fc2ブログ

チャリポタ日記

27年4月の走行距離

27年4月の走行距離。

Reve、ポタ2回で154㎞と街乗りで6㎞。
MANTRA、山遊び1回で41㎞。
JEDI、ポタ2回で65㎞と街乗り4㎞。
Zero9、ポタ1回で138㎞。

ポタリング他6回の398㎞、街乗り他10㎞、計408㎞。

久し振りの400㎞超。
前半の雨続きの割に乗れたかな。



  1. 2015/04/30(木) 06:07:11|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年も大井川港朝市の手伝い


今日は大井川港朝市の手伝い。
昨年から2年連続。

今年も朝早くから会場は大賑わい。

私は今年も生シラスのパック詰め。
去年は300gだったのが、今年は350g。
お値段は去年も今年も500円。

150429s1.jpg
パック詰めの作業がひと段落、来場者も少なくなった頃の荷捌場。

150429s2.jpg
お土産は桜海老の掻揚げ。

150429s3.jpg
それに生シラス。
何と今年は7パック。

当然食べきれないので、近所や知人にお裾分け。

夜は桜海老と生シラスを肴に呑みましょう♪




  1. 2015/04/29(水) 15:35:44|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幸甚・XYZ


25日の土曜日、Y君の偲ぶ会の打ち合わせを兼ねてO女史と一杯。

150425q1.jpg
焼津市西小川6丁目の幸甚。

150425q2.jpg
スタートは遅めの午後8時。
先ずはお疲れ様。

150425q3.jpg
お通しは、イカ、筍の煮物と。

150425q4.jpg
2杯目。

150425q5.jpg
お造りは、ボタンエビ、たいら貝、ジンドウイカ、セグロ鰯、旬の鰹、それに白身は何だったかな?

150425q6.jpg
岩牡蠣、もう日本酒しかないでしょう。

150425q7.jpg
目先を変えて和牛のステーキ。

150425q8.jpg
磯自慢2杯目。

150425q9.jpg
セグロ鰯の天婦羅。

150425q10.jpg
桜海老の搔き揚げ。

150425q11.jpg
磯自慢3杯目。

150425q12.jpg
ホタルイカの塩辛と生ハムサラダ、磯自慢4杯目。

150425q13.jpg
茹でそら豆。

150425q14.jpg
磯自慢5杯目。
ぼちぼちオーダーストップ。
何を食べても旨くて大満足。

150425q15.jpg
河岸を変えて西小川2丁目のバーXYZ。

150425q16.jpg
鳥のトマト煮とドライマティーニ。

150425q17.jpg
〆はシングルモルトウイスキーのロック。

日が変わって千鳥足で帰宅。

  1. 2015/04/27(月) 06:30:40|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

吉田・牧之原の藤ポタ


昨晩は日が替わってからの帰宅。
6時過ぎに起床したけれど二日酔い。

朝食後、二度寝しようかとも思ったけれど、アルコール分を追い出すために軽ポタへ。

8時のスタートで藤が見頃の林泉寺と東光寺へ。
静波海岸を廻って11時の帰還。

本日の走行距離 44キロ 血中濃度が下がったので1泡(爆)。


150426f1.jpg150426f2.jpg
吉田町の林泉寺。

150426f3.jpg
坂口谷川では甲羅干しの亀。

150426f4.jpg150426f5.jpg
牧之原市の東光寺。

150426f6.jpg
久し振りの静波海岸。

150426f7.jpg
いつの間にか、新しい橋が架かっていたので初走行。
太平橋手前まで繋がっている道で、車の人は便利そう。
でも自転車は旧道が良いかな。



今日のルート


  1. 2015/04/26(日) 12:16:08|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

世界遺産になる前に

韮山の反射炉、何度か外から見たことはありますが、入場料を払って見たことは無し。
世界遺産登録の審査が進んでいて、4月下旬~5月上旬にイコモスの勧告(審査結果の発表)があるらしいとのニュース。

世界遺産になったら混雑してゆっくり見れないだろうから、今日は反射炉見学。

昨晩の呑み会も一次会で帰宅。
今朝は4時半起きで5時スタート。

宇津ノ谷~静岡市街~清水市街~堤防上で沼津まで。
海沿いを走り口野から伊豆長岡~伊豆のへそ~反射炉。
狩野川沿いに沼津まで着くと11時過ぎ。

朝はコンビニおにぎり1個だけだったので空腹。
それに咽が渇いたので、沼津駅から輪行することに。

北口の千楽で泡&カツ丼。

暫らく振りの輪行くでパッキングに手惑い、12時20分発の島田行きで帰還。

本日の走行距離 117キロ シャワー後1泡。

150425s1.jpg
宇津ノ谷平成トンネル。

150425s2.jpg
富士川河川敷では桜海老の絨毯。
昨日、一昨日と漁があったようです。
冨士山は霞んで殆んど見えず。

150425s3.jpg
千本海岸の流木アート。
前はワニで後ろはイグアナ?

150425s4.jpg
韮山反射炉。

150425s5.jpg150425s6.jpg
入場料100円。

150425s7.jpg
ポタは沼津駅で終了。

150425s8.jpg
泡で咽を潤して♪

150425s9.jpg
カツ丼並850円。

150425s10.jpg
自宅へ帰ってから、パンフを拝見。


さて、世界遺産となるのやら…


今日のルート



  1. 2015/04/25(土) 16:53:43|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

久し振りの猪飯 ★★(二つ星)


19日の日曜日の朝ポタ、不動峡山の市で買った猪飯。
お気に入りなんですが、売り切れだったり、作ってなかったり。
久し振りのゲットなので、2個購入。

破けて落下しないようにビニール袋を2重にして、転ばないように慎重に帰還。

1504inme.jpg
休日のランチに。
今回の猪肉は脂身が少ないですが、噛めば噛むほど滋味があふれて、やっぱり美味しいですね♪

女房や母親も大満足。
伊豆旅行で不在の娘には、夜用に少し残してご馳走様でした。



  1. 2015/04/24(金) 06:00:21|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さんご寿し


4月17日の金曜日、業務終了後親睦を兼ねて酒宴。

150417s1.jpg
焼津2丁目のさんご寿し。

150417s2.jpg
お疲れさんです。

150417s3.jpg
豪華な刺身盛り。

150417s4.jpg
2杯目。

150417s5.jpg
天婦羅の盛り合わせ。

150417s6.jpg
3杯目。

150417s7.jpg
4杯目。

150417s8.jpg
玉子焼。
芋に切り替え、赤霧のロック。
ボトルは2本。
ネギトロなどの巻物を食べて終了。

私は翌日車載で出掛けるつもりで二次会はパス。
徒歩で帰宅。



  1. 2015/04/22(水) 05:11:21|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

重量1.2t

4月9日のニュース、巨大黒マグロの水揚げが話題になりました。
生鮮マグロの水揚基地、和歌山県の那智勝浦漁港で、過去最大の411キロの黒マグロが水揚げ。
勝浦漁協関係者は「今回の黒マグロは昭和24年の漁協誕生以来、最高では」と舌を巻いた。

ところが昨日の小川港。
何と1.2tの魚が水揚げ、といってもマグロではありませんが…


[重量1.2t]の続きを読む
  1. 2015/04/20(月) 06:27:59|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

水車村ポタ


昨日は1日遊んだので、今日は家の用事とか…

朝の2時間ほど軽ポタへ。
水車村まで往復。
本日の走行距離 37キロ 1泡

150419h1.jpg
六間川、すっかり葉桜。

150419h2.jpg
瀬戸川はもう藤の花が咲き始めてた。

150419h3.jpg
寺島の八木君。

150419h4.jpg
不動峡のもみじは新緑が眩しい。

150419h5.jpg
水車村で引き返し。

150419h6.jpg
山の市で猪飯を買って帰還。


今日のルート


午後はベイル君の眠る霊園へ.





  1. 2015/04/19(日) 11:39:04|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

1日前倒しで桜ポタ


昨日の夕方の天気予報では、日曜日の天気は下り坂。
明日行くつもりだった花見ライド。
参加者も居ないようなので、土曜日にしようかな。

と思い、金曜日の呑み会は控えめ。
二次会も参加しないで帰宅。

今朝4時半起床で二日酔いでないことを確認、軽い朝食他の後ライドの支度。
楽座まで車載、6時40分スタート。

楽座~猪之頭~朝霧~精進湖~西湖~河口湖~狩宿~楽座へ戻ったのは2時10分。

諸般の事情でコースも若干変わりましたが、所期の目的はほぼ達成で3時に自宅着。

本日の走行距離 138キロ シャワー後2泡。


150418s1.jpg
春霞で冨士山はぼんやり。
肉眼より画像の方がより霞んでいる。

下馬桜へ寄るつもりが、何故か雌鶏橋の坂を登ってしまった。

150418s2.jpg
畜産技術研究所からの冨士山。

150418s3.jpg
猪之頭の民家の枝垂桜。

150418s4.jpg
猪之頭のミツバツツジ。
猪之頭集落はあちらこちらにミツバツツジが咲いていて今が見頃。

150418s5.jpg
朝霧高原の冨士山。
やっぱり霞んでいる。

150418s6.jpg
6日振りの本栖湖。

150418s7.jpg
精進湖の桜も6日振り。

150418s8.jpg
西湖、先週は上から眺めたけれど今日は湖畔ライド。

150418s9.jpg
河口湖。

150418s10.jpg
芝桜とのコラボ。

150418s11.jpg
常在寺。

150418s12.jpg
冨士御室浅間神社。

向い風が強いので、西湖南岸はパス。
R139へ。
コンビニでおにぎり補給。
膝が痛いのと、雲行きが怪しくなったので県道71号もパス。

150418s13.jpg
本栖湖を過ぎて、県境へ。
真っ黒な空と強風、気温6度。

150418s14.jpg
冨士山も当然見えず。

150418s15.jpg
余りにも寒いので○K朝霧店で熱いお茶を補給。
指切りグラブなので、指先が千切れそう。

150418s16.jpg
行きに寄れなかった狩宿の下馬桜。
もう盛り過ぎでした。

桜は大方満足、冨士山は霞気味でちょっと不満。
それに後半の天気急変に翻弄されたけれど、久し振りのロング走(自社比)で、楽しい1日♪


今日のルート


  1. 2015/04/18(土) 17:56:11|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今週末はロードで遊びましょう♪


参加のコメントは無いし、天気も下り坂なので、明日は中止します。 

と言うか、今日行ってきたので♪


2週連続の山梨方面ですが、今度の日曜日は猪之頭のミツバツツジと、精進湖、西湖、河口湖方面の桜見学に行きます。
ご都合の良い方はご一緒しませんか。

4月19日(日曜日) 富士川楽座旧天神屋前 朝8時集合。
コースは楽座~宿猪~猪之頭~朝霧~精進湖~西湖~河口湖~西湖~富士ヶ嶺~楽座 
距離は約130キロ、標高差1,600メートル、のんびり走ります。


  1. 2015/04/16(木) 05:32:07|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨続き

桜が咲き始めてからは雨続き。
おかげで花見の宴は延期しても、結局は中止。

昨日も雨、今日も雨、明日も雨予報。
金曜日も雨予報。

よく降るね、というか嫌になっちゃう。
でも12日は晴れて良かった♪

今週末も晴れる予報♪
19日はちょっとロングを走ろうかなぁ~。

まぁ、私は週末だけ晴れれば良いのだけれど…



  1. 2015/04/14(火) 18:10:36|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

樹海で山遊び

今日は紅葉樹さんのお誘いで、急遽樹海で山遊びの企画。
参加者は、神奈川から紅葉樹さん、スレイプニルさん、初MTBのラルゴさん。
地元山梨のさくらちゃん、静岡からは、あろはさん、ちぃちゃん、急遽参加のAIRさん。

総勢8名で9時過ぎにスタート。

紅葉台~三湖台~五湖台~紅葉台~樹海の森へ。
精進湖の民宿村~本栖湖の松風で遅めの昼食。
森の中を精進湖へ戻り、最後は自然観察路。

ほぼフルコースで楽しみ4時過ぎにデポ地へ。
ちぃちゃんにコーヒーをご馳走になりお開き。

帰りは富士川SAから東名利用で6時過ぎの帰還。

本日の走行距離 41キロ。 舗装路と違って、疲労感は大ですが楽しい1日♪

泡&日本酒の晩酌。


150412z1.jpg
朝の気温は8度。
寒いけれど快晴、子抱き冨士がくっきり。

150412z2.jpg
紅葉台への登り。
いつ来ても辛い。
元気なちぃちゃんとさくらちゃん、紅葉樹さん。

150412z3.jpg
小休止。

150412z4.jpg
ガンガン登るあろはさん。

150412w1.jpg
へたれて登る私。(あろはさん画像1)

150412z5.jpg
スレイプニルさんとラルゴさん。

紅葉台~三湖台までは昨日の雨でマディ。
泥がタイヤに付いて重いし滑る。

150412z0.jpg
三湖台へ到着。
樹海と本栖湖をバックに勢揃いしたバイク。

150412r1.jpg
全員勢揃いで。(ラルゴさん画像)

150412w2.jpg
冨士山と私。(あろはさん画像2)

150412z7.jpg
冨士山を見ながら走るのはサイコー♪

150412z8.jpg
五湖台方面へ下るAIRさん。

150412z9.jpg
AIRさん、あろはさん、紅葉樹さん。

150412z10.jpg
さくらちゃん、スレイプニルさん、ちぃちゃん。

150412z11.jpg
ちぃちゃんとラルゴさん。

150412w3.jpg
私。(あろはさん画像3)

150412z12.jpg
残雪部分も有りで、新緑にはまだちょっと早いかな。

150412z13.jpg
五湖台へ到着。
12時近いので、各自軽く補給食。

さぁ、ここからは楽しい下りのコース。
150412z14.jpg150412z15.jpg
あろはさんとちぃちゃん。

150412z16.jpg150412z17.jpg
さくらちゃんと紅葉樹さん。

150412z18.jpg150412z19.jpg150412z20.jpg
AIRさんとラルゴさんにスレイプニルさん。

150412w4.jpg
私。(あろはさん画像4)

樹海の森へ突入。

150412z21.jpg150412z22.jpg150412z23.jpg
お腹が空いてきたので、ハイペースで本栖湖へ。

150412z24.jpg
電話で予約を入れた松風。

150412z25.jpg
いつもの鹿カレー。
竜田揚げや燻製などの小鉢物が充実。
一杯やりたくなるところですが…

150412z26.jpg
お腹を満たしてから再び樹海の森の中を精進湖方面へ。

150412z27.jpg
大分疲れてきましたが、最後は自然観察路を一周。

デポ地へ戻り、楽しいトレイルランは終了。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

次回は5月10日(日)、芝桜渋滞が心配なので、早めの8時スタート予定。
また近くなったら、ご案内します。

釣り&呑みの企画も楽しみ♪


ハナカミさんへ、皆さんより是非参加のお誘い有りですよ。







  1. 2015/04/12(日) 21:11:56|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

明日は予定通り開催


昨日から降り続いている雨は今朝も止まず。

150411z1.jpg
明日の「樹海で山遊び」に備えて、先ずは県議選の期日前投票。

150411z2.jpg
その後はベイル君の眠る霊園へ。

帰宅する頃には雨は止んだけれど、どんより曇り空。
午後はどうしようかな?

明日の部会は無事開催出来そうです♪
では、皆さん精進湖畔で会いましょう♪





  1. 2015/04/11(土) 11:32:36|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

すきすきの宵♪ ★★(二つ星)


また今日も雨、先月から訃報続きの涙雨。

冬に逆戻りしたような今宵は春メニューから一転、すき焼。

150410s1.jpg150410s2.jpg
それに南マグロの剥き身と磯自慢。

すきすきで宵(酔い)の晩酌♪






  1. 2015/04/10(金) 19:54:39|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春メニュー ★★(二つ星)


雨続きで嫌になってしまいます。

そんな昨晩の夕食は春らしい物。

150408hs.jpg

生シラスに天婦羅は桜海老とたらの芽、蓮根の素揚げ。
これで少し気分は晴れたかな。




  1. 2015/04/08(水) 06:28:43|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樹海で山遊びのご案内

紅葉樹さんのリクエストで、4月12日(日曜日)は、樹海で山遊びを開催します。

コースは精進湖~紅葉台~三湖台~五湖台~精進湖~本栖湖(松風で昼食)~精進湖自然観察路~デポ地。
走行距離は約42キロ、うち舗装路は最初の10キロ。

集合場所は精進湖畔。
本栖湖からR139を精進湖方面へ。
精進湖の標識に従い左折、宇の岬トンネルを抜けてすぐ右側の湖岸駐車場
時間は午前9時、持ち物はMTB(笑)に飲料と軽めの補給食。


なお、降水確率30%超の場合は中止です。
前日の夕方5時の天気予報を見て判断します。

参加予定者:紅葉樹さん、あろはさん、ちぃちゃん、スレイプニルさん、さくらちゃん、ラルゴさん




  1. 2015/04/06(月) 20:11:55|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

桜ポタ


昨日はベイル君の墓参りの後は昼食。
午後は軽ポタモードで桜を愛でに。

川沿いの桜を楽しみながらぐるっと周回。

昨日の走行距離 21キロ 暑いので2泡。


150404s1.jpg
小石川。

150404s2.jpg
六間川、田中城下屋敷。

150404s3.jpg
蓮華寺池公園。

150404s4.jpg
瀬戸川左岸の桜トンネル。

勝草橋を渡ったところで、徒歩で徘徊中のハナカミさんと遭遇。
天気予報を信じて、花見の宴を中止したことを悔いて立ち話。

150404s5.jpg
公園は宴会の人が少なく快適そう。
トイレも行列は無し。

150404s6.jpg
ロード女子。

150404s7.jpg
金比羅山は散り始め。

花見の企画をしてくれた後輩君とも遭遇。
中止の判断は誤りだったのか、と後悔。

150404s8.jpg
最後は泓(ふけ)の川。

近場なので、ラボは無し。


  1. 2015/04/05(日) 11:48:12|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日も中止

残念ですが降水確率50~60%なので、明日のMTB部会桜野のさくらと浜石岳中止です。

まさか二日連続で天気予報が外れることは無いと思いますので…

ちぃちゃんの念力も通じずでした。


  1. 2015/04/04(土) 17:05:33|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

おいらのお墓

4月2日に納骨されたおいら。
きょうはおっさんが会いに来てくれた。
ママと姉ちゃんも一緒にね。

150404b1.jpg
骨になったおいらの新しい住まい。

150404b2.jpg
室内の霊座にちゃんと骨壷をおいてもらった。
今日は、花と缶詰、それにささみのお土産付。

仲間の霊座には写真とか一杯あるので、次に来るときはおいらも写真を持って来てもらおうかな。



  1. 2015/04/04(土) 16:07:16|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旅立ち

昨日は旧友Y君の葬儀、出棺前の旅立ちの支度から出席。
火葬の後は告別式では泣きながら弔辞の奉読。

それからベイル君も旅立ち。
動物霊園で葬儀、火葬、納骨。

日程が重なってしまったので、残念ながら両方出席は無理。
断腸の思いですが、ベイル君の見送りは女房と娘、それに帰省した息子にお任せ。

どちらの旅立ちも無事終了。
寂しいけれど涙を拭いて、今日から通常モードに切り替えしなくては。






  1. 2015/04/03(金) 05:54:51|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さようなら

昨日は年度末、別れの季節。
おいらも夕方5時半過ぎ、ママに看取られてついに往生。

訃報の続きはおいらだった。

何度も三途の川を行きつ戻りつしたけれど、今度は本当の旅立ち。

去年の6月に余命1週間の宣告を受けてから、9ヶ月以上生き永らえたことに感謝だね。
余り苦しまなかったし。

おいらを応援してくれてたみんな、ありがとう。

幸せな犬生だったよ♪


150401b.jpg










  1. 2015/04/01(水) 06:21:32|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ