24年12月の走行距離。

Reveは、2回のポタリングで126㎞+街乗り4㎞で130㎞。
MANTRAは、山遊び1回で42㎞と街乗り7㎞で49㎞。
JEDIは、街乗りオンリーでたった2㎞。
ポタリング他3回で168㎞、街乗り他13㎞、計181㎞。
3回しか自転車遊びが出来なかった12月。
さて年間では、Reve 3,220㎞、MANTRA 1,020㎞、JEDI 999㎞、合計5,239㎞。
月別では、 1月 340㎞
2月 281㎞
3月 359㎞
4月 470㎞
5月 580㎞
6月 660㎞
7月 398㎞
8月 617㎞
9月 548㎞
10月 468㎞
11月 337㎞
12月 181㎞
去年より348㎞減。
良いお年を ♪
- 2012/12/31(月) 17:47:03|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から掃除。
嫌い(笑)なんですけど、仕方なし。

お昼は家で年越し蕎麦。
二八の乾麺を茹でて、さっと冷水で洗う。
鳥出汁の暖かな蕎麦つゆには、柚子と輪切り唐辛子。
それに、桜海老の天婦羅。
さぁ、(嫌だけど)食後も頑張りましょう。
- 2012/12/31(月) 14:25:44|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は古くからの友人達8人で忘年会。

藤枝駅前1丁目の蕎麦酒 かわかつ。

1杯目。
煮物は、えび芋、ちくわ、高野豆腐、れんこんと人参。

お造りは、ひらめ、キンメ、ブリに鰹。
おろしたての生わさびと相性抜群。

2杯目。

一足早く正月が来たような、色々な料理。
とこぶし、あん肝、鰊の甘露煮、黒豆、春菊と油揚げとしめじの和え物。
数の子、いくら、豚の角煮、胡麻豆腐、半熟の玉子、キムチ味の筍、漬物。

3杯目。
この後は日本酒に変更。
地元藤枝の杉錦の純米吟醸を数杯。

本日のメイン、軍鶏鍋の具材。
一黒シャモと九条ねぎ。

ある程度までは、店の人にお任せ。

さぁ、いただきまぁ~す♪
弾力があるシャモ肉と中がぬめっとしたねぎ。
美味しいですね。

残りは玉子をとじて親子丼。
これがまた旨い。
お腹一杯でしたが、食べれちゃいます。
ご馳走様でした。

さて、河岸を変えて徒歩30歩のカラオケ店 Gyaza

お腹一杯と言いながらも生。

歌えない私は聞くだけ。

ハイボールを2杯。

we are the world
英語教師のN子ちゃんは、歌も上手いが英語の発音もさすが。
なごり惜しいですがぼちぼちお開き。
電車に乗って帰宅。
- 2012/12/30(日) 12:51:50|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
暦の関係で、今年の勤務は一応昨日で終了。
今日は片付けで自主出勤ですが…

ベイルを迎えに行った後は、ゆっくり食事。
おかずは、太刀の煮物、かぼちゃの胡麻煮、スペアリブと焼いた芽キャベツ。
自分にご苦労さんで、買ったうに。
魔王を開封し、ゆっくりたっぷり呑んで、ご馳走様。
- 2012/12/29(土) 07:28:26|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の夜、ママとねえちゃん、おっさんの3人でおいらを迎えに来てくれた。

なになに、医療費はいくら?
おいらも気になるぞ。
で、来年もう一度検査だって。
- 2012/12/29(土) 07:13:44|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の夜。

わーい、車に乗ってお出かけだ♪
と喜んでいたら、行き先はおいらの病院。

最近抜け毛が激しくて、寒い冬を乗り切るには大変。
ママが獣医さんに相談したら、「1泊で検査しましょう。」だって。
だから動物病院へお泊り。
今日の夜はちゃんと迎えに来てねぇ~。
- 2012/12/28(金) 06:55:48|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月22日の土曜日は、恒例のmcberryさん主催の忘年会。

場所はいつもの佐藤酒店、静岡市駿河区八幡1丁目。
定刻ちょっと前に着くと、mcberryさんとハナカミが既に呑んでました。
で、私も参加で乾杯♪
次はフウーさん、トマトマさんが到着。
mcberryさんが別の忘年会で1時間位退席。
その間にちょっとだけドロンジョが出現、駆け付け2杯で消え去りました。
tosikiさんが登場し、mcberryさんも復帰。
10時過ぎ(?)まで呑んでお開き。
電車&タクシーで帰宅。
当日のメニュー。

おでんにカクテキ。

モツカレー。

手羽焼き。

ゴーヤの卵とじ。

焼きビーフン。

厚揚げ。

秋刀魚の味醂干し。

ジャガイモの千切り炒め。
その他、ギョーザや焼きうどんにウインナー炒めなど。

途中で撮ったビール瓶。

お腹が膨れて日本酒に切り替え。

同じものを2杯呑んだのですが、銘柄は?
忘れちゃいました。
今年4回目の忘年会は、無事終了。
- 2012/12/26(水) 06:56:34|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の午前中は乗らずに年賀状の作成。
昼前には終了で、所用でO女史宅へ。
ついでに昼食を食べに藤枝へ。

藤枝市駅前3丁目の蕎麦蔵。
蔵のような外観の建物。

泡のお供は蕎麦味噌。

それに鴨焼き。

海苔の香りが香ばしい岩海苔蕎麦。
食後は買い物のお付き合い。
3連休も終了です。
- 2012/12/24(月) 17:03:48|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は
mcberryさん主催の忘年会。
そんなに呑み過ぎたはずではないのに、今朝は寝坊。
何故か、女房もベイルも寝坊。
7時過ぎに女房が起きて、ベイルを連れて散歩。
私ももぞもぞ起きて活動開始。
プシュッとしてから、さて次は朝食。
と思っていたら、
脂身さんから7時45分にメール。
「御前崎通過、富士山見えない。」とのこと。
私はどうでも良い(笑)のですが、遊んで欲しそうなので、蓬莱橋で9時30分待ち合わせ。
急いで支度を終え、蓬莱橋へGO♪
脂身さんの到着を待って、大井川リバテイを遡り北河製品所をご案内。
次は、日限のお地蔵さんへ寄ってから、大代の干支見学。
大代へ向かう途中で、正面から
三振王さん。
輪行で島田駅スタート、とのこと。
もう一度お付き合い頂き、蛇の干支撮影。
島田まで戻って3人で昼食。
藤枝市街~焼津の境橋で富士まで帰る三振王さんが離脱。
雲が取れて富士山が見えることを期待して、脂身さんと小川港。
なんとか富士山は見れたので、焼津新港~焼津駅。
輪行で帰る豊橋のおぢさんを見送って帰宅。
本日の走行距離 62キロ
プシュッと2泡。

12月1日以来のReveで、蓬莱橋へ。

暫し待って脂身さん登場。

4時前に豊橋を自走で出発、脂身さんには珍しいものを見せないと。

てなことで、北河製品所。

日限のお地蔵さん。

大代の干支。

三人並んで記念撮影。
画像提供、三振王さん。

おまけのかえる。

三振王さんを見送り、掛川方面。
とも思いましたが引き返し。

五和の駅で三振王さんに追いついて、SL撮影。

大井川川越遺跡にあるそば屋、玄。

天ぷらそば。

小川港のユリカモメ。

富士山スキーのおぢさん。
ちょっと薄かったけど、見れて良かったねぇ~♪
今日のルート。
- 2012/12/23(日) 17:20:35|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
午前中は雨なので、溜まった仕事を片付けに職場へ。
昼も過ぎたので、若手を誘い昼食へ。

焼津市本町6丁目、味の大将。
地元民で繁盛の中華料理店。
キャッチフレーズは焼津で2番目に美味しい店。

私はとりビー♪

2杯目と、お通しの棒々鶏。
鳥もキュウリも一つ一つがでかい。

餃子、2人前。

量がたっぷりの玉子チャーハン。
お腹一杯なので歩いて帰宅。
夜の忘年会は、満腹すぎて呑めそうにない感じ。
- 2012/12/22(土) 14:51:10|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
予定より1日遅れで、昨日の夜抜糸完了。
痛くなかったよ。
夜は玄関へ泊まり。

今朝の散歩が終わったら、いつものおいらのハウスへ帰還。
これで、完全復帰だね♪
- 2012/12/20(木) 07:44:14|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日の晩のおかずは女房が買ってきた本めじ。
本鮪の子供、小さいものが本めじ。

画像左側の脂ののった刺身が本めじ。
魚屋のT岡君がくれたのが、右側の赤身の切り落とし。
沿岸の小船が釣って、焼津港へ水揚げした本鮪。
赤身で脂はのってませんが旨みが凝縮、ねっとりした身を漬けで。
磯自慢が進み過ぎ。
- 2012/12/18(火) 18:38:21|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ニシナ隊長の都合で1週間延期の部会。
先週の開催でしたら、寒さに震えるところでしたが、今日は温暖な日で◎
R1BPの瀬名ICへ集合。
隊長、nanaさん、私の3人で舗装路の林道を竜爪穂積神社まで。
神社で無事を祈願し登山道へ。
押し混じりで標高888.8mの欅立山山頂。
山頂からは途中までピストンで戻り、竜爪方面へは行かないで高山へのトレイル。
最初は快適トレイルですが、途中からまた押し。
さすが、隊長のご案内。
楽しいばかりではなく、しっかりしごき(笑)が入ってます。
次の分岐は柏尾方面。
下りも急坂で、一部は押し。
登りより楽ですが…
一旦農道へ出て、再度トレイル。
狭いトレイルの右側は崖。
びびりながらゆっくり下り、竹林~柏尾峠。
また舗装路を走り三度トレイル突入。
狭い茶畑は自転車を持ち上げて通過。
マディな下りは滑って怖い。
住宅地へ下りて、今日のトレイルは終了。
本日の走行距離 42キロ+α
枯れ枝でサイコンのセンサーが動いて、一部の区間は計測出来ず。
帰宅後は2プシュッ~晩酌突入。

流通センター付近へデポ。
時間が早いので、麻機遊水地~瀬名近辺を徘徊。

隊長、nanaさんと合流。
おニューのnana号。

紅葉の残りを楽しみながら、坂登り。

富士山ポイントで自転車を止めて、

ドカーンと富士山。

穂積神社で安全祈願をしてから山へ入ります。

隊長。

nanaさん。

欅立山へ到着。
ここでも富士山♪

陽だまりの中で食事&カフェ・ド・ナナ。

さぁ、下りましょう♪

視界が開けて富士山ポイント。

こんなところだけなら良いのですが…

平山の農道からの景色。

柏尾峠への下りは、濡れた丸太橋や崖。
最後のトレイルは、疲れたので画像は無し。
北街道~R1BP高架下でデポ地へ。
たくさん押した皆さん(笑)、お疲れ様でした。
また行きましょう♪
- 2012/12/16(日) 19:30:54|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
雨があがる15日の夜、6時半がおいらの退院時間。

女医のT先生、有難うね♪
会計を済ませて帰ろうぜ。
す、すまん、おっさん。
新しい炭素バイクのお金は、おいらの入院で使っちまった。
まぁ、おいらの無事生還で許してくれよ。

一週間振りの我が家。
抜糸までは感染症が心配なので玄関生活。
台風避難のときのようだね。

大嫌いなエリザベスともお別れ。
もう少しの辛抱だね。
でも、抜糸って怖いなぁ~。
痛いだろ。
来週の火曜日だって。
- 2012/12/15(土) 20:32:02|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
体調が隊長不良 じゃ無くて
隊長が体調不良で延期となった竜爪部会…
一週間延期で、16日の日曜日に開催。
集合場所・時間
12月16日(日)09:00 R1バイパス瀬名インター
デポ候補地
・静岡市清水衛生センター(R1バイパス能島IC付近/5,6台はOK)多分、何も言われないの限定付き
・麻機遊水地駐車場
予定は、2Hで穂積神社まで登り、1Hで888.8m峰まで行き昼食、そこから尾根沿いに下山
下山予定は、「高部ゴルフセンター」付近に16:00頃
持ち物:昼食
参加予定者 ニシナ隊長、
あろはさん、nanaさん、私
- 2012/12/15(土) 08:05:20|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
12月14日(金)15時30分、焼津駅南口。

聴衆多数。


この人に国を託すのだから…
投げ出すなよ(笑)今度は。
- 2012/12/14(金) 19:33:14|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
術後のおいら、大分元気になってきた。
T女医さんが言うのには、経過は良好。
食欲が戻り、ご飯はペロリ。
今週末には、帰れそうだよ♪
- 2012/12/13(木) 06:31:38|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
12月7日の金曜日は、部の忘年会。

場所は、焼津市東小川7丁目の旬魚 和食や みさき。
こんな料理などを食べて、泡数本&芋焼酎のお湯割りを数杯。





ヴィジュアル系でない若者がゴールデンボンバーとやらの真似。


シャツの裾がはみ出す熱演に大いに盛り上がった後は、恒例の大抽選会。

私にピッタリの物。
すぐ呑み干してしまう量ですが…
お疲れ様でした。
- 2012/12/12(水) 06:31:13|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7日の金曜日、おばあちゃんの洗濯物がおいらの届くところに干してあった。
ガブッとタオルを噛んで足元へ。
いたずら半分で食べていたら、おっさんが用事で帰ってきた。
タオルは取り上げられたけど、半分位は食べちゃったかなぁ~。
前にも何度か食べたことがあるけど、消化できずにゲロするか、ウンチに混じって排出。
でも今回は量が多かったのか、なかなか出てこない。
ゲロしてもタオルは無し。
次の日の土曜日、気持ち悪くなってきちゃった。
大好物のキャベツスープも呑めないし、何も食べれない。
こんなこと、一度もなかったのに。
おいらのドクター、K獣医にママが電話。
腸にタオルが詰まると、死んじゃうかもらしい。
K先生は明日は用事があるらしいので、W病院を紹介してもらった。
W病院へ電話して、容態が悪化したら診てくれるか確認したら「直ぐ連れて来るように。」との指示。

てなことで、土曜日夜6時過ぎにW病院へ。

普段なら暴れて抵抗するけれど、元気がないのでエリザベスカラーを付けられちゃった。

トホホな姿だぜ。
女医のT先生にレントゲンを撮って貰ったら、胃と腸に異物(タオル)の影。
緊急入院し、一晩点滴で水分補給、上からでも下からでも出れば◎。
出なければ、T先生にお腹を切られちゃうらしい。
[三途の川]の続きを読む
- 2012/12/10(月) 06:33:41|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
昨日の土曜日は勤務先の大掃除。
11時過ぎには終了で、慰労を兼ねて昼食会。

焼津市駅北3丁目の花道。

会場は、かあさんの家の居間。

おでんは各自好みのもをチョイス。

さぁ、へそのおでんをつまみに乾杯。

2杯目。

3杯目。

いつもにも増して、カリッと焼かれたギョーザ。

4杯目。

焼ソバ。

お好み焼き。

5杯目で打ち止め。
爆風の横風でよろけながら帰宅。
ホットカーペットの上で、うつらうつらと昼寝♪
- 2012/12/09(日) 08:50:07|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
御免なさい、12月9日(日)の竜爪オフは延期にします。
日程調整をして、再度ご案内します。
たぶん、16日の日曜日かな…
- 2012/12/08(土) 06:00:09|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の夕食、女房と娘の三人で焼肉。

場所は、焼津市小川新町4丁目のかねまる焼津店。
吉田町にある良知肉店が経営する評判の焼肉屋。

先ずは、とんとろと泡。
実は家で2杯仕込み済み(笑)。

和牛のタン塩。

それにカルビなども焼いて♪
サンチュもオーダー。

牛レバ、もちろん焼きます。

これは何だったかなぁ~。
鳥の中に詰め物をしたスープ。
あっ、サムゲタンだ。
とっても旨いっす。
他にもいろいろオーダーしたけれど、呑み食いに忙しく画像は無し。
楽しく美味しい夕餉でした。
- 2012/12/06(木) 06:33:06|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
息子のインド出張土産の定番、本場(?)のレトルトカレー。

今回は、ナンで食べることに。
インド料理のガンジーでナンをテイクアウト。
レトルトを温めて器に。
ちぎったナンにカレーをつけてパクリ。
香辛料がたっぷりで、辛辛。
鼻の頭には汗が浮き出て、気分はすっかりインド人。
- 2012/12/04(火) 07:19:29|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
11月29日の木曜日は、今年最初の忘年会。

焼津市本町1丁目の
湊のやど汀家。
ちょっと豪華に会食プラン。

画像なしですが、仕事の関係もあり、おかみの好意で1杯目の生はサービス。
雲丹載せ胡麻豆腐、ふぐの塩辛、あん肝、銀杏等。

生2杯の後は、プレモル。

潮の香漂う磯海苔が◎な茶碗蒸し。

お造りは、キンメ鯛とマグロ。
それに太刀魚の炙りは、皮が香ばしく旨い。

今度の泡は定番の銘柄。

虹鱒のチーズ焼き。
もみじを模した薩摩芋がおしゃれ。

冷酒に変更、岡部の初亀。

海老芋の餡かけ。
ここにもキンメ鯛。
ペースが上がり初亀は2回追加。

合鴨のロースト。

俵型に握った桜海老ご飯が美味しい。
留椀のシジミの味噌汁は画像無し。
お酒は終了。

デザートは後輩に食べてもらい、今宵の宴は終了。
積立てたお金で行ったので、この日の持ち出しはゼロ。
雨が降ってきたので、タクシーで帰宅。
楽しく美味しい忘年会でした。
- 2012/12/02(日) 16:46:26|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の予定は猪之頭林道。
富士山の写真を脂身さんに送りつけるつもりでいたけれど…
朝の散歩時、真上の空には星が出ているけれど、東の空は何も見えず。
富士山のシルエットが浮かぶはずなのに。
どうもだめそうなので、急遽予定変更。
三振王さんの修善寺もみじオフにドタ参。
東名高速で沼津IC~千本公園へ。
TAさんとニシナ隊長の三人で、狩野川沿いを江川邸へ。
三振王さんとサクマさん、skiさんと合流。
本立寺でいきなり雨、40分位雨宿りの後、濡れた路面を修善寺方面へ。
大仁辺りからは、降った様子も無し。
ニュータウンの坂を上り、修善寺もみじ公園。
温泉街へ下り、長岡の橋本で昼食。
猪の安否を確認、最後はサクマさんのリクエストで香貫山。
デポ地からは、下道で帰還。
本日の走行距離 64キロ+α。
入浴後泡&晩酌。

狩野川堤防上。

時間調整で寄った蛭ヶ島のバイクラック。

城池の湖面にはどんより曇った空。

江川邸のもみじ。

本立寺。

黄色の絨毯。

鐘楼の下で雨宿り。
なんと雹まで降る始末。

ニュータウンの坂、三振王さん。

サクマさん。

バイクを追い抜く(笑)ニシナ隊長。

余裕のTAさんとskiさん。
修善寺もみじ公園。




桂川のもみじ、今日一番の赤。

独鈷の湯。
桂川沿いを散策。




土産に鮎の干物を購入、ミッション完了。

かきあげ天丼。
えび、いか、穴子、絹さや、銀杏が入ったかきあげは美味しいですね。
昼食の休憩が長かったのか、サイコンがオフ状態。
狩野川放水路付近で気が付き、スイッチオン。

昨日唯一、ちょっとだけ見えた富士山。

skiさん、一安心。

香貫山山頂から、狩野川河口方面。

富士方面。

沼津アルプス。
1月19日、走破予定。
一部推定ありですが、
今日のルート。
- 2012/12/01(土) 20:01:05|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5