでポタりましょう。
- 2017/09/22(金) 05:47:26|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
15日の金曜日に鎖骨バンド卒業。
完治はまだですが、昨日はちょこっとJEDIに乗車。
今日はもう少し距離を伸ばしてみることに。
9時スタート、強風なのでよろけて転ばないようにのんびりモード。
寺島のサム君のところまで往復して10時半の帰還。
本日の走行距離 25キロ 左肩の痛みや違和感は無し。
自転車生活は復活できそう♪
暑いので2泡、その後昼食。

サム君久し振り。
食事を中断して私を見つめるサム君♪

瀬戸川、ふれあい大橋。
久し振りのポタ&気温30℃超え。
距離は短かったけれどたっぷり発汗。
短距離なのでラボはなし。
- 2017/09/18(月) 12:50:38|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月11日の月曜日、私の夏休み2日目。
まだ鎖骨骨折が癒えないので、自転車ライドは無し。

パートが休みの女房とランチ。
静岡県内限定のファミレス、「炭焼きレストランさわやか」焼津店へ。

昼飯ですが定番の嗜み♪

セットメニューの野菜スープは胡椒を挽いて。

げんこつハンバーグ200g、オニオンソース。
別途ライスも。
なんとか完食で帰宅後は昼寝。
乗れなくても、ちょっとだけ楽しんだ夏休み2日。
- 2017/09/13(水) 21:18:29|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月9日の正午、従兄が機関長を勤めるマグロ船が出港。
1日に帰港したばかりなのにもう船出。
次の帰港は来年2月末の予定ですが、漁に恵まれ早めの満船帰港を期待しての見送り。

ブリッジ横に居る船頭より、見送りの人々にお礼の言葉。

汽笛の音ともに離岸。
一路赤道付近まで南下。
パプアニューギニアの領海内で操業。
次も満船帰港を祈ってますよ♪
- 2017/09/12(火) 19:53:07|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はmcberryさん主催の梅ヶ島キャンプ。

日が高いうちから呑み始め。

泡や日本酒、ワインなどちゃんぽん。

宴もたけなわ(爆)ですが、私は早めの就寝。
翌日(今日)は地区の体育祭、組長の私は7時半集合なので。
4時半起床で自宅へは6時の帰還。
ところが昨晩の雨で、会場のグランド状態が悪く体育祭は中止。

なので、えんどう輪店の走行会のお見送り。
次回の走行会は参加出来るかな。
- 2017/09/10(日) 10:02:42|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鎖骨骨折から35日目の今日は通院。
レントゲンで骨折箇所を確認すると、骨は大分くっ付いてきた。
痛みも殆んど無し。
1週間後の通院レントゲンで、具合がよければ晴れて鎖骨バンド卒業予定。
楽しみですね♪♪♪
- 2017/09/08(金) 19:53:50|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から静岡で会議。
12時前に終わり、焼津へ帰る途中でランチ。

静岡市駿河区中野新田の人気のとんかつ屋、宇田川。
12時10分の到着。
店の前の駐車場は満車なので、角を曲がった第二駐車場へ。
駐車中の車を避けて斜めから看板を撮影。

店内は満席、暫し待ってカウンター席へ。
ランチメニュー3種からオーダーしたのはソース丼。
たっぷりのご飯の上にはキャベツ、それにソースをかけたとんかつ。
別途漬物と味噌汁も。
カリッと揚がったとんかつが旨い。
小食な私はやっとで丼を制覇。
味噌汁も飲み干し何とか完勝。
満腹なので、午後は睡魔と闘いながら(爆)仕事。
- 2017/09/07(木) 20:22:45|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9月1日に焼津港へ帰ってきた従兄の乗ったマグロ船。
2日は先着の三重県のマグロ船が水揚。
翌3日は日曜日なので焼津魚市場は休市。
なので4日に入札、今日5日が水揚日。

朝7時から始まった水揚。
クレーンで吊り上げたマグロツリー。
マイナス60度の超低温で冷凍されたマグロからは冷気。

1枚目の画像は逆光だっつたので、反対側からのマグロツリー。
こちらもマグロから冷気。

場所を変えて板台を撮影。
船の冷凍庫からクレーンで吊り上げたマグロを並べて選別する場所。
保冷車の荷台の高さと面を合わせているので、凍ったマグロを素早くトラックへ積込み。

船主に見学を依頼してあったので、板台に乗って水揚風景を撮影。

カチンコチンに凍った南マグロ。
仲買人は尻尾付近に出刃を刺して身質を素早く判断。
ABCのランク分けの印付け。

エラの奥に見える赤いタグ。
資源管理が徹底している南マグロは吊り上げたときにタグを装着。
漁獲割り当ても決まっているので、釣ったトン数は水産庁へ報告。
オーバーキャッチした漁業者は漁獲禁止のペナルティー。
焼津港へ揚がる大事な水産資源の南マグロ。
子供の頃から食べていたご馳走。
大事にしないと、ですね。
- 2017/09/05(火) 21:05:44|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まだ鎖骨バンドは付けたままだけど、ちょっとだけ乗ってみた。
腕を伸ばしてハンドルバーを握っても痛みはなし。
意外と乗れそう。
でもまだ骨はくっ付いていないので行き先は近場。
焼津中央広場の「焼津ヤミー市」。

出店には泡や泡のお供もあるけれど、完治前なので自粛。
ぐるっと会場を一回りして帰宅。
乗った距離は1キロ(爆)。
鎖骨バンドから解放されれば乗れそう。
なまった脚なので、坂は厳しいけれど…
- 2017/09/03(日) 17:42:08|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(9/1)の焼津新港、従兄の乗る遠洋マグロ船が午後1時過ぎに母港へ帰港。
台風15号を避けながらなので、当初の予定より7時間ほどの遅れ。
今年の
1月28日に焼津を出港。
太平洋を南下、オーストラリアのタスマン漁場で南マグロ操業と
赤道付近のパプアニューギニア海域でキワダマグロ漁。
好漁に恵まれ魚倉のマグロは276トン。
217日の航海で大漁満船帰港。

無事接岸後は税関職員の立ち入り検査待ち。
検査終了までは、乗組員の下船、乗組員以外の乗船は不可。
なので従兄とは「お帰り」の挨拶だけ。
週明けの4日に入札販売、5日の水揚。
良い値の札が入るといいですね♪
- 2017/09/02(土) 18:54:57|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
長月になったのでか、今朝は急に秋めいた陽気。
帰宅後、夕食の前に待ちきれずに封印を解いて泡♪
27日ぶりで五臓六腑へ染み渡る快感。

怪我は完治までもう少しかかりそうですが、ひとつ山を越えたぞ(爆)。
さて、これから夕食、冷酒&ウイスキーで楽しみましょう。
- 2017/09/01(金) 18:56:20|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4