fc2ブログ

チャリポタ日記

23年12月の走行距離

23年12月の走行距離。

2312s.jpg

Reveは、2回のポタリングで189㎞+街乗り7㎞で196㎞。
MANTRAは、山遊び2回で100㎞。
JEDIは、ポタリング1回で70㎞と街乗り9㎞で計79㎞。

ポタリング他5回で359㎞、街乗り他16㎞、計375㎞。
前半は遊びましたが、18日以降は乗れずに失速の12月。


さて年間では、MANTRA 1,246㎞、Reve 3,310㎞、JEDI 1,031㎞、合計5,587㎞。
月別では、1月 347㎞
       2月 432㎞
       3月 152㎞
       4月 423㎞
       5月 448㎞
       6月 490㎞
       7月 636㎞
       8月 636㎞
       9月 500㎞
       10月 704㎞
       11月 444㎞
       12月 375㎞

去年よりジャスト100㎞減でした。


では皆さん、良いお年を ♪


  1. 2011/12/31(土) 18:10:00|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年最後の外呑み

昨晩は今年最後の外呑み。
O女史に誘われ、甥っ子のKちゃんと3人で酒宴。

111229z1.jpg
場所は焼津市栄町5丁目、お馴染みの可久。

111229z2.jpg
寒くても、やっぱり泡。

111229z3.jpg
玉子焼とタコ。

111229z4.jpg
イカのわた和え。

111229z5.jpg
2杯目。

111229z6.jpg
生牡蠣。

111229z7.jpg
刺身盛り。
左上のショウサイフグ、「塩昆布をどうぞ」とのこと。
白身の魚にぴったりでした。
殆んど締まっていない(笑)〆鯖も美味しいですね。
もちろんアジやマグロも♪

111229z8.jpg
順調に3杯目。

111229z9.jpg
今度の牡蠣は、バター醤油焼き。

111229z10.jpg
4杯目。

111229z11.jpg
山芋の磯辺揚げ。

111229z12.jpg
若者で体重100キロ弱のKちゃん、食べる食べる。
〆鯖の巻物などは、一気に2個口の中へ。

画像は無いですが、おにぎり、鳥の唐揚、はんぺんフライなどもペロリ。


111229z13.jpg
お腹が膨れてきたので、磯自慢。

111229z14.jpg
赤貝の刺身。

111229z15.jpg
牡蠣の磯部揚げ。
日本酒は結局3本。

丸子産自然薯のとろろで今日はお終い。


さぁ、旨いものを食べたので、あと1日頑張りましょう。



  1. 2011/12/30(金) 06:22:27|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

村尾

25日の大掃除(小掃除)は、台所周り。
昼食時間になっても、片付かないので近所で外食。

1112mura1.jpg
焼津市東小川2丁目の村尾。

1112mura2.jpg
午後も頑張って掃除をするために、栄養補給(爆)。

1112mura3.jpg
鴨蕎麦。
薄目の鴨肉が4枚と三つ葉とネギ。
つゆはちょっと甘めですが、美味しいです。


世間は仕事収めのようですが、私はあと二日。
30日まで働いて、31日は残りの掃除。


自転車、暫らく乗ってないなぁ~









  1. 2011/12/29(木) 06:13:23|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

厚木シロコロホルモン ★★(二つ星)

24日の土曜日、午前中だけ少人数の出勤。

焼津新港のうみえ~る焼津では、集客イベントが開催中。
厚木シロコロホルモンの店が出ているので、若者をパシリ使い(笑)で買いに行かせます。

sirokoro.jpg

2パックで1,200円と結構なお値段。
数人でシェアして試食。

管状の身で、歯ごたえたっぷり。
ニンニクの風味が強い味噌味。

ビールに合いそうですが、仕事中なんで…


  1. 2011/12/27(火) 06:42:20|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おやぢ達のイブ

自転車は休業で、今日も家の掃除など。


ブログネタは今回も忘年会。
昨晩は、クリスマスイブなんて無縁なおやぢ8人で酒宴。

111224s1.jpg
mcberryさんの主催で、静岡市駿河区八幡1丁目の佐藤酒店。
開始時刻の5時少し前に到着したら、既にmcberryさんとしげさん、フゥさんが待っていました。
直ぐにハナカミさんも到着、定刻なので乾杯。

111224s2.jpg
ビールとおでんにモツカレー。
やがて、とまとまさん、エルフォレストさんも到着。

呑むに忙しく画像は無しですが、
焼きビーフン、黒はんぺんや秋刀魚の味醂干し、手羽先やウインナーなども続々と。

111224s3.jpg
初対面のtosikiさんが登場する7時にはお暇予定でしたが、呑兵衛の悪い癖でついつい長居。

111224s4.jpg
この後も更に呑んで、お開き。

電車&タクシーで帰宅。


よく呑み、よく食べ、よく話し、充実のクリスマスイブ(笑)。



  1. 2011/12/25(日) 16:45:38|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

壽屋

今日はさすがに遊びに行かないで、家の片付けなどなど…
じっと我慢の休日(苦笑)なんで、ブログネタは昨日の忘年会。

本年3回目の忘年会場は、昭和へタイムスリップした壽屋。
111224z1.jpg
焼津市本町4丁目、浅草通り沿いの店。

111224z3.jpg
予約済なので、奥の小上りの座敷へ。
壁には柱時計。
天井は裸電球と剥き出しの電線や碍子。

111224z4.jpg
ビールもクラシカルにキリンのラガー。

111224z5.jpg
先ずは蛸の刺身。

111224z6.jpg
続いて南鮪のトロと赤身。
ほんのり甘みがあって、口の中でとろけて旨い。
脂がくどい養殖物とは大違い。

つまは大根ではなく、たまねぎのスライス。

111224z7.jpg
燗酒に変更。
焼酎やサワーなんてものは、メニューに無し。
潔しの超レトロ。

111224z8.jpg
次は鯵酢漬け。
柑橘系の香りがほんのり。

111224z9.jpg
食べ散らかした後ですが、キンメの煮物。

111224z10.jpg
太刀魚のフライ。

111224z11.jpg
おでんは、豚のかしら肉。
よく煮込んであって柔らか。

111224z12.jpg
冬の定番、あんこうの煮物。


たっぷり食べてたっぷり呑んで大満足。
他のお客さんはひきはらったようなので、帰りがけに店内撮影。

111224z13.jpg
現役のピンク電話。

111224z14.jpg
日本盛のポスター。

111224z15.jpg
渋すぎる店内。

実は氷で冷やす木製の冷蔵庫もあるのですが、撮り忘れ。

次回訪問の口実です♪



  1. 2011/12/23(金) 18:15:02|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あん肝の缶詰とチリ産ワイン ★★(二つ星)

11月の房総旅行の土産、あん肝の缶詰。
1112annki.jpg
晩酌の肴にピッタリですが、何故か日本酒は品切れ。
580円のチリ産の赤ワイン(フルボディ♪)で。

ミスマッチのようですが、意外と◎

まぁ、アルコールと海産物があれば何でもOK♪


  1. 2011/12/21(水) 20:53:22|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬支度

先日の東京散歩で転倒、タイツの左膝に500円玉大の穴がポッカリ。
穴あきタイツでは寒いし、みすぼらしいので早速購入。
裏起毛の冬仕立て。
111220u.jpg

ついでに厚手のジャージとフリースキャップもポチッ♪
ウェアーの冬支度は完了。

後は、私の乗る気だけ。


  1. 2011/12/20(火) 06:17:22|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々のダイラボウ

今朝も寒いですが、山遊びへ。
遊びのフィールドはダイラボウ。

朝比奈川を遡り、富厚里峠~林道ダイラボウ線で山頂へ。
ハイキングコース突入で、西又峠までのトレイル走。

帰りも朝比奈川沿いで自宅へ。

本日の走行距離 50キロ。
ロングをプシュッ♪

111218d1.jpg
毎度のことですが、富厚里峠への登りは辛い。
ダイラボウ山頂からは、富士山。

111218d2.jpg
初老のハイカー曰く、
玉取から毎日登っているけど、このところずっと富士山が見える。
でも、日に日に雪が風で飛ばされて減っている。
とのことでした。

111218d3.jpg
眼下は第二東名と藁科川。

111218d4.jpg
さぁ、トレイルへ♪

111218d5.jpg
気分はサイコー♪

111218d6.jpg
竹林を抜け、馬の背を過ぎるとトレイルは終了。
急坂を担いで下りると西又峠。

111218d7.jpg
岡部側へは通行止めですが、いつもの自己責任。


週末の楽しい山遊びでした。


ところでニシナ隊長、竜爪トレイルオフは何時?
楽しみなんですが…


  1. 2011/12/18(日) 13:06:38|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

大代の辰

昨晩は職場の関係諸団体との忘年会。
勧め上手に勧められ、燗酒をグイグイ。
大分酔って(苦笑)タクシーで帰宅。

今朝は宿酔い気味ですが、ハナカミさんと金谷の大代地区へ。
来年の干支の辰を見学し、粟ヶ岳へ登り、蕎麦を食べて帰宅。

本日の走行距離 73キロ もう抜けたのでプシュッと1缶。


111217a1.jpg
9時に藤枝駅近くのスーパーT重で待ち合わせ。
寒い中を、金谷の大代へ。

111217a2.jpg
良く出来ています。

111217a3.jpg
とても県道とは思えない、ガレて狭隘な道を登り、粟ヶ岳方面へ左折。
今度は右折で、粟ヶ岳山頂。
自転車で登頂する人が多いので、バイクラックが新設されてました。

111217a4.jpg
寒いと思ったら、気温は4℃。

111217a5.jpg
眺望は良しで富士山もくっきり。

111217a6.jpg
蛇行する大井川や、牧之原台地の上にある静岡空港も見渡せます。
売店でコーヒーを飲んで休憩後、東山方面へ下ります。

111217a7.jpg
島田市民病院前の蕎麦屋、そばの花。

111217a8.jpg
人気のメニューすずしろ天。
大根の千切りと海苔、海老の天婦羅が5本。
蕎麦も良かったですが、お茶が旨くてお代わり。

食後は、付近のB級観光をしましたが、イマイチ不明。

次回の宿題として、追い風で藤枝へ。
ハナカミさんと別れ、勤務先まで。

昨晩放置した車に乗って帰宅。


今日のルート


  1. 2011/12/17(土) 15:45:08|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ハミガキガム

朝は、なかなか明るくならないねぇ。

111215b1.jpg
おいらの好物、ハミガキガム。

111215b2.jpg
明るくなったら貰うのさ。

111215b3.jpg
早くくれよ。

111215b4.jpg
あっと言う間に終わり。
もっと欲しいなぁ~♪


  1. 2011/12/15(木) 06:56:59|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春秋(しゅんしゅう)

12日の月曜日、トレイル走の後一人でランチに。
気になる蕎麦屋があるので出かけると定休日。

そこで、焼津市柳新屋の春秋(しゅんしゅう)へ。

111212r1.jpg
居酒屋ですが、ランチの営業もありで賑わっています。

111212r2.jpg
正しい休日のランチは食前酒♪

111212r3.jpg
久し振りに、しょうが焼き定食。
お腹一杯。


  1. 2011/12/14(水) 07:25:09|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

大掃除慰労会で花道

12月の第二土曜日は勤務先の大掃除。
その後の慰労会も恒例。

111210h1.jpg
駅北3丁目のお好み焼き屋、花道。

111210h2.jpg
今日のメンバーは5人なので、VIPルームへ。
母さんの家の居間で、先ずは1杯。

111210h3.jpg
後輩がおでんを山盛りに持ってきます。

111210h4.jpg
好物のへそと玉子、それに2杯目。

111210h5.jpg
カリカリギョーザ、3人前。

111210h6.jpg
泡は3杯目。

111210h7.jpg
ミックスのお好み焼き登場。
私の一番の好み。

111210h8.jpg
続いてやきそば。

111210h9.jpg
今日は控えめ、4杯で終了。

2時過ぎの帰宅で、ベイル君に誘われ公園遊び。




  1. 2011/12/13(火) 06:55:14|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

へっへっへ

今日は何故か…


[へっへっへ]の続きを読む
  1. 2011/12/12(月) 17:12:05|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

東京散歩 2回目

東京散歩2回目は、色づいた神宮外苑の銀杏並木を30年振り位に見ること。
それから、行ったことのない柴又帝釈天と亀有駅前の両さんに会いに行くことが目的。

6時5分焼津発の東海道線で品川駅へ。
9時46分到着。

支度を整えポタ開始。

3時過ぎまで遊んで、帰りも品川駅乗車。
今度は新幹線輪行で快適。
4時6分発で、6時前には自宅へ帰着。

本日の走行距離 70キロ 入浴後1缶&ウイスキー♪


111212t1.jpg
品川スタート。
ビルの谷間は日陰で寒い。

111212t2.jpg
明治通り原宿界隈。
どの自転車も駐車禁止の貼紙。

111212t3.jpg
表参道。

111211t1.jpg
神宮外苑へ到着。
111212t4.jpg
111212t5.jpg
111212t6.jpg

111212t7.jpg
絵画館前は、ジョガーで一杯。

111212t8.jpg
111212t9.jpg
東宮御所の紅葉。

111212t10.jpg
迎賓館。

111212t11.jpg
日テレ。

111212t12.jpg
靖国神社、南門から入って参拝。

111212t13.jpg
表へ廻って銀杏並木見学。
都の木だけあって、あちらこちらに銀杏が多い。

111212t14.jpg
両国橋。

柴又街道は道が狭く、対向車があると私と同じ進行方向の車が走り辛そう。
ちょっと歩道へ避けてあげよう、なんて思い…
歩道の段差で転等。
左膝の擦過傷はあまり痛くはないですが、タイツに空いた大きな穴が痛い。

小径車、ストップ&ゴーが多い都会では便利ですが、段差が弱点。

111212t15.jpg
帝釈天の参道入り口。
111212t16.jpg
111211t2.jpg
111212t17.jpg

111212t18.jpg
矢切の渡し。

111212t19.jpg
連れて逃げてよ~

コンビニで補給後、亀有駅へ。
111211t3.jpg
ガッハッハと笑う両さん。

111212t20.jpg
踊る両さん。

111212t21.jpg
都心に戻り、屋形船。

111212t22.jpg
日本橋。

111212t23.jpg
銀座通りは、歩行者天国。

品川駅着。
111212t24.jpg
新幹線を待つ間にロングを1本。

111212t25.jpg
乗車後続いて1本。

111212t26.jpg
東京土産。
ザックのポケットに入ってました。


今日のルート


  1. 2011/12/11(日) 18:43:14|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日も富士山日和

今朝は今シーズン一番の冷え込み。
しかも晴れ。

こんな日は富士山日和。

111210a1.jpg
8時前の焼津新港。
長~い航海を終え母港に帰港した遠洋鮪船。
ペンキの剥げた船体の向こうに、くっきり浮かぶ富士山。

111210a2.jpg
次の画像は、遠洋鰹船2隻と富士山。

さぁ、走りに行きたいところですが…


12月の第二土曜日は、恒例の勤務先の大掃除。

掃除後のご苦労さん会を期待で、頑張りましょう。




  1. 2011/12/10(土) 15:38:25|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生わさび ★★(二つ星)

女房が生わさびを貰ってきました。

1112wasa1.jpg
おろすのは私の役目。
料理屋じゃないので、鮫皮ではなく簡易なおろし。

1112wasa2.jpg
円を描くようにゆっくりすりおろすと、こんな具合。

1112wasa3.jpg
バチ鮪と宇津ノ谷の自然薯で山掛け。
ツーンとした辛さのなかに、ほのかな甘み。

いつもの磯自慢が進むこと進むこと♪



  1. 2011/12/09(金) 20:47:50|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

居酒屋 M 第三弾

居酒屋 Mの第三弾。

izakaya3.jpg

菜の花(ハウス物かな?)の辛し和え、それに…
南方鰹(解凍)の刺身、手羽先の煮物、蛸の刺身、小振りの海老芋、ワカメとキュウリ。

泡の後は、ウイスキーを数杯。

ご馳走様です。



  1. 2011/12/08(木) 06:49:08|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

まだ暗い

6時過ぎてるのに、まだ暗い。

111207b1.jpg
そんな時は、台所へ侵入。

111207b2.jpg
好物の大根をおねだり。

「お座り」したからくれよ♪



  1. 2011/12/07(水) 06:15:41|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

拙宅の紅葉

拙宅の庭、ちっちゃいけれど築山があり。

111205ko.jpg

その紅葉、いい具合に色づいてきました♪
ライトアップはしない(笑)けど…

  1. 2011/12/05(月) 18:41:15|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も富士山

昨日の低気圧通過、今日は空気が澄んで、富士山は冠雪。
天気予報は快晴。

防災訓練は女房に押付け(爆)、富士山撮りのポタへ。

高速利用で、楽座へデポ。
8時ちょっと前のスタート。

芝川~柚野~猪之頭~朝霧~本栖湖一周。
精進湖~本栖湖展望台~白糸~芝川~楽座。

自宅へは3時の帰着。

本日の走行距離 116キロ プシュッと2缶。


111204f1.jpg111204f2.jpg111204f3.jpg111204f4.jpg
111204f5.jpg111204f6.jpg111204f7.jpg111204f8.jpg
111204f9.jpg111204f10.jpg111204f11.jpg111204f12.jpg
111204f13.jpg111204f14.jpg111204f15.jpg111204f16.jpg


朝霧付近の上り坂、冷たい逆風で心が折れそうになりましたが、なんとか我慢。
雲ひとつない快晴の富士山を満喫でした。


今日のルート




  1. 2011/12/04(日) 16:51:43|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

赤万 万海亭

昨晩は勤務先の忘年会。
今年の忘年会第一弾。

111202b1.jpg
場所は焼津市本町2丁目、市役所前の「赤万 万海亭」

111202b2.jpg
先ずはビールで乾杯。
お造りは、甘えび、帆立貝柱、イカに鮪の赤身とトロ。

111202b3.jpg
生に切り替え、ブリの照り焼き。

111202b4.jpg
固形燃料で温めるのは、すき焼き。

111202b5.jpg
2杯目と、カニのあんかけが乗った牡蠣の茶碗蒸し。

111202b6.jpg
3杯目とおでん。

111202b7.jpg
4杯目を呑んでいると、怪しげな乱入者。

111202b8.jpg
一頻り踊って…

111202b10.jpg
決めのポーズ。

111202b9.jpg
ビンゴ大会の始まり。

111202b11.jpg
エビとキスとイカ、それに黒はんぺんのフライ。
生は5杯目と順調に進むのですが、ビンゴは遅々として進まず。

111202b12.jpg
お腹が膨れてきたので、磯自慢の冷酒。

111202b13.jpg
続いて良く冷えた白ワイン。

結局ビンゴはハズレでしたが、食べて呑んだ一次会。



誘われるままに二次会へ。
111202b14.jpg
久し振りに、おねえちゃが居てカラオケのある店へ。
歌えない私は、焼酎のお茶割り。


タクシーで帰還は、11時。


今朝は、軽い二日酔い。


  1. 2011/12/03(土) 12:53:47|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

昨晩も居酒屋 M

昨晩も家庭内居酒屋。
111201m.jpg
桜海老の搔き揚げ、茹でたえび芋、銀杏、ながらみ、白舞茸の玉子とじ。
泡の後は、ウイスキーを数杯。


気持ちよく就寝♪



  1. 2011/12/02(金) 06:55:32|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

居酒屋 M(笑)

一昨日の晩、桜エビが安かったの久し振りの搔き揚げ。

で、昨日の桜エビ騒動。
船主側が相場が安いため指値を入れたことに仲買人が反発。
札を入れずに取引は未成立。

桜エビは乗り子にお菜分け。
そんな訳で、我が家にもエビのおこぼれ。

二日連続の搔き揚げはくどいので、昨晩はちょっとだけ生で肴に。
izakm.jpg
それに、前日魚屋で買った玉子焼、買い置きのイカの塩辛。
春菊のお浸しに柚子の千切り、レンジでチンした銀杏、帆立貝柱とえんどうのバター炒め。

まるで居酒屋メニュー♪

良い(酔い)心持ちで、夕飯終了。

入浴後は、熟睡でした。


  1. 2011/12/01(木) 06:15:24|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ