今朝は4時前に起きてしまったので、早いけれど5時20分のスタート。
R1BP~西富士道路の終点にゆで太郎があったので朝食。
道の駅朝霧へ寄って、精進湖畔へは7時15分の着。
シマッチさんも早めの到着なので、7時50分スタート。
R139~急坂のダート道で紅葉台~三湖台。
三湖台の東屋には
見慣れた御仁。
13年前を思い出しながら、暫し休憩&雑談。
五湖台方面へのトレイルをちょっと下ってから、紅葉台へ引き返し。
ダート道をちょっと走っでご機嫌トレイルへ。
R139を潜り、鳴沢氷穴で小休止。
夏でも涼しい樹海の森を走り、本栖湖へ。
空を見上げると怪しげな雲が見えるので、予定変更でR139で精進湖へ引き返し。
何とか天気は持ちそうなので、自然観察路を周回。
デポ地へは12時過ぎの帰還。
チャリを車に積んで帰り支度が終了したら、激しい雨。
ショートカットは大正解。
R139~猪之頭~芝川~松野のセブンでパンを補給。
楽座から東名高速で自宅へは2時15分の到着。
本日の走行距離34キロ 汚れたMantraの洗車後シャワー。
〆の2泡。

コンビニおにぎりで朝食のつもりが、ゆで太郎発見。

朝そばは450円。

スタートは舗装路走。

暑いのでトイレ休憩はなし。

踏みしめられたダートの上り。

いつもは休みながらでも押すことはなかったけれど、今日は2度も押しが入った。

紅葉台へとうちゃこ。
富士山は頭だけしか見えない。

三湖台への上りはぬかるんでいてタイヤが滑る。

三湖台から眺める樹海の森。
東屋で待ち伏せしていたのはお馴染みS木さん。

富士山はお隠れですが、三湖台の標識と記念撮影。

S木さんんも。

さあ、楽しいトレイル下り。

その後は樹海の森へ。

最後は自然観察路。
東屋で小休止。

12時21分、激しい雨が降り出した。
チョッと短めでしたが、降られずに済んで楽しく遊べました。
Stravaの獲得標高は543メートル。
- 2023/08/20(日) 17:40:23|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑い日が続いていますが、涼しい樹海の森をMTBで走りましょう。
詳細は下記のとおり。
集合日時 8月20日(日)AM8:00
集合場所
精進湖畔の自由キャンプ場(ホテルはつかり荘前)
持 ち 物 軽い行動食
コ ー ス 精進湖~R139~紅葉台~三湖台~紅葉台~鳴沢氷穴~精進湖~本栖湖~精進湖~自然観察路
参 加 者
nanaさん、シマッチさん、
そ の 他 開催可否は前日夕方の天気予報で決定後本ブログにアップ
- 2023/08/08(火) 18:03:29|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お孫ちゃん2号が帰省中なので、今日も早出のチャリ活。
4時40分、車載でスタート。
コンビニへ寄って島田の中央公園へは5時10分。
支度を整え5時15分ライド開始。
最初は舗装路のヒルクライム。
ペンション脇から久しぶりのトレイル走。
どうだん原を過ぎて、分岐を2回左へ。
島田ゆめ・みらいパークまでダウンヒル。
デポ地へは6時45分。
自宅へは7時20分の帰還。
本日の走行距離 14キロ シャワー後1泡&朝食。

早朝は涼しくていいですね。

千葉山山門。

ペンション前から眺める霞気味の志太平野。

トレイル脇に佇むお地蔵さん。

大きなキノコ発見。

何故かディスクブレーキが鳴る。
山中に響き渡るキィーキィー音。
早朝なのでハイカーは居ないのが救い。
えんどうさんに診てもらわないと。。。
Stravaの獲得標高は353メートル。
- 2023/06/25(日) 15:53:55|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お孫ちゃん2号が帰省中なので、時短で山遊び。
朝食後の8時15分に車載で自宅を出て、R1BPなどで島田の中央公園へは8時45分。
支度を整え8時50分のスタート。
荒れた舗装路を上り、ダブルトラックのダート道を少し走るとトレイル入口。
狭くて左側が崖の場所以外は殆ど乗車可能で、一気にR1BP側道までダウンヒル。
約1時間の山遊びは終了。
帰りは知人宅へ寄って、11時前の帰宅。
本日の走行距離9キロ お孫ちゃんの寝顔を眺めながら1泡。

今日も暖かで穏やかな日。

荒れた林道上り。

激斜度のヘアピン、右回り、左回り、右回りと3回クリアすると視界が開けて耕作放棄の茶畑。

斎場への分岐ポイントを左折。
ダブルトラックのダート道を少し走ると、快適トレイル入口。


サクサクの落ち葉や枯れ枝を踏みしめながらのダウンヒル。

廃納屋と竹林が現れると、楽しいトレイルも終盤。

R1BPの側道へ下りて山遊びは終了。
登り車線は渋滞中だったので、帰りはBPへは乗らずに裏道で帰路へ。
Stravaの獲得標高は225メートル。
- 2023/03/12(日) 15:05:19|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼前から雨が降る予報なので、7時50分車載で軽チャリ。
島田の中央公園へデポして、8時25分スタート。
川沿いの荒れた急坂を上り、右側に茶畑が見えると斜度が緩くなる。
ダブルトラックのダート道を少し走るとトレイル入口。
狭くて左側が崖の場所以外は殆ど乗車可能で、一気にR1BP側道までダウンヒル。
約1時間の楽しいトレイル走は終了。
帰りはR1BPが少し渋滞して10時20分の帰宅。
本日の走行距離 たったの8キロ 着替えて車で所用後1泡。

曇り空で陽が差さないのでスタートは寒い。
でも急坂部分になると暑くなってきた。

斜度が緩んでダブルトラックのダート道。

さぁ、ここからトレイル突入。

やっぱり山遊びは楽しい。

竹林と農作業小屋が現れると、もうすぐ楽しいトレイルは終わり。
舗装路をチョッと走ってデポ地へ。
冬はMTBの季節ですね。
Stravaの獲得標高は225メートル。
- 2022/12/17(土) 12:29:34|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0