fc2ブログ

チャリポタ日記

20年6月の走行距離

20年6月の走行距離。

8630サイコン


今月は初登場のReveをメインに使用。
5回ポタリングで348㎞と街乗り11㎞。
MANTRAはポタリング2回で145㎞と水切り走行2㎞。
JEDIは、ポタリング1回で37㎞と街乗り20㎞。

3台でポタリング530㎞、街乗り他33㎞、計563㎞。

1月以外は毎月500㎞台の走行距離です。

やっぱりロードは長距離向きですが、山はきついです。
平地のロングはReve、山はMANTRA、輪行やチョイ乗りはJEDIと使い分けましょう♪
  1. 2008/06/30(月) 06:31:09|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

炭焼林道と「あさひや」ポタリング

最近遊んでもらっているはるさんが、カーボンロードを購入。
初乗りのお供で、炭焼林道へ。
黒川まで下ったら、河内の大石を見学。
その後立花経、由興津の「あさひや」で昼食。
皆さんと別れ、国1で帰宅です。

本日の走行距離 112キロ、洗車後プシュッと2缶消費です。

8628す1
大崩を通り、待ち合わせ場所のファミマ瀬名中央店へ。
カーボン地にチェレステ、素敵なカラーリングです。
ドタ参するはず?の方が来ませんが、時間になったので出発。
どうせすぐに追いつかれるはずだから。

8628す2
出足は快調。

8628す3
山は霧で霞んでいます。
はるさん新車なので降り出したら撤収予定。

8628す4
登り始め、すぐギアがインナーへ。
後がありません。
いつものところで休憩。
雨降らないかな~と期待(苦笑)しちゃってます。

8628す5
デジカメ休憩。

8628す6
展望台はパス。
霧ですごい湿気です。
汗も混じり、メガネが曇ってよく見えません。

8628す7
やっとで穂積神社到着。
鳥居も霧の中、時計は10時50分。

8628す8
はるさん、何を祈っているのやら?

8628す9
振り返って自転車を停めたところを見ると…
なんとドタ参者ニシナさんです。
余裕の表情です。
二日酔いで起きれなかったそうですが、恐るべし剛脚。

8628す10
石が落ちている道を慎重に黒川まで下り、河内の大石へ寄り道。

8628す11
大石神社。

8628す12
やまびこ橋の釣り人、何か釣り上げたようです。

8628す13
誰かがこんな悪戯をしたようです。

8628す14
さあ、先を急ぎましょう。
ボチボチお腹が空いてきました。

8628す15
立花橋。

8628す16
ニシナさんの案内で、ちょっと寄り道。

8628す17
万葉の句碑。

8628す18
さあ、あさひやです。
おでんは、もつと玉子にこんにゃく。
たっぷりの味噌が美味しいです。
地元の方は、おでんつまみに生を呑んでます。 う・ら・や・ま・し・い・~

8628す19
それにやきそば。
魚肉ソーセージがチープです。
〆てワンコインの500円。
次回は輪行支度で生ビールなんてのも良いですね。

8628す20
はるさん・ニシナさんと別れ、一人で宇津ノ谷へ向かっていると…
Reve初パンク。 モタモタチューブ交換をしていると…
ママチャリで通りがかったおばさん曰く
「あんた大丈夫、すぐ近くに自転車屋あるから行ってごらん。」
貴重なアドバイス、ありがとうございます。(爆)

なんとか復帰、脚も終わっているし、気持ちも萎えたので明治トンネルはパス。
平成トンネルを通り帰宅です。
  1. 2008/06/28(土) 18:03:03|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

炭焼林道と「あさひや」

天気良さそうなので、出発です。

8時30分、ファミマ瀬名中央店でお会いしましょう。
  1. 2008/06/28(土) 04:58:45|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早朝用宗港ポタリング

明日からの週末、また天気がはっきりしないようです。

今朝は4時起き、ベイル君の散歩を終え、5時から軽くポタリング。
大崩を通り用宗港の往復。
早朝は、車も少なく快適です。
帰宅後、シャワーと着替えで仕事モード。

走行距離は21キロ 当然、泡は無し。

8627も1
ちょっと霞ぎみの大崩。

8627も2
用宗港。

8627も3
ゆっくりしては居れません。
早々に帰宅です。


ところで明日は、はるさんと炭焼林道&興津の「あさひや」でおでんの予定。
ちょっと天気が心配ですが…
都合の良い方は、8時30分、ファミリーマート瀬名中央店でお会いしましょう♪

※ 28日の朝までに、決行か中止を載せますので宜しく。
  1. 2008/06/27(金) 06:36:01|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

あん肝 ★★★(三つ星)

女房が、生のあんこうの肝を買ってきました。
書いてある調理方法に従い、塩で15分ほど〆てから、蒸します。
8620安肝
こんな出来上がり。
小分けに切って、紅葉おろしとポン酢で食べてみると ♪♪♪
旨過ぎ、酒だ!酒もって来い。

てな、具合でした。
  1. 2008/06/26(木) 06:22:17|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

たっぷり散歩

おいら、今時の犬(?)なので、ちょっとアレルギー体質。
最近は右前足の裏が痛くって、足を引き摺っちゃう。
でも、薬を飲めば効果てき面。
今朝は、足も治ったし、天気も久々の晴れ。

8625べ1
そんな日は、たっぷり散歩。

8625べ2
はしゃぎすぎで、ハーハー。

明日の朝は、また雨らしいよ~(悲)
  1. 2008/06/25(水) 06:25:47|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぼや騒ぎ

今朝の散歩、雨は上がったようです。
ラッキー♪ と思いながら出かけると…
8623ぼや
消防車が2台と消防関係の車両1台、それにパトカーが止まっています。
ベイルと近くを通ると、少し焦げ臭いです。
外見は、どこが燃えたのかよく判りませんので、ちょっとしたぼやのようです。

そう言えば、寝ているときに遠くでサイレンが聞こえました。
意外と近い所で、びっくりでした。
  1. 2008/06/23(月) 06:18:16|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絵図で見る漁のあゆみ

今日も雨、思いっきり暇(苦笑)です。
時間潰しに、焼津市歴史民族資料館へ。

8620へ1
特別展示で、「絵図で見る漁のあゆみ 明治・大正編」が開催中。
昭和編は、後日2回に分けて開催予定だそうです。

8620へ4
元鮪船の船主、故鈴木兼平さんの絵です。
祖母や父から聞いた話や、自分の体験をもとに描いた36点が展示。

8620へ2
左側の石積の堤防は、懐かしいですね。
新港を作る前までは、現役でしたから。

8620へ5
拙宅にも1枚。
存命中に描いてもらったものを、額へ入れて飾ってあります。
  1. 2008/06/22(日) 15:32:25|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨晩の食卓

16日の月曜日、息子が1日だけ帰ってきました。
彼女を連れて…
ちょっと嬉しいですね。

昨日の土曜日、娘が帰ってきました。
もちろん一人で。 
何故か、ほっ(苦笑)

当然、食卓が賑やかになります。
8621む1
彼女が大好きな刺身。
バチ鮪の中トロとイカの刺身。
いんげんの胡麻和え。
そして、嬉しくなって買ってしまった磯自慢の吟醸♪

8621む2
和牛の陶鍋焼きもあります。
やっぱり普段と違い、ちょっぴり豪華な夕食でした。
  1. 2008/06/21(土) 17:05:15|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

足舐め

今朝の散歩は雨、ウン○が出たらお終い。
玄関で濡れた身体を拭いて貰い、いつのところへ。

8620へ1
細かいメンテは自分で。
足を舐めて、爪の間の汚れ落とし。

8620へ2
けっこう手入れに時間がかかるんだ。

ずっと雨が続くようで、やだなぁ~。
  1. 2008/06/20(金) 06:05:52|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルーチーズ ★★(二つ星)

女房が横浜へ行ったときに買ってきたブルーチーズ。
ヤギの乳で造り、青かびたっぷり。

6夕食1
スウェーデン製の、リーズナブルな値段のもの。

6夕食2
チーズと言えば、ワインもです。
こちらもリーズナブル価格。

6夕食3
独特な臭みがありますが、大好物。
ちょっとしょっぱいのが難点。
ついでに生ハム、こちらも塩分多め。

6夕食4
カサゴも煮付けではなく、オリーブオイルのホイル焼き。

たまには、こんな食事も良いですね。
  1. 2008/06/19(木) 20:09:46|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日伯記念貨幣

今日から金融機関で、日本人のブラジル移住100周年記念貨幣の交換が始まりました。
2枚交換。人気がないようで、並んで居る人は居ません。

日ブ硬貨
左側は貨幣表、ブラジルの地図と笠戸丸。
訳有りで、デザインが変更になったようです。
右は裏側の図案、桜とコーヒーの実。

記念貨幣のコレクション?、大分集まりました。
もっとも、額面金額しか価値がないようですが…
  1. 2008/06/18(水) 22:13:15|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨の中休み

おはよう♪
このところ梅雨の中休み。
降らないから、朝の散歩はタップリ。
沢山歩くから、ウン○も2回でる。
気持ち良いね~。

8617あじさい
でも、紫陽花にはおいらよりも、雨がお似合いだね。
  1. 2008/06/17(火) 06:31:33|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

軍曹とポタリング

私のブログへ時々訪ねてくれる軍曹、小径車の購入を検討しているようです。
ならば、是非ともJEDIに試乗してもらはなくては…

私もTAさんのご好意でロードバイクをお借りし、ロードを堪能、ローディーデビューをしたばかり。
何としても軍曹を誘惑、小径車の購入を後押し。
と言うか、悪魔の囁きをしなくては♪

電車で来る軍曹と、焼津駅で待ち合わせ。
今年の2月11日、五郎十前でバッタリ遭遇して以来の対面。
自宅まで戻り、私の自転車2台で出発。
藤枝市の不動峡~水車村まで行って引き返し。
焼津へ戻り、魚河岸食堂で昼食。
ベイル君と対面後、焼津駅までお送りし、本日の誘惑作戦終了です。
走行距離は42キロ 控えめにレギュラー缶1本です。

8615ぐ1
颯爽と瀬戸川堤を走ります。

8615ぐ2
緑のトンネルを潜ると

8615ぐ3
造り酒屋、志太泉。
呑兵衛の軍曹のために立ち止まり。

8615ぐ4
不動峡へ到着。
自分の自転車が2台並ぶのは、なんか変ですね。

8615ぐ5
続いて水車村。
きょうはmcberryさんが居ないので、中へは入って行きません。

8615ぐ6
外から眺めるだけです。

8615ぐ7
帰りは葉梨川方面から、蓮花寺経由焼津へ。
磯自慢の蔵元も案内してから、魚河岸食堂。
相変わらず、賑わっています。

8615ぐ8
本マグロ中トロ丼。

軍曹を尋問(笑)すると、小径車購入の意思は固まっているようです。
お目当てのバイクも決まっているようで、一安心?
在庫があれば良いのですが。

今度は私が富士方面へJEDIで遊びに行くつもり。
そのときは、小径車コンビで走りましょう♪
  1. 2008/06/15(日) 16:39:31|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

横須賀やきそばポタリング

ニシナさんに、「横須賀流やきそば2食目」のお誘いを受けました。
当初は8日の日曜日の予定でしたが、天候不順で本日に変更。
急遽はるさんも参加してくれるとのこと。
嬉しいですね。
と思いきや、追走が大変でした(苦笑)。

アクアス焼津へ8時30分集合。
堤防~県道31号~国道150号~旧相良町須々木~県道を走り横須賀へ。
やきそばと市街散策後、御前崎へ。
なぶら市場で休憩後、一路焼津へ帰還。
本日の走行距離124キロ 当然ロング缶(追加でレギュラー缶)です。

8614よ1
集合地、アクアス焼津。
親水公園の一部が使用可能となったため、朝からイベントで賑わっています。

8614よ2
大井川の太平橋までは、ジモティの私の先導ですが…
橋を渡ったらニシナさんが引っ張ります。

8614よ3
なんと池新田のコンビニまで、休憩なし。
スタートから40キロ超です。
剛脚ニシナさんと快速はるさんは平気のようですが、貧脚の私にとっては…
ポタリングと言うよりはトレーニング、いやいや “ し・ご・き ” (笑)

8614よ4
11時過ぎ、横須賀の町に到着。
ですが、お目当ての「高田屋」は予約が入っていて大分待ちます。
代わりと言っては失礼、前回と同じ「小石屋」。
今日は空いていました。

8614よ5
やきそば・大450円に玉子乗せ30円、〆て480円。
鳥肉とキャベツ入りのやきそばに、ソースはあとがけ。
お好みで胡椒や七味を一振り。

8614よ6
食後に市街散策。
前回好評だった愛宕下羊羹、今回は栗羊羹を土産です。

8614よ7
横須賀城跡へ徒歩で登ってみます。
他に誰も居なかったから良いのですが、ヘルメットにサングラスの男3人。
ちょっと怪しいですよね。

8614よ8
さあ、御前崎へ向けてGO。
今度ははるさんが引っ張ります。
快適な追い風。

8614よ9
風が強く白波が立っていますが、ウィンドサーフィンには絶好のコンディション。

8614よ10
御前崎灯台も素通り。

8614よ11
ふ~っ やっとで休憩、なぶら市場です。

8614よ12
しらすソフトが名物のようですが、オーソドックスな抹茶。

この後は、相良から再度私が先頭。
剛脚と快速が後ろに控えて居るので、平気な振りをしてペダルを漕ぎます。
(本当は、ばてていますが…)
休憩なしで焼津まで。
今日の平均速度は24.3キロ。
普通のローディーでは、物足りない数字でしょうが…

たぶん一人で走ったら、もっと遅いはず。
疲れましたが、早い人に引っ張って貰うのも良いですね。

また誘って下さいね、ニシナさん、はるさん。
  1. 2008/06/14(土) 17:59:31|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Reve 貧脚仕様

Reveのクランクとスプロケットを貧脚仕様に変更です。

8613く1
クランクはFSAのEnerge。
歯数は、もちろん50-34のコンパクトドライブ。
トリプルも考えましたが、シフトレバーも変えなくてはいけないようなので却下。

8613く2
スプロケは、アルテグラの9S。
12-27です。
「27は保険のつもり」なんて言いながら、多用(苦笑)する気がします。

ついでにペダルを片面ビンディングのPD-A530に。
シフトが遠かったので、ハンドルバーも変更。
BBやチェーン他も換えたので、諭吉翁が4枚では足りません。
お金をかけないつもりでしたが…

でも、これで初期投資は終了。
後は、タイヤなどの消耗品の交換があるだけ(つもり)です。

明日はReveでニシナさんと横須賀やきそば♪
集合地のアクアス前は、イベントで少し混雑するかもですよ、ニシナさん。
  1. 2008/06/13(金) 06:18:32|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

家から庭を眺めて

最近は、いつも家に入れて貰ってる。

868家の子
中から庭を眺めるのって良いなぁ~。
特に雨の日は…

何故かすっかり家犬のおいらで~す♪
  1. 2008/06/12(木) 06:16:49|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気がつけば…

先週のことです。
気がつけば五十路、よわい50になっていました。

娘から、誕生日おめでとうのメールがきました。
「で、プレゼントは何を送ってくれた?」とはしゃいで返信したら、
「覚えていることがプレゼント。」とピシャリ!・・・

86750路
夜の食卓。
シーバースと鰹の刺身、黒毛和牛のステーキ。

人並みに悩みや苦労もあるけれど、週末は自転車三昧、毎日美味しいお酒が呑める。
まぁ、小さな幸せの日々です♪

娘を筆頭(?)に、女房や周りの人に感謝ですね。
  1. 2008/06/10(火) 07:19:43|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

Chan Room

7日の土曜日、暑い日でした。

868ち1
女房が冷やし中華を食べに行こうと誘うので、
焼津市西小川2丁目のChan Roomへ出かけました。

868ち2
暑ければ当然…
暑くなくても呑んでいますが…

868ち3
餃子が来る頃には、泡飲料は品切れ寸前(悲)

868ち4
私の冷やしラーメン。
初めて食べましたが、さっぱりしていて美味しいです。
ちょっと味が濃いかなと思いましたが、氷が解けてくると丁度良いですね。

868ち5
女房の冷やし中華。
チャーシューにハム、海老も入っています。
個人的には、蒸し鶏が好みですが。

一口貰いましたが、こちらもさっぱり。
暑い日は、こんなものが美味しいですね。
  1. 2008/06/09(月) 06:52:33|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大井川港~吉田港ポタリング

今日は乗れないと思っていましたが、昼頃から急速に天候が回復。
2時過ぎからちょこっと一走り。

山は道路が濡れていそうなので、海岸沿いにポタ。
吉田港まで堤防上を行き、県道で戻ります。
本日の走行距離 37キロ、2缶目を消費。

868お1
高草山の横に飛行船。

868お2
大井川港。

868お3
大井川河口。

868お4
今度は吉田港。

868お5
県道355号線の松林の中。

868お6
小川港まで戻ると、ポツポツと雨。
でも、すぐに自宅です。

  1. 2008/06/08(日) 17:18:46|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サンライフ焼津

朝から雨、こんな日の楽しみは、サンライフ焼津

868く1
ずぼらな私は、もちろん500円コース、ジムへは行きません。

868く2
風呂は撮影禁止なので、パンフで代用。
1時間半ほどタップリ入浴。

868く3
風呂上りの定番ですが、じっと我慢。
何故かと言うと…

868く4
5分で自宅。
これには敵いません。

プチ幸せな、雨の午前中♪
  1. 2008/06/08(日) 11:46:28|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Reve初ポタリング

4時起床、ベイル君と近所を一周。

5時からReveで岡部町の玉取まで初ポタリングです。
ちょっと向かい風ですが、さすがロードバイク、脚回りが軽く感じます。
867れ1
たまゆらの里まで到着。
距離はここまで約20キロ、平均時速は、23.6㎞。
脚が軽いと言いながら、あまり速くないですね。(汗)

帰りは下りと追い風で、平均時速28.4㎞。
MantraやJEDIでは、大体20㎞位ですから、やっぱり少しは速い?って感じです。
早朝の部の走行距離39キロ 缶は無し。

朝食後、勤務先へ。コンプライアンスの研修です。
来年5月から始まる裁判員制度の勉強会。
静岡地裁から2名の方が来て、ビデオとスライドを使って説明してくれました。

帰宅後昼食、3時過ぎから再度Reveでポタリング。
今度は、坂を登れるかを試すために、蔵田へ行きます。
ちなみにフロントは2枚、52-39。
リアは9枚、12-23です。
坂にかかると直ぐに後がない状態。
已む無くダンシング なんて言うとかっこ良いのですが…
実態は、脚が廻らなくて「立ち漕ぎ」
ハーハー、ゼーゼー喘ぎながら到着です。

ちょっと息を整え、下り始めます。
写真を撮ってないのに気づいてまた一休み。

867れ2

867れ3
帰りは追い風。
夕方の部の走行距離 52キロ、缶飲料は、早朝の部を含め2缶です。
  1. 2008/06/07(土) 18:53:03|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

寝姿

また変な格好撮られちゃった。

寝姿1
寝姿

寝姿2
今度は反対側から

寝姿3
お次も角度を変えて

寝姿4
最後はおいらが姿勢を変えて

Zoo~Zoo~♪
  1. 2008/06/06(金) 06:39:08|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

乗車姿勢

4月27日、TAさんのSCOTTカーボンロードを拝借したときの画像です。
本人は、狩野川の土手を颯爽と走っているつもりですが…

ロードか野川
何故か、乗車姿勢が “かっこ悪っ” って感じです。
がに股がいけないのでしょうか…
それとも???

もっとも、MantraやJEDIへ乗ってもこんな格好でしょう。
今週末は、乗車姿勢など気にせず、Reveです。
自分の姿は見えないし…
  1. 2008/06/05(木) 06:44:26|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

びわ ★★(二つ星)

私の好きな果物、女房の実家に生っているびわ。

863びわ1
毎年シーズンには沢山貰います。

863びわ2
枝から切って、冷蔵庫で冷やします。
朝食後のフルーツ。
売り物のびわと違い、種が大きく身が少ないのが欠点ですが…
それに、細長い形です。
でも甘さは、たっぷり。 爪の先がびわのアクで黒くなるまで食べます。

この時期の楽しみの一つです。
  1. 2008/06/04(水) 06:30:57|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏支度 第一弾

去年の夏は暑くて弱っちまった。

今年は、今から準備。
861なつ1
6月1日の日曜日。
ゴーヤと朝顔を植え、ネットを2階のベランダへ張ってもらったよ。
これで日陰ができるはず。

861なつむ2
今日の陽射しは平気だけど…
涼しい夏だと良いな~。
  1. 2008/06/03(火) 20:12:44|
  2. ベイル君
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロード用品購入

お金をかけないはずなのに…

8516あさひ1
なぜか、あさひのダンボール箱が届きました。


8516あさひ2
チューブやタイヤレバー、ポンプ、サドルバックにライトと鍵。
必需品ですね。

ついでに、サドルまで買ってしまいましたが(苦笑)
862レイブ

今週末は、Reveで出かけましょう♪♪♪
  1. 2008/06/02(月) 18:47:09|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

興津「らいおん」ポタリング

はるさんのブログで見た興津駅前の「らいおん」、今日の目的地です。

そのまま行くのではつまらないので、ちょっと寄り道。
一つ坂越えをして、興津まで。

日差しを避けて、R1BPの高架下を清水方面へ。
清水ICを通り過ぎ庵原川で左折、すぐに山切川沿へ進み、
杉山~戸倉と集落を過ぎると両河内トンネル、和田島へ降りて
興津川へ、立花経由興津駅前の「ライオン」。
帰りは海岸沿いに帰宅。

本日の走行距離 103キロ エコ(?)なバイオ燃料を500cc+350cc補給です。

861ら1
宇津ノ谷から丸子へ

861ら2
高架下は、涼しく快適。

861ら3
庵原川付近。
第二東名への接続道JCT。

861ら4
木立の中の快適な道を想像していたのですが…
日差しが照付ける、急坂です。

861ら5
我慢して暫く進むと、トンネルです。
昨日から、穴ばかり潜ってます(笑)。

861ら6
トンネルを抜けると、眼下には、大徳利と第二東名。

861ら7
一気に下り、茶畑・大徳利・第二東名。

861ら8
立花橋へ寄り道。

861ら9
11時過ぎ「らいおん」へ到着ですが、開店は11時半。
暫く市街をうろつき、TAさんnanasukeさんが行った「あさひや」を確認。
ここは次回、Reveで来ましょう♪

861ら10
11時30分、今度は暖簾が出てます。

861ら11
オムライスを注文。
料理が出来るまで、店内観察。

861ら12
う~ん、渋すぎ。

861ら13
使い込まれて、黒光りするカウンターと丸椅子。

861ら14
コンクリートの土間と、チープ感丸出しのテーブル。

861ら15
極めつけは、これ。
木製の冷蔵庫、電気ではなく、氷を入れて冷やす年代物。
子供の頃、見た記憶があります。
さすがに、使ってはいないようです。

861ら16
さて、オムライスです。
味も年代物って感じ。
なかなか楽しめました。

861ら17
海沿いに帰りを急ぎます。

今日は、日本中のホースマンが憧れるダービーデイ。
残念ながらTV観戦ですが、久々に馬券も少々。
またもや、山っ気丸出しの馬券ですが…
  1. 2008/06/01(日) 16:21:40|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ