寝不足の6月最終日の朝、サムライの惜敗は返す返すも残念。
さて、22年6月の走行距離です。

左側のReve、4回のポタリングで175㎞。
真ん中のMANTRAは、ポタリングとダート走各1回ずつで75㎞。
右はJEDI、ポタリング1回で51㎞と通勤3回で13㎞。
ポタリング他7回で301㎞と通勤13㎞、計314㎞。
天候不順で週末ライドがたった5回、しかも100㎞オーバーが1回なので全然乗れてません。
去年の6月はセンチュリーライドが3回とショートが6回、それに通勤他で計754㎞。
半分以下です。
来月も町内会の野暮用が2回、土曜出勤も有り、天気も?
どのくらい乗れるのかな。
- 2010/06/30(水) 06:52:05|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝5時、濃霧の散歩。

こんな霧のなか散歩するのは始めてだ。

でもおいらにとっては、別にいつもと変わらない。
それに、帰る頃にはもう晴れていたよ。
抜け毛の季節で、体中の毛が浮き上がってる。
毎日ブラシをしてもらってるんだけど。
夏仕様にしなくては。
- 2010/06/28(月) 06:18:49|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の伊豆の土産、伊勢海老の頭。

道の駅 下田ベイステージで購入。
味噌汁用で600円。
これなら気軽に買えます。

料理人に命じて、今朝の味噌汁。
濃厚な味噌を食べ、海老出汁たっぷりの味噌汁を飲んで…
休日なので時間は十分。
身をばらして、中身を穿り出して、食べ尽くし。
とってもお得な600円。
- 2010/06/27(日) 17:59:06|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
勤務先のおぢ仲間4人で、伊豆半島露天風呂とグルメ旅。
湯処伊豆は立ち寄り湯も豊富ですが、今回は
無 料 にこだわって湯廻り。
6時集合、焼津インターから東名高速。

今回は、後部座席で缶をプシュッとお気楽旅。

3缶目が終わる頃、沼津港着。

ここで、朝食。

海鮮宝石丼。

ボタンエビ(?)にウニ、イクラ、生シラス、桜海老、カニ、ホタテ、鮪に鯵などなど。
腹一杯、もう呑めねぇ~。
鹿路庭峠を越えて伊豆東海岸。
赤沢温泉、無料露天風呂に到着。

午前9時30分、湯船に浸かり4缶目♪

脱衣所も無い風呂ですが、目の前は海。
気分はサイコー♪♪♪
ゆっくり浸かり、次の湯へ。
東海岸を南下、河津まで。
河津浜温泉露天風呂。

事前調査では、国道から丸見えで汚い、とのこと。
最初から入るつもりは無く、見学だけ。
下田の道の駅で土産を購入し、西海岸へ。

久し振りの波勝崎。

出産のシーズン、らしいです。

次は、雲見温泉露天風呂。

国道から徒歩で少し下ると、脱衣所と湯船。
ここも眼前は海、眺め良しです。
赤沢温泉より熱めなので、長くは入っていれません。

ちょっと走って石部漁港へ。
まだ体が火照ったままですが、もう兵六地蔵露天風呂へ到着。
海も見えないし、雲見温泉より熱く、数分入っただけで終わり。

遅めの昼食は、松崎町の小邨。
遠方からも客が来る有名そば店。

蕎麦は、もりそばと田舎そば、それに辛味おろしそば。

辛味おろしそば、かなり辛い大根おろし。
そばは細く喉越し滑らか。
フェリーは時間が合わないので、船原峠~沼津から東名高速で6時半の帰宅。
温泉、ご馳走、泡(11缶)三昧の1日でした。
- 2010/06/26(土) 20:16:20|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たった2缶ですが、宅配便で我が家へ♪

プレミアムモルツのレギュラー缶。
女房が何かのアンケートに答えたら、送られてきました。
送料の方が高いのでは、と気になるところですが…
キュっと冷やして、遠慮なく頂きましょう。
- 2010/06/25(金) 20:02:22|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は天気が良さそうなので4時半起き。
と言っても、いつもより30分早いだけ。
ベイル君は女房に任せて一走り。
朝比奈の玉露の里まで往復。
本日の走行距離29キロ

朝は涼しくて、気持ちよいです。
- 2010/06/24(木) 05:58:36|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月20日の日曜日。
今日の呑み会は、mcberryさん曰くドロンジョオフ。
藤枝市駅前の、台所屋 一軒目。

午後3時33分開店。
開店と同時にmcberryさんとハナカミさんの3人で入店。
1杯目の泡で乾杯、暫くすると女子大生(?)のドロンジョさんが合流。

これは2杯目の画像。
サッポロ焼津工場の黒生。

キュウリと肉味噌のお通し。
ちょっと食い散らかした痕ですが…

本日のお勧め、かんぱちの刺身。

カマンベールチーズのフォンデュ。

鳥唐の大根おろし添え。

焼き鳥10本。
何焼きかは覚えきれず。
それに、手振れ補正も効かず。
酔っ払いモード?

アボカドと鮪のサラダ。

黒生は5杯で終了。
小ぶりなグラスで、エビス×2杯。

厚揚げのチーズ焼き。
呑んで食べて喋って、8時過ぎにお開き。
- 2010/06/23(水) 20:49:07|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
20日の日曜日、曇天のなか軽ポタを終了。
降る前に帰宅。
さて、女房が不在なので昼食は…
焼津市五ケ堀之内の鰻屋 三味。
昼食は呑みたいので自転車で、と思ったら真っ黒い雲が西の空からどんどんと。
降るのは確実なので、車でGO。

暖簾を潜って中へ入ると、板張りのモダンな店内。

う巻卵をオーダーですが、定番の泡は無し。

待つこと30分オーバー。
ふっくらかりっとの鰻。
三つ葉たっぷりの肝吸い。
お腹一杯です。
次回は肝焼きを肴に泡、鰻は白焼き。
さぁ、明日はドロジョオフを掲載予定。
- 2010/06/22(火) 20:19:46|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
mcberryさんの企画、女子大生(?)との飲み会は昨晩終了。
本来なら早速アップですが、順番が…
女房が週末からお出掛け。
先ずは19日の土曜日、半ドン(死語)仕事を終えて職場の仲間と食事へ。

焼津市鰯ヶ島、うみえ~る焼津の2階、浜の食べ処 カネオト石橋へ。

メニューは地場の海産物へのこだわりが一杯。

やいづおでんと、サッポロ焼津工場のラガー。

まぐろ2色丼と半そばセット。
次回はへその味噌煮なんぞを肴に、ゆっくり呑みたいですね。
- 2010/06/21(月) 20:48:20|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気予報は曇り、降水確率40%
降ってきても直ぐ帰れる近所を徘徊ポタ。
簡保坂~花沢~藤枝市街~帰宅。
本日の走行距離 34キロ まだ9時台なのでプシュッは我慢。

簡保の宿から。
空はどんより鉛色。

花沢の法華時。

田中城下屋敷。

今日のオフ会(?)の場所を確認。

藤枝駅改札口へ3時半に集合。
開店時間の3時33分に店に到着(笑)です。
軽くポタっただけですが、湿気が多く汗がべっとり。
シャワーは欠かせませんね。
- 2010/06/20(日) 09:57:04|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
午前中は仕事。
同僚と昼食を食べ、2時近くの帰宅。
降りそうもないので、軽ポタ。
R150を南下、あじさいを見に旧榛原町の秋葉公園へ。
帰りは、大井川の富士見橋~リバティ~海岸沿いの県道355号。
本日の走行距離 51キロ シャワー後長い缶をプシュッ♪

東光寺の藤は、すっかり青葉。

勝間田川を渡ると、秋葉公園。
小さな駐車場は車で一杯。
路駐車両もチラホラ。
小さな山は、あじさいと見物人ばかり。



自宅まで数キロというところで、きつねの嫁入り状態。
日が差しているのに、土砂降り。
自宅付近は道路が乾いていて、降った形跡なし。
濡れ鼠(悲)で帰宅。
- 2010/06/19(土) 17:03:26|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨の中休み、今日は晴れ予報。
仕事をサボりたいところですが…
4時から朝乗りで大崩へ。
静岡市との堺まで行って引き返し。
途中からサイコンをセット、多分12キロ程度。
家へ帰ると、ベイル君がお待ちかね。

富士山はうっすら。

ぼちぼち日の出時刻。
さぁ帰らなくては。
- 2010/06/17(木) 06:02:07|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12日の土曜日、mcberryさんのキャンプ企画に便乗。
参加させてもらいました。
他にFOXさんとH=Iさんが参加。

温泉入浴後、梅ヶ島キャンプ場へ。
先ずは設営。

無能な私は、呑みながら火の番人。

mcberryシェフ自家製のモツカレー。
他にも、レバーの味噌漬けなどのお手製ツマミ。

H=Iさんが釣った岩魚。

暗くなり、FOXさん登場。

私は酔ってダウン、早めの就寝。
(画像提供mcberryさん)
空が白んでくる頃雨音が。
已む無く撤収、7時前の帰宅。
テントや椅子にテーブル、食器に食材、みんなお任せ、お気楽キャンプ♪
皆さん、お世話になりました。
ありがとうございます。
またお誘い下さい。
- 2010/06/15(火) 18:45:28|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の土曜日、梅ヶ島温泉黄金の湯にデポ、Mantraで安倍峠へ。
そのまま大城のゲートまで下りて、再び安倍峠を登り返しデポ地まで。
本日の走行距離 46キロ 温泉で汗を流し、梅ヶ島キャンプ場へ車で。

デポ地、黄金の湯。

梅ヶ島温泉街。

安倍の大滝。

新緑が気持ち良いです。
坂は辛いけど。

峠に到着。

身延側は雲り空、富士山は見えず。

東屋まで下りると、テントは多分
FOXさん。
10時40分、まだ就寝中。
面識が無いので、声をかけて起こすわけにもいかず…
もう少し下ることに。

気持ちよく下って、大城のゲート。
さぁ、戻らなくては。

東屋、もう起きていました。
声をかけ、1時間位雑談。
私は一足先に出発。

本日二度目の安倍峠。

3時、温泉着。
安倍峠、静岡側からは梅ヶ島までのアプローチが長すぎ。
山梨側は、富士川沿いのアップダウンが嫌になってしまう。
坂を登る気力さえあれば、今日のコースがベストかも。
距離の割にはハードだけれど、いいとこ取り。
温泉で疲れを癒せるし♪
- 2010/06/13(日) 13:53:38|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今日は、mcberryさんと梅ヶ島でキャンプ。
車載でキャンプ場まで行き、安倍峠を登ってみようかと。

熊鈴を新調、サドルバックへ括り付けて、さあ、レッツゴー。
- 2010/06/12(土) 07:37:28|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
友人の、アングラーO君からの頂き物。
釣果を自慢(?)したくて、お裾分け。
釣りの腕前はよく判りませんが、ありがたく頂戴。

さっそく我が家の調理人が、うろこを削いで3枚におろし、刺身とあとは潮汁。
出来上がる頃には酔っ払いで、料理の画像は無し(爆)。
刺身はプリっとしまって、ほのかに甘く美味しいですね。
潮汁も我が家定番の鰹の潮と違い、上品な香り。
O名人、また頼みますよ~♪
- 2010/06/10(木) 06:51:18|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おいら、笹の葉が好きなんだ。

家の入り口の脇に生えている。
でも薔薇の木横。
棘は毛が厚くて平気だけど、耳へ当るとチクッ。

ママに採ってもらってムシャムシャ。
パンダみたいかな?
- 2010/06/08(火) 20:47:10|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、ポタ後泡2本で昼食、昼寝でもと思っていたら…
ゴーヤの苗と土をホームセンターへ買いに行くよ、と強制的なお誘い(笑)。
助手席へ乗ってホームセンターへ。
買い物を済ませ、帰宅後プランターへ植えて、支柱を立てて終了。
さぁ、昼寝♪
ゴーヤはベイル君の日除け&食用。
朝採りで、さっと炒めて朝食のおかず。
はやく実が生らないかなぁ~。
- 2010/06/07(月) 18:38:24|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午前中のみのポタ。
浜岡砂丘の白砂公園、ひょうたん池の花菖蒲を見に出かけます。
R150を南下、須々木を右折で県道239号~372号で菊川の国安橋まで。
川沿いをちょっと下り、R150へ出て御前崎方面へ戻り、浜岡インターを右折で浜岡砂丘。
帰りは御前崎の灯台を通り、R150で自宅。
本日の走行距離100キロ 泡を2缶。
昼食を食べたら、昼寝でもしましょう♪

国安橋まで追い風にのってノンストップ。

菊川。

浜岡砂丘。
白砂公園もここですが、ひょうたん池まで大分距離があります。
それに砂地。
案内図をよく見ると、自転車道を西へ800m位行った辺りがひょうたん池。
自転車道を西進、菖蒲が見えたので公園内へ。





6月中旬までが見頃らしいです。

御前崎の白羽海岸は、ボランティア(?)の清掃作業中。

何故か、帰りも追い風♪
ちょっと回り道でジャスト100キロ。
- 2010/06/06(日) 12:10:34|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はMTB部会東部支部の活動日。
天候不順で順延でしたが、やっとで開催。
東部支部は主催者のTAさん、nanaさん、Aさん、夢津軽さん、ドタ参の100Watさん。
中部支部からは、隊長と不肖私Mが遠征。
集合地には、Yasuさんがお見送り。
総勢7名で先ずは水神さんへ。
その後愛鷹林道の支線~愛鷹林道~デポ地。
本日の走行距離 29キロ 距離は短いですが疲れました。
帰宅後洗車でプシュッ、シャワー後はロングをプシュッ♪

TAさんの新車、お披露目です。

ゴルフ場脇を登り

水神さんへ

名水を補給し、かえると滝を見学。

林道突入。

休憩を入れながら、どんどん登ります。

路面はこんながれがれダート。

快晴のつもりだったのですが、降りそうな曇り空。

下界は晴れているようですが…

路面は大分走りやすくなりました。

が、こんな落石箇所も。

昼食タイム。
暑いつもりでコンロは止めて食事はおにぎりでしたが、降りそうな曇天。
nanaさんのちゃんぽんが美味しそうでした。

食後は隊長のダウンヒルショー。
結果は、参加者のみぞ知る(笑)。

愛鷹林道本線へ。
時々視界が開け、駿河湾が見えます。

下り基調のダート道。

水神さん手前のゲートと言うか鎖。
皆さん潜りますが、やはりこの人だけは担いで突破。
林道は終了、ゴルフ場脇を一気に下りデポ地へ。
- 2010/06/05(土) 19:18:33|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
女房の実家のびわ、今年も豊作です。

見てくれは悪いですが、糖度十分。
毎朝、食後のデザートに。
びわのアクで爪先が黒くなるのが欠点ですが。
- 2010/06/04(金) 18:24:29|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
入社2年目の息子、役に立たないはずなのに、先輩とインドのチェンナイへ出張。
チェンナイ?聞きなれない街だと思ったら、旧名はマドラス。
ムンバイがボンベイ、カルカッタがコルカタなら何となく判りますが…

さて、チェンナイからSkypeを利用し、電話があり。
音声も意外とクリアで、微妙なタイムラグも無し。
息子のパソコンはカメラ内蔵なので、元気そうな顔も見れます。
ちょっと驚きのSkype♪

休日は、世界遺産のマハーバリプラム見学。
3週間の出張を楽しんでいるようです。
余談ですが、これに乗ってはいけません。
注意された(苦笑)そうです。
- 2010/06/03(木) 18:42:30|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
旧岡部町岡部の、蕎麦庵 まえ田。
29日の土曜日、野暮用を片付けてからお昼を食べに。

住宅街の中のこじんまりした店。

泡の供は、蕎麦の揚げ物。

サイドメニューの半熟玉子。
黄金色のとろける黄身が旨旨♪

細くてこしのある蕎麦と、さくっと揚がった天婦羅。
次は寒くなった頃に、鴨蕎麦なんてのが良いですね。
- 2010/06/02(水) 20:16:46|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
29日の土曜日は、mcberryさんと夜のオフ会。
酒宴の場所はちびまるこちゃんにも登場する、清水巴川河畔のかねだ食堂。
16:07 焼津発の電車で清水駅へ。
焼津駅で往復の乗車券を買うと、800円。
生なら1杯半は呑める金額。
なんてことを思いながら乗っていると、やがて電車は清水駅。

開店時間の5時到着。
ハプニングで、清水駅から店までは、mcberryさんの奥さんの送り。
ありがとうございます、若奥さん。

先ずは、生。
でもこれは2杯目の画像。
1杯目は撮る前にグビグビゴックン♪

刺身盛り。
鯵、イカ、鉢鮪、東沖のとろ鰹など。

天婦羅盛り。
桜海老のかき揚げ、海老、イカ、穴子、蓮根など。

2合徳利は計6杯。らしいです。
でも、実際は1合半程度の分量、そんなに呑んでない(笑)はず。

アジフライ。

大好物の海つぼ。
呑兵衛仲間のハナカミさん(笑)が来れないのは残念でしたが…
楽しく美味しく呑んでいると、時間が経つのはあっと言う間。
気持ち良く酔って、電車に乗って帰宅です。
またやりましょう、mcberryおぢさん♪
- 2010/06/01(火) 06:30:47|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4