21年4月の走行距離。

左からReve、2回のポタリングで164㎞。
MANTRAは、ポタリング4回で221㎞。
JEDIは、ポタリング1回で106㎞と通勤他47㎞。
ポタリング7回の491㎞、通勤他47㎞、計538㎞。
- 2009/04/30(木) 18:46:38|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いゃ~、今日は楽しかった。
念願の水神さんと愛鷹林道。
地元のTAさんに案内役をお願い、nanaさんも参加してくれるとのこと。
3人で千本浜公園を9時少し前にスタート。
途中コンビニで昼食用のおにぎり等を購入、愛鷹山へ向かいます。
ゴルフ場脇を越えて水神さんの入り口で、初対面のYasuさんが待っていました。
4人で、ちょっと異空間の水神さんを見学、愛鷹林道へ。
林道支線~大沢林道途中の見晴らしの良いところで休憩。
なんとそこでは、cafe de nana がオープン。
美味しいコーヒーとおにぎり昼食で、補給完了。
更に少し登ってからは、下り基調。
愛鷹林道本線へ再合流。
富士市へ下りてコンビニ休憩、原~松林の中の道~堤防上で千本浜公園へ。
本日の走行距離 47キロ デポ地からの道路は意外と混雑なし。
自宅へは4時30分過ぎに到着、プシュッとバイオ缶を空けて疲れを癒します。

千本浜公園から。
愛鷹林道からは、見えないはず。

ジモティ、TAさんの先導。

nanaさん、速杉。
ズームにしないと撮れません。

愛鷹運動公園を越えて、ゴルフ場入り口。

更に登り、水神さん入り口でYasuさんと合流。

水神さんへ到着。
清流のほとりで涼しく、マイナスイオンたっぷり。

清流を眺め、清水を補給。
アプローチの道も木陰が多いので、夏は快適コース。
是非、再訪ですね。

ダートの愛鷹林道へ。

おっとnanaさん、証拠写真。
自己責任でゲート破り。

大沢林道を登って、開けたところで一休み。

標高700mの cafe de nana
もちろん、無許可営業(爆)。

この名水コーヒーは、泡飲料より旨いっ。
サイコー♪

トレイル走行、楽しいですね。

でも、スリックタイヤでは、ちょっと大変。

慎重に下って、林を抜けると、いきなり茶畑出現。

新緑の中を下り、コンビニ休憩。

松林の中を通り

最後は堤防上でデポ地へ。
Mantraを購入してからもう8年、恥ずかしながら本格的なダート初デビュー。
スリックタイヤで、走りにくいところもあったけど、面白かったですね。
さっそくブロックタイヤを購入しなくては、です。
なんと言っても、MTBですから(笑)。
- 2009/04/29(水) 19:40:41|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日と今日、二日連続のちょっと涼しい朝。

おいらは元気。
散歩もたっぷり。

信号待ちで、マジ顔(笑)。

バックのアパートが朝日で眩しいぜ。
なんちゃって。

さぁ、帰ってご飯の後は…
朝の昼寝???
- 2009/04/28(火) 18:59:49|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
生のホタテ貝柱を闇ルート(嘘、市場関係者)から、格安で調達。

大ぶりな貝柱が20数個入りで、900円足らず。
プリップリッの甘っ甘っ♪
いつもの磯自慢の友に刺身で食べますが、食べ切れません。

翌日は、ホタテフライ。
今宵は芋の友です。
- 2009/04/27(月) 06:40:47|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日暇に飽かせてネット検索していたら、
こんなページへ。
早速「熊野(ゆや)の長フジ」を見に行くことに。
おっと、息子が12連休で帰ってくるので、女房と義父と食事の予定も有りでした。
そこでJEDIで輪行。
磐田駅から北西へ向かい、旧豊田町の行興寺まで走り、Uターン。
ついでに、掛川市普門寺の大藤、牧之原市東光寺の藤と吉田町林泉寺の長藤も見学。
義父たちと吉田町で待ち合わせて昼食。
鰻でスタミナ補給後帰宅。
本日の走行距離 106キロ プシュッが旨い。

6:36焼津発~7:24磐田着の電車で。
磐田駅の名所案内にも、「熊野(ゆや)の長藤」。

強い向かい風のなか、ちょっと行き過ぎたけど無事到着。

国・県指定天然記念物。

やぁ、見事です。
長藤と言うだけあって、花房が長~く伸びています。

風が吹くと、花吹雪が…
藤の花吹雪は初めて。(写ってないですが)

寄り道しながら、追い風で県道403号を快適に東へ。

茶畑の新緑も眩い感じ。
県道41号で横須賀のつもりが、新しい道が出来たようで…
気がつけば、もう法多山。

予定変更で、県道251号を小笠山方面へ。
山の中の自生の藤。

西大谷池。

普門寺へ。

今年は、花の付きが悪いそうです。

横須賀の街へより、愛宕下羊羹を土産に。
掛川マラソンで交通規制があるようですが、運良く停められず。

県道372号~239号と走り、相良へ。
草競馬開催中ですが、待ち合わせの時間があるのでパス。

今度は、東光寺の長藤。
行興寺の長藤を接ぎ木したらしいです。

藤の下では、飲食も可。

ちょっと走り、吉田町の林泉寺。
こちらは、東光寺の長藤を接ぎ木。

ここは、飲食と言うよりも、宴会状態。
桜の宴も良いですが、藤の下の酒宴も楽しそう。

行興寺の藤が爺さんなら、林泉寺の藤は孫。
孫も中々立派です。

待ち合わせ場所の「八木秀」。

旨っ♪

今日は、山葵醤油で白焼き。
補給後は、追い風にのって自宅へ。
- 2009/04/26(日) 16:39:09|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
せっかくの休日なのに雨。
今日から発売のこんなものを買いに行ったり

DVDでこんなものを見たり

溜まった町内会会計の片付け仕事をしたり
あ~、でもやっぱり退屈。
- 2009/04/25(土) 15:27:10|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久し振りの揚げ出し豆腐。

大根おろしと柚子、輪切り唐辛子をトッピング。
我が家の居酒屋メニューです。
- 2009/04/24(金) 06:56:20|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ママが来た。
手に何か持ってる♪

お座り、出来るぜ。

ちょっと甘えて見たり。

何だ、おっさん居たのか。
- 2009/04/23(木) 18:23:16|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
頂き物の芋焼酎。
さつまおごじょ 篤姫。

人気だったドラマにあやかった名前。
ボトルの装飾も…
中身もピンク色かと心配しましたが、ボトルに色が付いているだけでした。
いささかオーバーデコレイト気味ですが…
お味の程は、まぁ、普通の芋。
- 2009/04/22(水) 06:05:11|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の土曜日の昼食、女房と寿司屋のつもりが満員。
大人数の予約が入っていたようです。

大幅グレードダウンで、焼津市石津の定食屋「くってけやー」へ。
スーパーや、焼肉かねまるの系列店。

とんかつ、コロッケ、シューマイ、生野菜。

焼きなす、ほうれん草の胡麻和え、グリーンアスパラフライ。
ビールを飲む雰囲気ではないので我慢。
おかずをシェアで寂しく(笑)食事。
次回は、寿司実で車海老♪
- 2009/04/21(火) 07:32:46|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の焼津新港。

御前崎の遠洋鰹船、第31日光丸が停泊中。
マストに何やらたなびくものが…

近づいて、よーく見ると鰹の鯉のぼり。
らしくて、良いですね。
ぼちぼち東沖のビン長漁が始まる頃、祈大漁です。
- 2009/04/20(月) 18:46:12|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
桜を見たり無く、
ハナカミさんにお願いし、河口湖~本栖湖へ桜行脚。
同行者を募ったら、他に5名の方が参加で総勢7名。
集合時間の9時ちょっと前に、全員そろったので出発。
白糸→人穴→鳴沢→勝山→河口湖(富士御室浅間神社)→西湖北岸→精進湖→本栖湖→白糸
本日の走行距離 97キロ レギュラー缶~晩酌~沈没。

先ずは焼津駅、豊橋から
脂身さんが参加。
車載で、焼津~清水(東名)~西富士道路で白糸の滝駐車場へ。

軽く自己紹介の後、県道71号を登って行きます。
先頭から、ハナカミさん、
モモンガーさん、
ニシナ隊長、
TAさん。
三振王さんと脂身さん。

途中、ロードスターが疾走。
こんな良い天気の日は、オープントップも良いなぁ、なんて思いながら登っていると…
先ほどの車が路肩に。
なんと、富士在住の軍曹でした。
ドタ参のつもりだったのが仕事で断念し、見送りに来てくれたとのこと。
今度は一緒に走りましょうね。

富士ヶ峰のJAまで登って小休止。

ちょっと霞気味ですが、この時期としては上等。

更に登って本日の最高度地点、本栖湖展望台。

本栖湖はもとより、南アルプスも眺望。

R139まで下り、勝山~富士御室浅間神社。

散り始めの桜を見ながら

河口湖大橋。

ここで昼食。

旅館兼そば処の湖舞家。

冷やしたぬきそば。

湖畔の芝ざくら。

対岸には富士山。

さあ、次は西湖。

ハナカミさんお勧めの、いやしの里根場。

精進湖へ到着。
満開の桜と富士山を見て、はしゃいでる中年おやじ。

今度は格調高く、おやじ抜き。

別の場所からアップ。

向かい風ですが、桜吹雪の中を本栖湖へ。

富士山と青い湖を撮って、湖畔を一周。
途中はゲートで閉鎖。
潜って走ると、路面は落石と枯れ枝。
R139から県道414号を走り、白糸の滝駐車場へ。
帰りは、富士市街が混みそうなので芝川経由興津。
清水から東名で焼津へ。
脂身さんを焼津駅へ送り、5時45分頃帰着。
- 2009/04/19(日) 20:47:13|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
今日は時間がないのでお手軽コース。
島田市のどうだん原、どうだんつつじが咲いたらしいので見学に。
帰りは藤枝の滝沢へ下りて、蓮花寺池で藤の花を見て帰宅。
本日の走行距離 47キロ 11時前なのにプシュッ♪

島田の大津谷川。

何故か最近よく登る千葉山。

千葉山から激坂を登ると、どうだん原。

これが、どうだんつつじ。
んっ どうだんだ?(苦笑)

帰路は、先日ニシナ隊長が「えらい目にあった。」と言う滝沢方面へ。

山の中の荒れた道を進んでいると、突然視界が開け茶畑。
この後は、激坂の狭い農道を慎重に下ると、滝沢の集落。
下りでこんなに疲れたのは、初めて。

蓮花寺池公園へ寄って…

藤の花。
明日の富士五湖方面の天気予報は晴れ。
では明朝9時、白糸の滝駐車場で。
- 2009/04/18(土) 15:46:04|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
山形県の黒毛和牛、手ノ子牛が我が家へやってきました。
と言っても、生きた牛君ではありません。

東急デパートの包装紙に包まれて、宅配業者が届けてくれました。
渋谷に事務所を構える義兄からの贈り物。
肩ロースすき焼用 570g。

霜降りの美味しそうな牛肉ですが、一昨日は暑かったのですき焼は取り止め。
ポン酢と大根おろしの焼肉。
柔らかくて、ちょっと甘くて、ジューシー。
久しぶりに、「旨い肉」をたらふく♪
ご馳走様でした、Yさん。
- 2009/04/17(金) 06:54:04|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
19日の日曜日、今年最後?の桜行脚に出かけます。
と言うか、
ハナカミさんの案内で河口湖方面へ向かい、桜見学。
白糸の滝駐車場(廃施設の無料パーキング)に9時集合。
コースは、下記の予定。
白糸→人穴→鳴沢→勝山→河口湖(小海)から反時計周り→河口湖のハワイで昼食→西湖北岸→精進湖→本栖湖→白糸
都合の良い方は、ご一緒しませんか?
もちろんスロー走行です。
ドタ参もOKです。
天気は良さそうですが、土曜の夜再確認し、可否を掲載します。
- 2009/04/16(木) 06:37:27|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
昨日は久し振りの雨、しかも沢山降ったねぇ~。

今朝は雨も上がって快適。
桜は終わり、いつの間にか、つつじ。
おいらとのコントラストが良いね♪
でも何故か、尻尾が垂れてテンション下がり気味のおいら…
- 2009/04/15(水) 06:30:13|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝の散歩は、雨交じり。
代わりに昨日の朝の散歩の記事だよ~ん。
天気は晴れ。日の出時間がどんどん早くなってきたね。

薄暗いうちに出発、新焼津港の公園、「ふぃしゅーな」へ着くと日の出。

クンクン。

ガシッガシッ。

一休みで、港方面を眺めて…

何故か、朝日でちょっと黄昏。

さあ、帰ろうぜ♪
- 2009/04/14(火) 06:33:32|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
土曜日の昼食。

春のパスタ。
菜の花とエリンギ、ホタテ貝柱にベーコンと新玉ねぎ。
黒胡椒をガリガリと挽いてから、いただきまぁ~す♪
- 2009/04/13(月) 06:33:31|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ポタの時間は午前中のみ。
地元紙のさくらだよりによると、ほとんどのところが「落下さかん」。
御殿山と船越堤公園のみ「散りはじめ」。
御殿山だと午後の用事に間に合わないかもなので、船越堤公園へ。
本日の走行距離 67キロ 泡はお預け(悲)で昼食。

いつもの大崩、霞んで静岡市街も見えません。
久能海岸は、珍しく向かい風。

船越堤公園の桜は、こんな感じ。


ちょっと散り過ぎ。

今年のお初。
動きが鈍く、どいてくれないので回り道。


ピンクの水面。
9時過ぎだったので、さすがに宴会の人はゼロ。
静かな「お花見」でした。

ちょっと戻って、有度山トンネルから草薙方面。
久々の明治トンネルで帰宅。
- 2009/04/12(日) 16:25:39|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三振王さんに探索を依頼された谷川峠。
Google mapの検索だと、やっぱり農道は途中で途切れているようです。
午前中の用事を終えて、昼食後ぶらっと探索。
本日の走行距離 30キロ 暑いので、泡がより一層旨いですね。

朝比奈川の土手もぼちぼち葉桜。

桂島の谷川峠入り口。
谷川街道の石碑。

始めは、第二東名脇の整備された道ですが、
第二東名を潜ると、雰囲気の良い登り道。

途中で会った農作業の人の言うとおり。
行き止まり。
歩いて行く気もしないので、引き返し。

帰りは県道210号。
廃道となった岡部トンネル。

切通しを抜けたところ。
ここの桜は、まだ十分楽しめます。
明日は午後から自治会の会合。
午前中は、何処へでかけましょうか?
- 2009/04/11(土) 17:01:28|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はい、今朝の散歩は黒石川沿い。
昨日のお約束どおり、おいらの登場♪

花は落ち始め。
でも、下はピンクの絨毯。
散歩は快適。
これから梅雨入りまでの2ヶ月位は、とっても良い季節だね。
- 2009/04/10(金) 06:19:24|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連続の桜ネタ。

今朝の小石川、三ヶ名付近。
川面には、散った桜と、映った桜。
これも、風情あり。
このアングルでは、ベイル君の登場は無理。
次回のお楽しみ? でぇ~す。
- 2009/04/09(木) 06:17:27|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家の近所の教念寺。

今朝の散歩じゃぁ、ここの桜はまだまだ盛りだね。
散った様子もないし。
山門と桜とおいら♪
どうだい、絵になるかい?
- 2009/04/08(水) 06:27:35|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出時間が大分早くなってきました。

散歩へ出かけるときも、薄明るくて楽ですね。
それにここ数日、早朝も大分暖かくて♪
ボチボチ手袋も洗濯&箪笥の中かなぁ~。
- 2009/04/07(火) 06:49:11|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月4日の土曜日、久し振りに花見の宴。
藤枝市の瀬戸川、勝草橋上流。
丁度見頃の桜。

12時少し前ですが、盛り上がっている席もあり。

私たちの席は、魔王と越乃寒梅。

それに、本鮪の刺身と、ボイルのホタルイカ。

なぜか、バースデーケーキ。
そう、Tさんの20ん回目の誕生日。

おでんや、から揚げも。

さて、桜はこんな。

隣の金比羅山へ登ると、一面の桜。

下から眺めるとこんな。
この後、一気に酔いが廻り、前後不覚。
恥ずかしながら、ダッチロール歩行。
翌朝目覚めると、右手に擦過傷。
左のでん部は打撲。
ほどほどにしないとですね。
- 2009/04/06(月) 06:29:45|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
一ヶ月前、栃沢の枝垂桜を下見に行ったので、今日は本番。
咲いているのでしょうか?
ニシナ隊長に、「絶対誘わないで下さい。」とお願いしてあったのに…
「4月5日にどうですか。」のお誘い。
週間天気予報だと、幸い(?)雨模様なので、「了解。」の返事。
ところが、昨晩は降ったけれど、今日は降らない予報。
激坂のしごきに耐えなくては。
10時に富厚里集合。
てことは、「富厚里峠を越えて来い。」
二日酔いで体調不良のなか、のんびり宿題の峠越えで富厚里へ。
丁度隊長も到着、挨拶もそこそこに出発。
最初から飛ばしますが、なんとか追走。
ところが、県道からそれて栃沢の激坂では、やっぱり遅れてしまいます。
枝垂れ桜のあと、食事をしていると、「水見色の山桜へ寄ろう。」の追加攻撃。
今度も遅れながら、山桜へ到着。
新間へ下り、羽鳥で今日の特訓終了。
隊長と別れ、のんびりモードで宇津ノ谷経由自宅へ。
本日の走行距離 97キロ すっかりアルコールは抜けたので、追加補充。

玉露の里で小休止。

宿題の富厚里峠。

快調に飛ばす隊長。

激坂で止まりそうになりながらも、枝垂桜へ。

先ずは、上の道から。

降りていくと、桜の所有者、米沢家。

お茶をたてているようですが、無作法者なのでパス。

下からの桜。

激坂を下り、県道60号へ。
昼食は、ここ。

サイドメニューのおでん。
1個50円。

太目の手打ち蕎麦は500円。
冷えた体が温まります。

追加の水見色。

見先道峠。

残念、山桜は散り始め。

その代わり、新間谷川は見事。
ニシナ隊長、今日もありがとうございました。
また、お誘い下され。
- 2009/04/05(日) 16:15:28|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはよ~♪

泓(ふけ)の川。

続いて黒石川、黒石小学校前。
今朝は、1時間以上歩いたなぁ。
おっさんの桜に付き合うのも良いかな。
- 2009/04/04(土) 07:44:55|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今朝の散歩は、いつもと違うコース。
何故? と思ったらやっぱりおっさんの好みで桜。
しかも、座りたくないのに、「お座り」。
まぁ、飼い犬のおいらは「我慢」だぜ。
おいらは桜なんて、“ どうでも ”なんだけど…

でも、やっぱり 綺麗だね。
おっさんは、明日花見で呑むらしいよ。
秘蔵の日本酒や、本鮪の刺身を準備したり。
はしゃぎ過ぎの気がするけど、大丈夫かなぁ?
- 2009/04/03(金) 20:02:57|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝の小石川、西小学校前。
桜のトンネル。

おいらはそんなこと “ どうでも ”
桜より、くんくん♪
明日の散歩は何処へ行くのかなぁ~。
- 2009/04/02(木) 06:19:11|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて新年度、私の勤務する部署へも新人君が一人。
東京の大学を卒業し、Uターン就職。
3月中に職場全体の研修は終了しているので、今日は辞令交付のあと部内研修。
私は忙しかったので、顔合わせの挨拶をしただけ。
でも、彼のことが気になります。
そう、我が家の愚息も今日から新入社員。
息子はUターンせずに、そのまま都会で就職。
午後からは入社式のはず。
ちゃんとできたのでしょうか?
職場の新人君、厳しく育てるつもりですが、温かい目も必要。
なんて、少し親バカの気持ちが入ったりして…
きっと理不尽なことも沢山あるけどガンバレよ、新人君のお二人さん。
- 2009/04/01(水) 18:30:49|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4