おっと忘れるところでした。
20年8月の走行距離です。

左からReve、5回のポタリングで403㎞+水切り2㎞。
MANTRAは、ポタリング2回で98㎞。(今月は洗車してないですね。)
JEDIは、ポタリング2回で39㎞と通勤他69㎞。
3台でポタリング9回の540㎞、街乗り他71㎞、計611㎞。
走行距離からすると、すっかりReveがメインバイクになってます。
8月にJEDIで行けなかった輪行、9月こそは出掛けなくては。
- 2008/08/31(日) 20:16:23|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は久し振りに、じっくり乗れそうです。
と言っても昼まで。
大崩~R1BP高架下~清水の高山~興津川~黒川で小休止。
帰りは、興津~清水駅~久能海岸~大崩~自宅。
本日の走行距離 105キロ、シャワー後は、プシュッ、プシュッと2缶消費。

行きは曇り空、大崩の沖には、シーカヤック。

富士山が見えます。
一瞬さった峠にしようかと思いましたが、やっぱり高山へ。

伊佐布の辺り。

第二東名の工事車両が通る道は、広くなっていますが、それ以外はこんな狭い道。

吉原の集落に到着、JAもあります。

もう一登りの後下ると、興津川。
子供達は。夏休み最後の日を満喫。

「やませみの湯」ちょっと先の笑味の家。

カキ氷でクールダウン。
引き返します。

ここまで来たら、釣り人に挨拶しないとです。
釣り人の上は、夏雲。

おなじみの大徳利。

快晴で暑くなってきましたが、川は涼しそう。
立花へは寄らずにR52号。

久能海岸も盛夏の雰囲気。

大浜海岸

浅尾選手のような人が沢山居ると思ったのですが…
意外と、フツ~の格好。
ちょっと残念。
気を取り直し、大崩を越えて帰宅です。
- 2008/08/31(日) 15:19:40|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日も天候不順で乗れません。
こんな日は、不要のパーツを綺麗にします。
Reveに付いていた、クランクやカセットスプロケット等。
貧脚使用に変更したので、もう使用することはないはず。
玄関の軒下で、しっかり洗浄。

水を拭取り家の中へ、オイルを付けた古タオルでもう一度綺麗にします。
息子に頼んで、オークションで売ってもらうつもりです。
果たして、如何ほどになるのやら…
- 2008/08/30(土) 17:39:45|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
24日の日曜日のこと。
雨でポタリングは行けません。
土曜日に続きヒマ。
そう言えば、数日前は女房の誕生日。
当然ながら、プレゼントなんてシャレた物は無しですが、食事をご馳走する約束をしてありました。
こんな日は点数稼ぎのランチですね。
本当は、用宗港横の「獏」へ行きたかったのですが、豪雨です。
藤枝駅南のフランス料理「レザンドォール」に変更。

フランス料理と言うよりも、
気軽に食べれる、カジュアルフレンチ(お値段も)といった感じの店です。

いつものものは、家を出るとき補給済なので、オーソドックに赤。
昼なので、ボトルは止めてグラスです。

先ずはかぼちゃのスープ。

女房のホタテのソテー。
ちょこっと貰うと、ふっくら肉厚のホタテが美味しいです。

私のステーキが出てきたときは、グラスは既に空ですが、追加はガマン。
お味は、肉もソースもあっさり。
付け合せのジャガイモが、パイのように薄く切ったものが重ねてあり、変わった食感でなかなかGoo。

サラダはシャキッとしてます。

デザートは、女房のみ。
私は興味無し。

コーヒーを飲まない私(女房も)は、ミルクティー。
お子チャマですね。
- 2008/08/29(金) 06:24:15|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プゥ~ン、プップゥ~~ン。
草木も眠る丑三つ時なのに、奴だけ寝てない。
何故だ!
寝る前に、蚊取りもセットしたはずなのに…
痒、カュッ、かゆ~い。
かゆみ止めは何処だ。
なっ無い、下の居間だ。
取りに行って塗らなければ、寝れな~い。
てな訳で、今朝は起きれませんでした。
残念ながら、朝ポタは中止。
明日も雨(悲)のようです。
- 2008/08/28(木) 06:40:20|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今朝も4時起き、散歩を終えてポタリング。
堤防上を大井川方面へ。
脚がとっても軽く快走だと思ったら、ただの追い風。
堤防が途切れたところで引き返し。
今度は向かい風が強いので、堤防はパスし、海沿いの県道~帰宅。
本日の走行距離 23キロ。 プシュッは無しでシャワーに身支度。

夜明け前の小川港。

雲の上に日が出たのは、5時25分。

海沿いの県道355。

石津の水天宮。
- 2008/08/27(水) 06:26:44|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
先週末は、雨で乗れませんでした。
昨晩確認すると、今朝の天気は良さそう。
4時起床、まだ暗いうちにベイル君と一回り。
5時から軽くポタリング。
大崩から用宗港まで行って引き返し。
6時帰宅で、髭剃り等出勤モードへ。
本日の走行距離 23キロ 当然泡付飲料は無しです。

太陽は雲の中。

富士山はうっすら。

はい、雲の上から出てきました。

涼しくて快適な早朝ポタリング。
ところでニシナさん。
watさんから富士山一周のお誘いを受けてます。
8/31か9/07の日曜日は、ご都合如何でしょうか?
鬼隊長(笑)に引いて貰へば、心強いのですが…
- 2008/08/26(火) 07:20:12|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
せっかくの週末ですが、土日とも天候不良。
もっとも昨日は、結果的には殆ど降らなかったようです。
ただ、先週濡れたので、何となく躊躇してしまいました。
そんな日のブログネタは、

呑み話。
お盆を過ぎ、朝晩は大分過ごしやすくなりました。
夜になると、秋の虫も鳴いています。
一昨日の金曜日は、仕事帰りに、去り行く夏を惜しみビヤガーデンへ。
新焼津港、うみえ~る焼津内のチャイニーズレストラン「南風」。
店へ着いたら雨がポツポツ、已む無く店内で乾杯。
その後、止んだようなので店外のテラス席へ。

2,000円で2時間飲み放題。
@500円で4杯、楽勝ですね♪

食べ物は、とりあえずビールメニュー。

客は私たちだけ、貸切です。
BGMは、
パパユージ。
何故かと言うと、内緒(笑)ですが、
このお店は、パパユージの実家が経営する店だからです。さもしい私は元を取らなくてはと思い、生を4~5杯お代わり。
中華のメニューも色々注文したが、呑むのに忙しく画像なしです。
あっという間に2時間経過、呑み放題は終了です。
ところが仲間はまだ食べているようなので、500円の追加料金で再度生を追加(大馬鹿)。
その後タクシーのお迎えで、駅前のダーツバーへ。
ジャックダニエルをロックで3杯。
当然、今宵も的外れ(爆)。
午前様のちょっと前に帰宅でした。
- 2008/08/24(日) 16:41:57|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昼間は暑いけど、朝晩は涼しくて楽になってきたね。
おいらは元気回復。
散歩も遠出するようになったよ。

散歩後の食事も終えて、さぁ遊ぼうぜ。
おいらが咥えてるラップの芯、欲しかったら取りにおいで♪
- 2008/08/22(金) 06:26:10|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
焼津市出身のレスリング選手。
オリンピックに初出場です。

下馬評では、あまりメダルを期待されていなかったようですが…
市内の至る所に応援のポスターが貼ってあり、焼津市民は盛り上がってました。
なんと決勝戦進出、勝てば金メダル、負けても銀。
早めに帰宅、TVの前へ。
応援席には焼津のシンボル、魚河岸シャツ姿の方も居ます。
緊張しながら観戦。
残念ながら負けてしまいましたが、銀メダル、快挙達成です。
焼津の誇り。(急に郷土愛に目覚めてます。)
一夜明け、実家へ行ってみました。

駐車場には地元テレビ局の車がありますが、落ち着いた佇まい。
お肉屋さんだったら、メンチカツなりコロッケを買う人の行列でしょうが、如何せん実家は「お寺」。
さすがに、並んで待っている人は居ない(苦笑)です。
噂によると、ご両親は今日万里の長城見学だそうです。
それにしても、
よくやった♪
- 2008/08/20(水) 19:17:57|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日も大気の状態が不安定。
夕方5時頃、遠くで雷鳴が響くと、にわかに空が黒くなり、突然の雨。
三振王さん曰く、「ゲリラ的に降る雨」。
その後は、ちょっと不鮮明ですがこんなご褒美が…
- 2008/08/19(火) 18:42:09|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
どうやら画像障害、復旧したようです。
「百日紅再びポタリング」の後半部分、画像が入りました。
お暇な方は、ちょこっと見てやって下さい。
Watさんのピスト車も掲載ですよ。
- 2008/08/19(火) 06:41:47|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
FC2ブログhttp://blog.fc2.com/にて、ご利用の一部ユーザー様で
以下の障害が断続的に発生しております。
【障害内容】
・記事内にある画像が表示されない
・ファイルアップロードより画像をアップロードすることが出来ない。
【期間】
2008/08/17(日) 5:30~現在
だそうです。
昨日から、画像がアップできなくて、困っていました。
- 2008/08/18(月) 06:39:57|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2週連続で三振王さんのオフ会に参加です。
行き先も2週連続で山梨県南部町。
百日紅が咲いたか、確認に出かけます。
参加者は、三振王さん、TAさん、T.Oさん、ニシナさん、それにドタ参のWatさん。
コースも先週と同じですが、ちょこっと寄り道、変わった建物を見に行きますが、取り壊し済。
イトザクラ、千年ザクラと廻り帰路です。
雨が心配なので、芝川まで戻り昼食の予定が、万沢の手前で突然の豪雨。
丁度神社があったので軒下で雨宿り。
所在無げに四方山話をしていると、TAさんが、
「あれっ、おばちゃんがやきそばの幟を立てているけど、店あるのかなぁ~?」
なんと、目立たないけどお店がありました。
食事後、小降りとなったので出発。
芝川駅を過ぎた辺りからまた降りだしましたが、濡れながら進みます。
富士川橋で三振王さん、T.Oさんと別れ、車載組4人で河川敷駐車場まで。
由比辺りは大雨でしたが、清水以西は降った形跡なし。
自宅も快晴でした。
本日の走行距離72キロ、Reveの洗車をしながら先ず1本。
続い入浴後2本目です。

万沢へ向かいます。
Watさんが映っていません。

万沢集落を過ぎてから。
今度はT.Oさんが居ません。

寄り道の目的。
建物は無くなっていましたが、怪しげな雰囲気十分。

イトザクラ到着。

あれっ!
今度は三振王さんが抜けてます。

少し咲いていました。

激坂を登ると千年ザクラ。

千年ザクラ脇の百日紅は、良い感じ♪

下りながら、棚田撮影。

富沢の百貨店(笑)で、水分補給。

洞門を抜け、帰路を急ぎますが…

突然の大雨で、雨宿り。
偶然見つけたやきそば屋「ふきのとう」。

肉やきそば 450円。

雨宿りをした神社へ戻り、出発の支度。
デジカメ等は、ビニール袋へ入れて富士まで帰ります。
本日のおまけ画像

このピスト車で、千年ザクラの激坂も登ってしまいます。
恐るべし、Watさん。
- 2008/08/17(日) 19:45:49|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
Fjirouさんが、富士山スカイラインを走ったようです。
ブログを参考に同じコースへ行ってきました。
午後はチョコッと用事があるので朝5時出発。
富士山スカイライン152号入口の、廃業したガススタンドの空き地にデポ。
走り始めは6時40分、気温も涼しいし、日陰の道で快適です。
マイカー規制もあり、更に快適。
距離13キロ、標高差940m。
斜度もそんなにきつくないので、軽いギアでクルクル廻せばどんどん標高を上げます。
やがて五合目へ。
写真を撮って一気に下り、8時50分にデポ地まで戻ります。
自宅へは、10時50分の帰宅。
本日の走行距離27キロ、とりあえず1缶。

今朝はバイパスからも、よく見えます。

ここへ車をデポ。

さぁ、登り始め。

快晴。
空気も乾いていて、秋の気配。

涼しい木陰で車も殆ど通りません。

二合目、正に気分爽快。

奥駿河湾と西伊豆。

標高1900m。

三合目、ゆっくりでしか登れません。

相変わらず、山頂は雲ひとつ無し。

時折私を追い越していくバスは、黒鉛を撒き散らしています。
マイカー規制をしても、この煙はどう?って感じです。

四合目、もうすぐです。

どんどん高度を上げると、やがて…

はい、五合目到着。

沼津、西伊豆方面。

富士市街と富士川河口。

朝霧?方面。

ボトルの飲料は1/3位残ってます。
それ以外に、500ccのペットボトルを2本用意しましたが、涼しいので不用でした。

山頂は、こんなです。

少し雲が沸いてきたようです。
ウィンドブレーカーを羽織り、一気に下って本日のポタリング終了。
短い距離と時間でしたが、とっても快適で楽しい時間でした。
次回はゆっくり、麓から登ってみましょう♪
- 2008/08/16(土) 13:11:28|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
毎日暑いねぇ~。
今日は川遊び。
にいちゃんとねえちゃん、それに朝から缶ビールばかり呑んでるおっさんとお出掛け。

免許とったばかりのねえちゃんの運転でGO。
にいちゃんとおっさんは怖がっているけど、おいらは平気。

久し振りの川だなぁ~、ちょっと怖いかも…

と思ったけど、すぐ慣れた。

と言うよりも、冷たくて気持ちいい~♪♪♪

おいらだけじゃない、人間も気持ち良さそうだなぁ~。

たっぷり遊んだ後は、水分補給。
おっさんは、またプシュッて空けてるぜ。
いったい何本呑むのだろう?
そう言えば、おっさんは呑んでばかりで自転車乗ってないぜ。
まぁ、そんな日も有りか。
- 2008/08/14(木) 18:53:59|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お客様の家の百日紅が満開です。

何故か、びん玉が3個ぶら下がっているのが焼津らしいですが…
今度の日曜日は、先週に続いて
三振王さんのお誘いで、南部町へ百日紅を見に行く予定。
咲いていると良いですね。
- 2008/08/14(木) 18:36:37|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏本番、今日から焼津祭りです。
残念ながら、私は仕事。

市役所近くの取引先へ出向いた帰り、獅子木遣の一行が到着したところです。
携帯電話の画像ですが…
手古舞衣装の少女らが、休んでいます。
雌雄一対の獅子頭は、何処にいるのでしょう。
明日の本番は大変ですが、頑張って貰いたいものです。
たった今、花火が鳴りました。
焼津神社本殿では、御神楽祭が始まります。
全ての灯りを消して、雅楽の音に併せ神聖な儀式が執り行われているはず。
もう何年も参加していませんが…
- 2008/08/12(火) 21:08:47|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
旧焼津港が現役だった頃、魚市場会館の2階にあった「魚市場食堂」。
港の移転で、店も移りました。
でも、新港ではありません。
焼津市栄町、駅前通りへ。
名前も「旬魚や魚いち」へ変更です。
営業時間も、以前は朝食~昼食でしたが、今は昼と夜。

仕事が終ってから、3人でチョコッと寄り道。

定番の生。

刺身盛。
生シラス、ハマチ、真鯛、なんとか鯛(忘れました)、鯵、金目、太刀魚、鮪はバチの赤身と中トロ。

ちょっと小さめですが、滋味たっぷりの岩ガキ。

フライは、スケソウ、海老、鮭、太刀魚、紋甲イカ。
その後、はんぺんフライ、海鮮サラダ、etc…
バイオ燃料は生4杯、焼酎のお茶割り2杯。
駅前のダーツバーに河岸を変えて、More&More。
当然ダーツは、的外れ(爆)。
楽しい楽しい一晩でした。
- 2008/08/12(火) 06:29:13|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎日遊んでばかりいられません。
今日は昼前までに帰らないとです。
ちょこっと清水までポタリング。
ドリームプラザの観覧車を見学、帰りに日本平へ上ってから帰宅です。
本日の走行距離、74キロ そのまま網戸の掃除他、小1時間ほど雑事。
やっとで、シャワー&バイオ燃料缶2本です。

用宗駅前付近、若人の旅自転車3台。
挨拶だけして、追い抜きます。
どこまで行くのでしょうか?

向かい風の久能海岸を走り、清水港のドリームプラザへ。

まだ、営業前です。

侠客、次郎長親分の生家。

親分が眠る梅陰寺。
いつのまにか、本堂は新しくなっています。

日本平へ。
途中すれ違ったローディー10人位、
私を抜き去ったローディー1名、
私が抜き去った自転車海苔4名。
うち2名は、ママチャリの中学生。
残り2名は、木陰で休憩中の人(笑)

下りながら撮影しますが、折戸湾も霞んでいます。
船越堤へ寄ってから、大崩で帰宅です。
- 2008/08/10(日) 14:19:45|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は
三振王さんのお誘いで、山梨県南部町へ百日紅の花を見に行きます。
いつものように楽座が集合場所。
私が着くと、
ひなさんと京平さんが居ます。
ゆっくり行きたいので、先に出発するとのこと。
二人を見送り、やがて三振王さんと
Nanasukeさんが到着、挨拶もそこそこに出発です。
宮のIさんと芝川の瀬戸島で待ち合わせ。
4人で南部町の万沢~富沢の道の駅まで来て、無事先発隊と合流。
ここからは6人で、季節外れのイトザクラと千年ザクラ、盛りの百日紅見学。
坂を登ると、湿気が多く汗が吹き出ます。
カキ氷休憩のあと、内船駅前で昼食。
雲行きが怪しくなってきましたが、陽射しが無くなり、少しは快適です。
最後は、いつもの松野のセブンでアイス休憩と自転車談義。
随時解散で、富士川河川敷のデポ地まで。
どうやら、降られずに済みました。
本日の走行距離 71キロ 土砂降り雨の中車で帰宅。
シャワー後、プシュッと冷えた缶を2本。

蒸し暑いです。
デポ地から楽座まで2キロ位走っただけなのに、汗がポタポタ。

先発隊を見送り。

県道10号(静岡県の)を後発隊が追いかけます。

万沢の集落を過ぎ、富士川の眺め。

R52へ出て、洞門の中を走り

旧役場跡の図書館。

ここで、先発隊と合流。

富栄橋を渡り、今度は山梨県の県道10号。

身延線の内船駅を過ぎて、再度富士川を渡り南部町市街~イトザクラに向かいます。

イトザクラです。しだれ桜のようです。
次は、春に来てみたいですね。

田園風景を楽しみながら

次は、千年ザクラへ。

チームK(笑)と千年ザクラ

立派な枝振り、ここも来春には訪ねてみましょう。

隣の百日紅の木は…
花が無いようです。

よ~く見ると、少し咲いていました。
大半は、散ってしまったのでしょうか?

棚田を楽しみ

カキ氷でクールダウン。

冷やし中華は椎茸入り(悲)。

雲行きが怪しくなってきました。
岐路を急ぎます。

が…
万沢の集落に、本日の忘れ物発見。
百日紅です。
蒸し暑くて、水分ばかり補給していたポタリングでしたが、楽しい1日でした。
来年の桜の季節、是非再訪したいところです。
- 2008/08/09(土) 19:02:27|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
体中毛で覆われたおいらは、暑いのは苦手。
親父はハスキーだし。

最近は朝の散歩も短め、30分位だよ。
火照った身体を冷やすように、冷たいスイカと大根を貰ってから朝食。
でも、夏バテ気味で食欲減退。
散歩の後の食事も、いつもの半分。

やっとで食べて、後は…
ハァー ハァー
今朝は、久し振りに富士山見えたよ。
湿気が少ないのかなぁ~。
それから、昨日にいちゃんが帰ってきたから、川でも連れて行って貰おう♪
- 2008/08/07(木) 06:11:45|
- ベイル君
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天然南鮪の中トロ。

とシールが張ってあるブロックを、魚屋のT岡君から頂きました。
画像は、解凍後刺身に切った状態ですが、中トロではありません。
ブロックなので一部赤身もありますが、大半が大トロ♪
帰省中の娘は大喜び。
横浜でボンビー暮らしなので、刺身なんぞ食べたことないそうです。
寿司飯で、たっぷり南鮪を堪能。
こんなのが二皿ですから。
太ってしまうと嘆いてますが…(笑)
- 2008/08/06(水) 06:51:38|
- my favorite
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今や焼津の夏の定番衣料、魚河岸シャツ。
市内の色々な洋品店で売っていますが、この店は製造直販。
種類も豊富で、お値段リーズナブル。

焼津市三ヶ名、R150バイパスのすぐ脇を入った倉庫のような店。

飾りっ気のない店内の壁には、型紙がびっしり。
サイズ別の衣料ケースに、色々な柄の手作りシャツが一杯。
ゴールデンウィーク明け頃が、一番品数豊富だそうです。

私のこの夏の1枚、2900円(嬉)。
- 2008/08/05(火) 06:35:32|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週末は、JEDIで箱根輪行でも、と思っていたら…
ニシナさんから、お誘いです。
山梨県富士吉田へ、うどんを食べに出かけます。
集合地は白糸の滝駐車場、もちろん私は車載です。
地元、宮のIさんも参加してくれます。
8時30分の集合時間よりも早く全員(3人ですが)集合、早速出発。
県道71号を登り、R138へ。
忍野八海へ寄ってから、
三振王さんお勧めの「うおけんや」で吉田うどん。
ぐるっと富士山を廻る案もあったのですが、主役はずっと雲の中。
止むを得ず、山中湖を周回、河口湖~西湖~何故か精進湖へは寄らず本栖湖へ。
途中から県道414号で猪之頭~4時過ぎに白糸の滝駐車場へ。
本日の走行距離 129キロ。
朝は道が空いているのでバイパスですが、帰りは西富士道路&東名高速。
5時30分帰宅、一風呂浴びて、プシュッとバイオ燃料を補給です。

Iさんに教えて頂いた、芸能人KYさんの自宅とショップだそうです。

出発してから10数キロ、休み無く登り続ける、ビリーニシナ隊長。
部下は、ひーこらひーこら。

漸く、本栖湖展望台。
ここまで富士山は、ずっと曇の中。

忍野八海へ寄り道。
菖蒲池

鏡池

濁池と沸池

銚子池?

本日のお目当て、「うおけんや」。
一瞬、こんなひなびた店で、大丈夫?と思いましたが…
店で食べるお客さんも居ますが、テイクアウトのお客さんが非常に多いです。
地元に根付いた店と言う感じです。

太くてコシの強い麺に、何故か茹でたキャベツ。
揚玉は、入れ放題。
ワンコインで、お腹一杯。

木陰のサイクリングロードで、山中湖方面へ。

花の都公園

山中湖、湖畔を渡ってくる風が涼しくて、気持ちいぃー。

続いて河口湖、画像真ん中は、河口湖大橋。

ソフトクリームでクールダウン、ブルーベリーとバニラのミックス。

やっとで富士山が現れました。

前から、ニシナさん、Iさん。

坂を登り、西湖へ。
ここでも、富士山が見えました。

精進湖はパス、最後の本栖湖。
忍野八海、山中湖
またも、
ひなさんが先日出かけたところ。
そうすると、次は「井川」?
- 2008/08/03(日) 20:05:55|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
今日の午前中は仕事。
帰宅後、昼食を食べ終えても、暑くて出かける気がしません。
昨晩は遅くまで呑んだので、チョコッと昼寝。
夕方から、海岸方面をうろつきます。
走行距離は16キロ 本日3缶目のバイオ燃料です。

人影疎らな、夕方の浜当目海水浴場。
ちょっと良い雰囲気。

外港を一回りし、旧焼津港。
水産高校の実習船、「やいづ」。
この後、新焼津港~小川港外港~旧小川港と巡り帰宅です。
- 2008/08/02(土) 18:07:30|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0