26年8月の走行距離。
Reve、ポタ2回で123㎞と通勤で9㎞。
MANTRA、山遊び3回で103㎞。
JEDI、ポタ1回で39㎞と街乗り3㎞。
Zero9、ポタ4回で249㎞。
ポタリング他10回の514㎞、街乗り他12㎞、計526㎞。
先月に続き500㎞越え、天候不順のなか、濡れながらも楽しみました♪
- 2014/08/31(日) 16:51:07|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も天気はすっきりしませんが、どうやら降りそうになし。
7時半過ぎ、午前中限定のポタに出撃。
西又峠を越えて静岡側へ。
清笹峠から蔵田へ降りて、市街地から焼津へ。
O女史宅へ寄ってから、12時の帰宅。
本日の走行距離 78キロ シャワー後2泡。

西又峠。

富沢の定点は9時。

黒俣の大銀杏。

ちんたら坂を登りながら、ふとハンドル部分に目を移すと…
ステムに居るのは何とスズメ蜂。
慌ててながらも刺激しないように自転車を下りて、道路へ放置。
車の通行は殆んどないですが、邪魔にならないように慎重にガードレールへ立掛け。
遠巻きに暫し様子を眺めていると、トップチューブからシートの上へ移動。
居心地が良い(爆)のか、10分ほど待ちましたが、一向に立ち去る気配はなし。
シート上の蜂も撮ったのですが、びびっているのでピンボケ。
意を決して、長い枯れ枝で押し退けると、奴は退散。
襲撃に遭わない様に猛ダッシュで登り、危機は脱出。
やれやれ♪

清笹峠。
蔵田の気温は26度。
この時期にしては涼しい日でしたが、疲労感多めで帰宅。
今日のルート。
- 2014/08/31(日) 16:24:05|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
朝8時過ぎ、夜からの雨は上がりましたが、自転車で出掛ける気分にはならず。
偶には歩いてみましょう。
花沢の里、法華寺を目的地に8時半のスタート。
自宅~焼津駅~線路沿い~花沢~駅北~自宅へは11時20分の帰着。
本日の歩行距離 14キロ 泡が咽に沁みる。

焼津駅を過ぎて工場脇。

背を屈めなくてちゃんと通れるから、1.7mは誇大表示。

ビール工場への引込み線跡。

花沢の里入り口。

長屋門造りの民家。

石垣もいい雰囲気。

法華寺、別名乳(ちっちい)観音さん。

暫し見惚れる静寂な時間。

本堂。

入江橋で振り返ると、高草山。
さぁ、泡が待ってます♪
今日のルート。
- 2014/08/30(土) 13:40:05|
- ウォーキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連続ではないですが、夏休み2日目。
今日も天候不順で、遠出は断念。
そんな日は、お手軽千葉山で山遊び。
時折小雨がぱらつくので、尾川へ下るトレイル1本で帰宅。
本日の走行距離 42キロ シャワー後プシュッと1泡。
昼食のお好み焼きを食べながら2泡。

もう秋の気配。

久し振りの尾川トレイル、
3月29日以来。

面白い格好のきのこ。
昼食後はタイヤを交換。


before after
これにて私の夏休みは終了。
- 2014/08/29(金) 17:18:05|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
73日目の朝。
昨日は少し食べれたし、今朝は涼しく気持ちいい。

ちょっと散歩に行ってみよう♪
おいらの背中、歩道の色と同じみたいだなぁ~。

腰の辺りがいよいよ痩せちゃった。
前は20キロあったのが、今は14キロだよ。
まだ生きていられること感謝だね。
- 2014/08/27(水) 06:36:23|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は私の夏休み初日、遠出したいところですが天候不順に野暮用など。
午前中は家の用事や4台まとめて洗車など。

冷食をチンしただけの昼食を食べてからO女史宅へ。
2時過ぎに時間が空いたのでポタへ。
何となくMな気分で、近場の急坂コース。
花沢の里から鞍掛峠へ登り、廻沢の集落経由帰宅。
本日の走行距離 25キロ シャワー後1泡。

花沢の里。
平日なので人影はなし。

久し振りの鞍掛峠。
はぁはぁぜぃぜぃでプチM気分を満喫。
さぁ、帰りましょう♪
今日のルート。
- 2014/08/25(月) 17:29:14|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月2日から始めたスタンプラリー、今日は〆の4回目。
風の道プラスαの川根温泉。
天気を確認して、8時半のスタート。
島田市街を抜けて大井川左岸を遡上。
新鍋島トンネルは長いので旧道を迂回。
その後は新道で二つのトンネル、こちらは短いので恐怖感は無し。
と言うか、旧道が荒れていて、長いものがニョロニョロしていると嫌(爆)なので。
川根温泉出スタンプをゲット。
帰りは笹間川~舟ヶ久保~蔵田とも考えましたが、雨が心配なのでそのまま引き返し。
帰りも同じルートで川口まで。
空の色が悪いと思ったら、ポツリポツリで雨宿り。
その後は、バサバサ、ドシャー。
20分程で止んだので再スタート。
1キロも走らないうちに道路はカラカラ。
丁度通り雨の淵に居たようです。
神座から先はカンカン照りで暑い中を、12時半の帰還。
本日の走行距離 78キロ シャワー後2泡。
天候不順に翻弄されてますね。

改修工事が進み大分削られた牛尾山。

風の道α、川根温泉。

笹間渡鉄橋、トーマスを待っていると降られそうなので引き返し。

川口のデイリーで雨宿り。
久し振りに泡以外の炭酸飲料。

こんな土砂降り。

パーフェクト賞達成。
さて、どのプレゼントに応募しようか♪
ソウル往復ペアチケットと、上海往復ペア優待券は選択肢に無しですが…
やっぱり台北往復ペアチケットかな。
それとも当選確率が少し高い、川根温泉ホテルペア宿泊利用券?
今日のルート。
- 2014/08/24(日) 17:13:37|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
朝は雨音で目覚め、宿酔(爆)なので二度寝。
お昼を食べ終わると青空。
ハナカミさんは都合が悪そうなので、ロンサムでスタンプラリーその3へ1時半のスタート。
相良方面の風の道4箇所を周り、帰りの榛原辺りで雨。
濡れながら5時の帰還。
本日の走行距離 68キロ シャワー後1泡。

スタンプラリーその1で撮り忘れた海の道⑥、しずなみよってけ市。

風の道⑬、牧之原市資料館と田沼街道の起点。

風の道⑫、相良油田の里公園。

風の道⑩、グリンピア牧之原。

風の道⑪、さがら子生れ温泉。
22箇所制覇でパーフェクト賞の応募資格ゲット。
明日は天気次第で風の道プラスαの川根温泉かな?
今日のルート。
- 2014/08/23(土) 18:26:24|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
幸い静岡は大雨は降りませんが、暑い日が続きます。
そんな日はカレーが食べたくなって、ストックを物色。
6月1日のポタで買って、そのままになっていたぼたんカレー。

柔らかな猪肉と、たっぷりの玉葱など。
甘辛くて美味しいですが、コスパでは松風の鹿カレーかな?
なにせ1パック600円だから。
- 2014/08/22(金) 06:00:23|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
久々のゴーヤネタ。
今年は諸般の事情で自家栽培は中止。
友人から頂き物のゴーヤを我家の料理人に渡して、私は泡。

ゴーヤと干し桜えびと胡麻を炒めて玉子とじ。
桜えびが香ばしくて、泡にピッタリの一(逸)品。
やっぱり夏はゴーヤですね♪
- 2014/08/20(水) 18:26:18|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日で余命1週間の宣告から64日目。

とりあえずの近況報告。
獣医通いも63日連続で、病院でおいらのことを知らない人はいない。
みんながおいらに「ベイルちゃん頑張ってるね。」と声を掛けてくれる。
別名、奇跡の犬と呼ばれている。
体調は波があって、昨日からまた食べれなくなっちゃった。
てところかな。
- 2014/08/18(月) 06:30:03|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月2日以来のスタンプラリー。
午前中は野暮用だったので、午後の暑いなかを島田~金谷方面のポイント巡り。
12時半のスタートで、ゆっくり廻り、走っているトーマス君を撮ってから4時過ぎの帰還。
今日は7箇所制覇、残りは相良方面の4箇所と川根温泉。
本日の走行距離 55キロ シャワー後1泡。

今日のスタートは風の道③、島田市ばらの丘公園。

続いて風の道⑤、大井川川越遺跡。

直ぐ近くには風の道④、島田市博物館。

大井川を渡り牧の原台地へ登って風の道⑧、諏訪原城跡。

次は風の道⑨、お茶の郷博物館。

風の道⑦、石畳茶屋。

最後のポイントは風の道⑥、プラザロコ。
ちょっと待てば、トーマスが撮れそうなので移動。

日切駅と五和駅の間の田んぼのあぜ道から。
客車7両を牽引しているので、最後尾は電気機関車を連結。

クリックしてね、おいらが大きくなるから♪
今日のルート。
- 2014/08/17(日) 20:13:55|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は天気がビミョーですが、夢津軽さんの案内で山遊び。
集合地の道の駅朝霧は霧の中。
ポツリポツリと雨も落ちてきますが、定刻通り9時出発。
メンバーは案内役の夢さんと、MTB久し振りのnanaさん、それに私。
R139を少し走り、根原分校を左折、東海自然歩道へ。
A沢貯水池 ~水路(爆)~ふもとっぱら~陣馬の滝までの下り。
帰りは、舗装路で鱒の家~R139~野外活動センター~道の駅朝霧へは12時の帰還。
道の駅で昼食後解散。
国道は事故渋滞が少しあったけれど、芝川経由下道オンリーで3時前の帰着。
本日の走行距離24キロ ウェアやバックの泥落しをしながら1泡。
シャワー後2泡目♪

ドタ参者は居ないようなので、雨の中をスタート。

分校脇を入ると最初は荒れた舗装路、その後はダート道。

濡れて滑る木道を過ぎるとつり橋。

森の中を抜けると開けた草原。

天気が良いと冨士山が目の前ですが、今日は霧の中。

nanaさんの画像を無断使用(笑)。
昨晩の雨なのか、本来のハイキングコースは水路と言うか川。
水陸両用車両に変身で、暫らく進むと笹原の中の道。
続いて杉木立の中。

nanaさん。

夢津軽さん。

ちょっと舗装路を走りダート道~トレイル~ダート道で陣馬の滝。
滝の水温と周りの気温が違うのか、霧で幻想的な風景。

泥々のバイクを水路で洗浄。

道の駅まで戻り昼食。
ダート、木道、水路(爆)、トレイルなど変化に富んだコースで、お気に入り。
次回は天気の良いときに走りたいですね。
夢さん、ありがとうございました。
nanaさん、お疲れ様でした。
- 2014/08/16(土) 17:36:05|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
呟き。
8月16日の土曜日、夢津軽さんと根原からMTBで走ります。
道の駅朝霧へ9時集合、
根原 ⇒ A沢貯水池 ⇒ ふもとっぱら ⇒ 陣馬の滝 ⇒ 道の駅
ゆっくり走って4時間くらいの行程。
現在の天気予報は曇り、降水確率40%
夏なので、雨予報でなければ40%でも決行、かな?
当日早朝、決定します。
- 2014/08/14(木) 05:33:17|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
開催日、間違えてました。
14日の日曜日です。
先日樹海コースを一緒に走ったAIRさん達と、西伊豆松崎の古道をMTBで楽しむ企画。
今回は初めてのツアー参加で、地元に精通したガイドさんの案内付きです。
開 催 日
26年9月15日(月) 9月14日(日)
集合場所
松崎海洋センター前集合時間 午前9時半
参 加 費 7,700円(MTBレンタルの場合9,700円)
そ の 他 ツアーの内容等詳細は
こちら締め切り 8月17日に募集仮締め、空きがあれば追加参加も可能
参加予定者 AIRさん、Nさん、私、スレイプニルさん
新しい記事がない日は、この記事をトップに置きます。
- 2014/08/13(水) 05:38:24|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
8月8日、息子夫婦との会食場所は大丸東京店の12階。

鶏繁。

先ずは1杯。
お通しはアロエのポン酢和え。

黒崎茶豆。

玉子焼と2杯目。

焼きぎんなん。

3杯目。

レバー。

岩手鴨ねぎま。

つくねと浦霞。

乗り過ごすとまずいので、また泡に切り替え。

さぁ、最後の1杯を呑んで、最終の新幹線。
刺身が喰いたかったなぁ~。
- 2014/08/12(火) 06:25:03|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月8日の金曜日、研修が終了し4時過ぎに品川駅へ到着。
息子夫婦とは、7時過ぎに東京駅の大丸で待ち合わせ。
時間があるので、新橋駅~銀座~丸の内とぶらりウォーキング。
本日の歩行距離 5キロ。
ビジネスシューズなので、足が痛い。

新橋駅日比谷口スタート。

C11を撮ってから、銀座方面へ。

銀座8丁目から、高級クラブやすし店、画廊など銀座らしい店を眺めながらぶらり。

銀座の顔、4丁目の三越と和光。

銀座3丁目、昭和レトロな老舗キャバレー白いばら。

こちらは明治レトロ、復元された赤レンガ駅舎の東京駅丸の内駅舎。

三菱村の丸の内パークビルディング。
中庭からの三菱一号館美術館。

今度は表側から。

東京駅丸の内北ドームの内側。

自由通路を通り八重洲側へ。
まだ1時間ほどあるので、とりあえずロング。

その後、大丸12階のレストラン街でレギュラー。
ぼちぼち息子夫婦が来る時間♪
今日のルート。
- 2014/08/10(日) 15:51:44|
- ウォーキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は東京から最終の新幹線で帰着。
今朝はゆっくりめの起床、&二度寝(爆)。
昼食後、降りそうもないので滝ノ谷の水車村まで軽ポタ。
本日の走行距離 39キロ シャワー後1プシュッ♪

藤枝の青池。

寺島の八木君、久し振りの再会。

おいらのご馳走、草だよ♪

夏でも涼しい不動峡。

水車村で引き返し。
今日のルート。
- 2014/08/09(土) 18:08:14|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は久し振りに東京まで出張。
と言うか、泊り込みで2日間の研修。

7:15静岡発のひかりで品川まで。
当然緑車でもないし、座席指定もなし。
研修内容は退化したおぢさんの頭に入るかは疑問ですが、金曜日の午後4時に解放予定。
その後は息子夫婦と待ち合わせて会食。
最終の新幹線で帰宅、かな?
- 2014/08/07(木) 05:04:26|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久し振りにウェア他を購入。

身に着けるものは、半袖ジャージとハーフのレーパン、バンダナキャップ。
それにトップチューブ用のバックとクリーナー。
通販は便利ですね。
- 2014/08/05(火) 21:18:55|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「真夏の樹海」の部会案内をしたら、今回も新メンバーが参加申し込み。
冨士のAIRさんとNさん。
それにいつものメンバーのスレイプニルさん、あろはさんとさくらちゃん、piraniaさんに夢津軽さん。
総勢8名が精進湖畔に集合。
定刻の9時出発で、紅葉台~三湖台~五湖台~紅葉台へ引き返し。
樹海の森を抜けて、精進湖~本栖湖で遅めの昼食。
精進湖へ戻り、諸般の事情で自然観察路はパス。
デポ地へは4時の到着。
本日の走行距離37キロ 先ずは2泡、その後シャワー&ウィスキーの晩酌。
いやぁ~、今日も楽しかった♪

朝起きたら虹、何か天気が心配。

スレイプニルさんをピックアップ。
今日は渋滞なしで精進湖へ。
簡単な自己紹介後、暫らくは舗装路走行。

やがて紅葉台へのダート。

初参加のNさん。
紅葉台へ到着。

それにAIRさん。
三湖台へ。

三湖台はまだ工事中。
冨士山は半分雲の中。

スレイプニルさん。
さぁ、次は五湖台。

夢津軽さん。

五胡台からの河口湖。

楽しい下り、piraniaさん。

森の中は良いですね。

私、あろはさんからの画像。

お待たせしました、さくらちゃん登場。

樹海へ突入。

難関ポイントをさっと登るあろはさん。

遅お昼は本栖湖の松風。

名物鹿カレー、1,000円。
値上げせずに頑張ってます。
再度樹海を通り精進湖へ戻り解散。
富士川駅経由、6時過ぎの帰還。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
降らなくて良かったですね。
- 2014/08/03(日) 19:40:05|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
冨士山静岡空港開港5周年記念のスタンプラリーが8月1日より開催。
空の道2箇所、茶の道1箇所、風の道13箇所、海の道6箇所、それに風の道+αが1箇所
ポタの目的に良さそうなので、約半分のポイント巡り。
1日あれば全部回れそうですが、昼間での帰還命令。
それに10時から営業開始の場所もあるので、23箇所中11箇所のみ。
本日の走行距離 68キロ シャワー後2泡。

静岡空港のHPからダウンロードした応募台紙とマップ。

先ずは風の道②、蓬莱橋。

続いて風の道①、中條金之助景昭の象。

空の道①、冨士山静岡空港。

空の道②、石雲院展望デッキ。

茶の道、石雲院。
続いて海の道⑥、しずなみよってけ市ですが、画像は撮り忘れ(爆)、スタンプのみゲット。

海の道②、小山城売店。

海の道①、展望台小山城。

海の道③、静岡うなぎ漁協吉田売店。

海の道④、吉田漁港。

海の道⑤、県営吉田公園。
本日のB級観光は終了。
11箇所ですが、風の道以外は制覇。
次回は何時にしようかな?
今日のルート。
- 2014/08/02(土) 14:24:10|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2