fc2ブログ

チャリポタ日記

大晦日(おおずもり)ポタリング

今年最後のポタリング。
一昨日、女房に現ナマの実弾を撃ち込んだので、なんとか外出可能。
三振王さんのレポを参考に大晦日(おおずもり)へ。

自走でゆっくり楽しみたいところですが、掃除の残りがあるので車載。
焼津~清水は東名、由比川河川敷を8時出発。
ケカチ峠を越えて大晦日、時間がないので芭蕉天神グー(笑)は次回。
芝川側へは廻らず、Uターン。
もう一度峠を越えて、慎重に下ります。

10時過ぎにデポ地へ、本日の走行距離24キロ
帰路も高速で、11時前には掃除開始。
1時前のお昼にレギュラー缶。

その後、玄関周りを綺麗に。
綺麗な玄関には、汚れた自転車は置けない、
などと屁理屈を言いながら、自転車3台洗車。

シャワー後、再度レギュラー缶~本格的な晩酌へ。

81231お1
3週連続で英君酒造。
でも、ここのお酒は飲んだことないですね。

81231お2
芭蕉天神宮方面へ。

81231お3
荒れた道をひっそり登って行くと、ケカチ峠。
切通しの部分だけ、日が当たってます。

81231お4
下り始めるとすぐ富士山。

81231お5
大晦日の五輪の榧。

81231お6
石碑の裏のこの木がそうです。

81231お7
ぐるっと廻って、下りたところのひょうたん島。

81231お8
また登ると、大晦日の集落案内図。

81231お9
芭蕉天神宮は入り口だけ撮影。
新春、4日に来ようかなぁ?

81231お10
ケカチ峠へ戻り、お地蔵さんを撮り、デポ地まで。


さて、12月の走行距離
201231お11
Reveは、2回ポタリングで203㎞+街乗り5㎞。
MANTRAは、ポタリング3回で191㎞+街乗り1㎞。
JEDIは、通勤他85㎞。

ポタリング394㎞、街乗り・通勤他91㎞、計485㎞。


年間では、MANTRA 2,790㎞ Reve 1,877㎞ JEDI 2,108㎞
それに、TAさんのSCOTTカーボンロード 72㎞  計 6,847㎞

貧脚モードですが、結構まめに乗ったので距離は伸びましたね。
来年も、沢山乗る機会があれば良いのですが…


今年1年、遊んで頂いた皆様、ありがとうございました。
どうか、良いお年を。
来年も、宜しくお願いします。
  1. 2008/12/31(水) 18:05:27|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

現ナマ実弾配布

茄子の大盤振る舞いに続き、昨日は勤務先から定額給付金の支給が。
25年以上の勤め人生活で初めて。
しかも… 現ナマの実弾配布。

配られた封筒の中には、年齢役職に関らず、一律に諭吉翁が3枚。
翁が私の方を見て、微笑んでいます。(なこと無いか。)


世の中が、ドンペリのシャンパンゴールド色の泡に酔いしれているとき、我勤務先は蚊帳の外。
その分、失われた10数年の呪縛も無し。
そして今、世間は100年に一度の大不況と言われて、雇用確保が大問題になっていますが…
何故なんでしょう?私の勤務先は、世間と隔離されているのでしょうか。


それはさて置き、諭吉翁の使い道。
最近流行の新兵器に、換えてしまいたい誘惑に駆られますが…
女房に内緒にしておけない性格。

でもうっかり喋ってしまい、国庫に召されたらお終い。
あれこれ思案の結果、私が翁を2枚、女房に1枚をシェアすることで提案。
無事2枚を確保。

呑んで翁が消え失せるまえに、新兵器を購入しなくては♪


今日はやっとで仕事収め。
アメを沢山頂いたので、来年も頑張って働きましょう。
  1. 2008/12/30(火) 06:45:25|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

2008年 私の10大ニュース

今年も残すところ、あと2日。
私の仕事はあと1日。
1年を振り返り、個人的な10大ニュース。

先ずは、自転車関係。

1.ロードバイク購入
  中古のKLEIN Reveをオークションで購入、念願のローディー仲間入り。
  へなちょこ(苦笑)なりに、行動範囲がアップ。

2.安倍峠制覇
  9月にJEDIで、自宅~安倍峠~身延駅~輪行。
  11月にはMantraで、輪行~身延駅~安倍峠~自宅。
  9月は、峠からずっと曇りで眺望ゼロでしたが、11月は快晴。
  景色を堪能(実は休憩)しながら、峠への登りでした。

3.富士山一周
  これも、以前から走りたかったコース。
  車載で白糸の滝Pへ。
  時計周りに一周。
  山中湖まではずっと富士山と一緒、ところが籠坂峠からは雲の中。
  十里木までの登りが、終った脚に堪えました。

4.新たな出会い
  4月に下馬桜への帰路、由比の蕎麦処「うえの」ではるさんと。
  藤枝の蓮花寺池では、ゆるりさん。
  7月には本栖湖オフで宮のIさん、ぎゃるそんさん。
  自転車海苔との楽しい出会い。
  これからも、宜しくです。

続いて家族の出来事。

5.息子の交通事故
  正月の酔いが覚めやらぬ頃、息子が交通事故。
  深夜の玉川通りで、急にUターンした車を避けて転倒。
  バイクは全損、奇跡的に息子は打撲と擦過傷。
  かなり痛そうでしたが…
  バイクの損傷具合を見たら、正に命拾い。
  やれやれです。

6.息子の就職内定
  来年卒業の息子、4月には就職内定。
  彼の実力では、到底入れないような大企業。
  KO大学の友人も駄目だったのに、何故かトントン拍子に2次~3次面接。
  気が付けば内定。
  ところが、その後アメリカのサブプライム問題、金融クライシス。
  もっとも打撃を受けた業界。
  この先、どうなるのやら?
  取り敢えず、内定の取り消しは無いようですが…

7.娘の進学
  無事に大学に進学し、一人暮らし。
  嬉しいことですが、
    ・彼女の様子が心配
    ・我が家が寂しい
    ・財政事情が逼迫
  などなど。
  悩みは尽きません。


最後は自転車以外の私の事。

8.岸和田 だんじり
  おやじ連中で行った岸和田のだんじり。
  予想を超える迫力、ずしっと心に響き、血が騒ぎました。
  さすが、「番長清原の出生地。」妙に納得でした。
  
  再来年は、「諏訪大社の御柱祭に是非とも行かなくては。」です。

9.13ゲーム差逆転
  春先から絶好調な、我「虎」。
  ブッチギリで優勝のはずが、球史に残る屈辱。
  来年に期待ですね。

10.捲土重来
  1月14日、37年振りの全国統一を目論み聖地国立競技場へ。
  ところが、千葉の流経大付属に完膚なまでに叩きのめされて。
  残念ながら、完敗。
  来年の正月、4日後ですが、リベンジを誓い王国静岡の復権を懸け登場です。
  (前評判は、去年のチームの方が力があるようですが…)


まぁ、色々あった1年。
心配事や残念無念もありましたが、総じてお気楽に過ごせた気がします。
これも、皆さんのお陰。
感謝、感謝です。
来年も宜しくお願いします。

て言いながら、明日も更新予定。
(悪しからず…)
  1. 2008/12/29(月) 20:24:02|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

再び大代峠ポタリング

何故か、大代峠が静かなブーム(笑)。
私も2週続きで大代峠へ。
今回の相棒はMantra
大崩~清水~由比~大代峠で折り返し。
本日の走行距離 105キロ 泡飲料は、ロング&レギュラー。

81227お1
朝は冷えたけど、快晴。

81227お2
西倉沢から旧道へ。

81227お3
もう大代峠。
Mantraだと楽ちん(嘘)、立漕ぎしないだけ。

81227お4
記念撮影(笑)

81227お5
もう1枚、富士山撮って下りです。
北松野側は日陰で寒そうなのでパス、折り返し。
でも、下りはやっぱり寒い。
「浜のかきあげや」で、かきあげ蕎麦を食べて温まろう。

81227お6
のはずでしたが、かきあげやはもう年末モードでお休み。
スマルです。

81227お7
湯気まで写って、温まります。

81227お8
私は食べれませんが、お土産購入。

帰路の久能街道には、もうイチゴ娘が居ました。


明日は、三振王さんのオフ会。
常連さんが多数参加するようで。
私も行きたいのですが…

有馬記念の遠征が…、じゃあ無かった。
大叔母の法事です。
残念ですね。

まぁ、払いの席があるので、昼酒でも呑んで楽しみましょう。
  1. 2008/12/27(土) 17:16:14|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

花音(かのん)

焼津市西小川2丁目、かに料理屋の花音(かのん)。

81219か1
先週の金曜日に、課の忘年会で行った店。
画像無しですが、先ずは生ビールで乾杯。
サラダは、何故かかにが入っていない(悲)。
かに料理屋なのに。

81219か2
続いて、黒ビール。
これは失敗。
ビール自体は美味しいのですが、刺身に合わず。

81219か3
サザエは肝付き♪

81219か4
黒はさっさと飲み干し、再度生ビール。

81219か5
茶碗蒸しの後は、揚げ茄子。
生をお代わり。

81219か6
焼きタラバ。
とっても良い香り。

81219か7
ここで、熱燗。
銘柄は不詳、でも満足。

81219か8
次はタラバの寿司。
甘くて、プリッとした身が美味し~い。

81219か9
ホッカホカのかにクリームコロッケ。
熱燗の雰囲気では無いので、

81219か10
ホットのお茶割り。

81219か11
ボチボチ〆の熱々かに雑炊。

81219か13
デザートは、抹茶をまぶしたりんご。
不思議な味ですが、甘くないので私でもOK。


さて、河岸を変えて…
81219か12
駅前のダーツバー、R
テネシーウィスキー、ジャックダニエルをロックで2杯。
相変わらず、ダーツは上達せず。
へたっピー。
  1. 2008/12/26(金) 06:53:10|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

X,masカード♪♪♪

世間はX,masモードですが…
我が家は取り残されてされているようです。

今晩のおかずは、焼き魚(鯖)と大根の煮物、それに舞茸の天婦羅。
もちろんこの食べ物では、スパークリングワインは無し、当然日本酒(磯自慢)。

クリスマスカード1
でも、X,masカードが届き、一気にメリークリスマス。

カードを送ってくれたのは、息子の彼女。
原宿のカリスマ美容院へ勤めているようで…
若手のスタッフが皆で写ってます。

クリスマスカード2
まだ、嫁に来たのではないのですが、すっかりお父さんの気分。
お逆上せおやじで~す。
迷惑ですよね、○ゆ○さん。
  1. 2008/12/25(木) 20:48:42|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナシゴレン ★★(二つ星)

昨日の大掃除、昼食は簡単にテイクアウト物。
最近流行の大陸食堂 少年アジア!へ。

81223ナシゴレン1
アジアンエスニックの第3弾。
ナシゴレン、マレー風チャーハン。
ニンニクが効いたピリ辛味。

81223ナシゴレン2
ついでに、鶏と豆腐のハンバーグ風、それから茹鶏。

我が家の料理人は、シンガポールやきそば、ホッケンミー。
独特の香辛料が効いて、午後の掃除もやる気が沸いてきます。
(そんなこと無いか。)

料理人も気に入った様子。
でも、家で作るのは無理だそうです。
なんの香辛料か判らないし、あまり使わない香辛料を買うのは無駄。
それに、タイ米なんかも家に無いですしね。

とのことで、また食べたくなったときは、買いに行かなくては。



  1. 2008/12/24(水) 21:21:38|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

助っ人来る?

今日は我が家の大掃除。
掃除は大嫌いなので、起床時間は6時過ぎ。
ベイル君の散歩後、朝食、8時30分掃除開始。
すす払いや、障子の張替え、窓拭き。

そう言えば、朝焼津へ向かっているとメールがあった脂身さん、中々到着しません。
掃除を手伝ってもらうつもり(笑)なのに。
なんと3回もパンクをしたようで…
助っ人が到着したころには、一段落。
役に立ちませんでしたね。

81223助っ人

でも、おいらは嬉しかったね♪
だって、豊橋からおいらに会いに来てくれたんだよ。

リーヴァイ君に宜しくね~。
  1. 2008/12/23(火) 18:46:27|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

わぁ~い♪ 車でおでかけ

わぁ~い♪ 車でおでかけ。
201130車2
おいら、車へ乗るの大好きなんだ。
乗ってると嬉しくて、車の中でバタバタ暴れちゃうほど(苦笑)大好きさ。
えっ、こっちから乗るんじゃないの?

201130車1
じゃぁ、ここから乗るんだ。
早くドア開けてくれ~。
  1. 2008/12/22(月) 06:40:07|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千葉山~リバティポタリング

昨日夕方の天気予報では、今日は乗れないようだったのですが…
朝起きてみると、星空。(夜明けが遅くて困ります。)
天気予報を再確認すると、降らないようです。

午前中だけ、軽くポタリング。
島田の千葉山へ登り、相賀へ下り、久し振りのリバティ。
大井川港からは堤防上を帰宅。

本日の走行距離 62キロ 今日も2缶

81221ち1
のどかな里山をすぎて、

81221ち2
えっちらこっちら登ると、千葉山。

81221ち3
更に急坂を登って振り返ると、富士山。

81221ち4
島田市街と駿河湾。

81221ち5
スカイペンションどうだん。
当然ながら、どうだんつつじの紅葉は終わってました。

81221ち6
鉄マニアのようです。

81222ち7
茶畑の中を相賀へ下り。

81222ち8
第二東名の橋を過ぎたら、リバティへ。

81222ち9
堤防上も久し振り。
暖かで、快適な日でした。
  1. 2008/12/21(日) 14:22:07|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大代峠ポタリング

2週間振りのポタリング。
明日は雨のようなので、今日の内に少し距離を稼ごうか。
なんて思い、自走で大代峠。
大崩~清水~由比~大代峠~富士川~蒲原~由比で昼食。
帰路は、宇津ノ谷(疲れたので平成トンネル)経由、自宅へ。

本日の走行距離 121キロ プシュッ、プシュッと2缶。

81220お1
大崩。
良い天気です、しかも暖かい。

81220お2
清水の駒越。

81220お3
興津川を渡ってから。

81220お4
由比の街で県道75号へ。
造り酒屋を越えてから、貧脚の私は峠まで何回か立ち漕ぎ。

81220お5
意外と手強い大代峠。
富士川町側から登る方が楽?
峠の切通しの先は富士山。

81220お6
下りながら、富士山堪能。

81220お7

81220お8

81220お9
北松野から、ちょっと回り道で、蓬莱橋と富士山。

81220お10
楽座手前で、もう1枚。

81220お11
由比漁協の「浜のかきあげや」へは、11時15分。
並んでいる人は7~8人。

でも、私の二人前のおばはん(30歳位)が最悪。
自分と夫、それから母親の3人分のメニューが決められない。
自分の注文の番が来たら、あれはどう?これも良い!やっぱり止め!どれにしよう?
3分以上は時間のロス。
でも、次の人へ「お先にどうぞ」が言えない。
たくっ、 怒、怒、怒、 いいかげんにしろよ。

81220お12
昨晩は漁に出たので、「沖あがり」もオーダー。
怒りも収まり、プチ幸せ。

81220お13
この船名、まさしくって感じですね。

西風が吹き始めたので海沿いはパス、宇津ノ谷経由で帰宅です。
  1. 2008/12/20(土) 17:51:59|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

赤穂産生ガキ ★★★(三つ星)

仕事で、とある鮮魚小売店を訪問。
ガラスケースの中には、旨そうなものが一杯。
特に目についたのが、赤穂産生ガキ。
仕事もそこそこに、早速生ガキ購入。
赤穂がカキの名産地かどうかは、判りませんが…

赤穂産生ガキ
帰宅後、早速食してみます。
カキ好きの私は、薬味も何も付けません。
プリッとしたカキを口に入れると、口の中は芳醇な香りと濃厚な滋味。
相棒は、キリッと冷やした磯自慢。

至福の宵、酔い、良いの昨晩でした。
  1. 2008/12/19(金) 06:48:00|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遠洋鮪船出港

1217マグロ1
先週、ドックを終えた遠洋鮪船が、旧焼津港へ回航。

1217マグロ2
昨日(16日)、同じ船を撮影。
燃料や餌の積み込みを終えたようで、喫水が下がっています。

上の画像は船首下部の先頭部分、丸く突き出ているのが見えます。
下の画像では、丸い部分は水の中へ潜ってます。
出港準備完了。



81217ふ1
さて、続いて今朝(17日)の様子。
小雨の中、マストにはフライ旗と笹。
そう、今日は出港です。

81217ふ2
正午前、雨が強くなるなか、見送りの人々が続々と。

81217ふ3
12時、汽笛と共に岸壁を離れます。

81217ふ4
航路の先はインド洋、南鮪やバチ鮪を追いかけ約2年の航海。

祈、大漁
  1. 2008/12/17(水) 19:14:53|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

自転車三昧

皆さんに刺激されて、私も自転車本購入。
高千穂遥の自転車三昧。
81117自転車三昧
夜は、酔っ払っているので中々読めません。
と言うか、読んでも忘れてしまいそう。

ちょっとずつしかページが進みません。
まぁ、ぼちぼち読みましょう。
  1. 2008/12/16(火) 20:12:56|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浦霞 禅 ★★★(三つ星)

先日、ヴィノスやまざきで買った自分用のお酒、浦霞 禅。
宮城県は塩釜の蔵元、佐浦の純米吟醸。

1214浦霞禅

芳醇な香りと、さっぱりした呑み口。
普段は呑まない女房も味見、すっかり気に入ったようで…
トンボ鮪の刺身と生ハムを肴に、杯を重ねると、あっと言う間に呑み切り。
幸せな一晩でした。
  1. 2008/12/15(月) 19:49:45|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨は上がったけれど

昼過ぎから雨が上がり、道路も乾いてきたようです。
でも、今日はポタリンクは止め。

年賀状を作ることに。
先月末の田貫湖、逆さ富士の写真を使用。
1214年賀はがき
こんな感じです。
宛名を印刷し、手書きの下手な字(悲)で、一人ひとりコメントを追加すれば終了。

今年は早めに完了予定♪
  1. 2008/12/14(日) 17:44:46|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いつもの花道 VIPルーム

今日の午前中は勤務先の大掃除。
家ではろくに掃除をしないのに、何故か一生懸命。
フッー、疲れたぁ~。
でも、その後に楽しみが…

81213は1
駅北3丁目の花道。
人気のお好み焼き屋。

81213は2
予約済みのVIPルームへ。
実は、かあさんの家の居間。

81213は3
店を覗いて、先ずはおでん。

81213は4
お気に入りのへそとモツ、それに玉子をチョイス。
いつもの定番と共に。

81213は5
豚とイカのミックスお好み焼き。

81213は6
続いミックス焼きそば。

81213は7
〆は野菜たっぷりカリカリ餃子。         

結局、生4杯で終了。
今日は、控えめ。     
  1. 2008/12/13(土) 19:38:48|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

だがしや まるちゃん

ここ数日は少し暖かいですが、ぼちぼちおでんが恋しい季節。
とっておき、秘蔵のお店を紹介。

焼津市五ヶ堀之内、150号線BPの高架脇。
授産施設、「つぶら作業所」が経営する「だがしや・まるちゃん」

駄菓子やまるちゃん1
詳しい場所は、ここ
行ってみようと思う人は、クリックしてね。

駄菓子やまるちゃん2
鍋を持参で入れて貰いましたが、これでいくらだと思いますか?



二個(2本)で50円、じゃが芋や大根、玉子やコンニャクetc.
画像右から二つ目の「へそ」だけは特別、1本50円。

あっ、さつま揚は串からはずしてありますが、2個で1本。
それから、黒はんぺんは鍋の底に沈んでます。


はい、〆て350円。
ちょ~安でしょ。

今の時期は焼き芋もあるようですが、私は食べたことは無いですね。
夏にはもちろん、カキ氷もあり。

さすがにアルコールは売っていません。
おでんをテイクアウト、ビールは自宅で楽しまなくては…
  1. 2008/12/11(木) 06:51:45|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

茄子が豊作、でも…

しがない勤め人の唯一の楽しみ、それは年2回の茄子の配給。
私の職場では、先週の金曜日。
世間では不況の嵐が吹き荒んで、茄子の収穫に影響をきたしているようでが、何故か私のところは豊作。
(誤解のないように言っておきますが、あくまでも自社比。大手企業から比べると微々たる収穫量。)


やったぁ~と悦びたいところですが、残念ながら私への配分は定額制。
収穫の多寡に関係ないのです。
でも、少し上乗せを期待♪
一縷の望みを込めて財務省と折衝。
消費性向が高い私に資金を還流すれば、冷え込む消費の下支え(苦笑)になるはず。
と思って、


私  茄子が配給されたよ。
財  ご苦労様、いつもありがとうね。

私  フムフム。(そのとおり、感謝しろよ。)
財  それで、今年の収穫状況は?

私  豊作。
財  それは良かった、助かるわ。

私  まぁ、手取りは引かれ物もあるし、老後用に財形年金(笑)もしたから、そんなに多くないけど。
財  でも嬉しいわ。

私  実は、こんなものが欲しいし、他にもあれやらこれやら…
財  (私の言葉を聞いていない振りをしながら)娘の1年分の学費と、月々の仕送りの足しになるわ。
    ありがとうねぇ。
    
私  うん、まぁ…
財  進学ローン借りようかと思ったけど、借りないで済むわ。良かった♪

私  ……
財  これからも頑張って働いてね~。

私  うん、そうだね。


私へのゼロ査定(悲)によって、何とか我が家のプライマリーバランスは保たれましたが、日本経済の下支えは断念。

そう言えば、茄子の配分は30年近く定額。
娘の学校が終る3年後は、大幅アップといきたいですね。
  1. 2008/12/09(火) 20:57:41|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

薩埵富士ポタリング

防災訓練は女房に任せ(苦笑)、今日は少し乗らなくては。
当初の予定では、黒俣の大銀杏を見に行くつもり。
でも寒いので止め、道路が凍っていたら怖いし。

今日も富士山日和ですが、午後は用事があるので昼迄に帰宅しなくては。
そんなときは、薩埵峠まで往復。

本日の走行距離 82キロ プシュッと1缶で昼食。
午後は小川の外港まで、所用のためReveで。

8127さ1
期待出来そう♪

8127さ2
R150清水BP脇の水溜りには、この冬初めての氷。
冷たいので、触りませんが…
大銀杏、止めて正解。

8127さ3
ドリームプラザ横には、こんなものが。
今まで気づきません(汗)でした。

8127さ4
はい、薩埵峠。
興津側からダンシングで、と言うよりも立ち漕ぎ(笑)。
倉沢側へ下りながら数枚パチリ。

8127さ5

8127さ6

8127さ7

8127さ8
西倉沢で引き返し。

8127さ9
海が眩しい帰路の大崩。
朝は冷えましたが、風も弱く快適でしたね。
  1. 2008/12/07(日) 15:37:13|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

寒いからでは無く

今朝から冷え込み、冷たい風が吹いてます。
いつもの週末は、ポタリングのはずですが、今日は乗っていません。
寒いからでは無く、午前中は仕事。
午後は、静岡で買い物。

メガネのレンズのコーティングが剥がれてきたので、先ずはメガネ屋へ。
続いて、進物用のお酒を買いにヴィノスやまざき。

8126ヴィノス
ついでに私(4合瓶)のも購入。
なんと1㏄当りの単価は、自分用の方が高くなって(苦笑)しまいましたが…

高いお酒は呑んだ後で、インプレ報告しま~す♪
  1. 2008/12/06(土) 17:17:16|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アジアンエスニック

最近マイブームのアジアンエスニック。
アジアンエスニック シンガポール風やきそば
大陸食堂 少年アジア!で、今度は「ホッケンミー」。
シンガポール風やきそば。
中華めんとビーフン、豚肉と海老、それにニラと玉子。
ご飯のミニおにぎりが乗っかってます。

小振りなパックに入ってますが、ずっしり重く食べ応えも十分。
これもお気に入り♪
  1. 2008/12/05(金) 06:20:49|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今度は元気なおいら

前回は、寝姿だったおいら。
今度は元気だよ。
8123へ1
朝の散歩を終え、暫くたって明るくなってきた時間。
ママが遊んでくれた♪

8123へ2
おいらは、めちゃ元気。

あっ、ママ。
髪の毛、寝癖で跳ねてるよ。
  1. 2008/12/04(木) 07:15:54|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

12月はおいらからスタート

12月のオープニングはおいら♪から。
8122ベイル寝
と言っても寝姿、すんませ~ん。

先日撮られた写真。
うとうとってしてたら、ポツリポツリと雨。
でも、眠いからスースー。

今度は、元気なおいら見せるからね~。
  1. 2008/12/02(火) 20:25:16|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ