オクシズの最奥、畑薙ダムから先の東俣林道で超絶の紅葉を楽しみましょう。
工事で通行規制があるようですが、歩行者は通行可なので二軒小屋往復。
開催日時:11月3日(木)文化の日AM8:00
集合場所:畑薙第一ダム駐車場
㊟ 静岡側の県道は先日の台風で通行止め、大井川沿いのルートで。
持 ち 物:昼食(二軒小屋のベンチで食べる予定)必要な方はコンロ
自 転 車:MTB若しくはシクロクロス、グラベルロード等
参 加 者:豊橋のおぢさん
そ の 他:1.前日の夕方開催可否をアップします。
2.携帯電話は一部圏外のため定刻になれば出発します。
参 考:
去年の東俣林道
- 2022/10/25(火) 17:48:35|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5時40分スタートでR1BP~西富士道路~R139で精進湖畔へは7時30分の着。
途中焼津のコンビニでパンを補給、道の駅朝霧で朝のルーチン(笑)。
よんどころない事情でシマッチさんとOGさんはちょっと遅れて到着。
スタートは8時20分。
R139~ダート道で紅葉台~三湖台。
五湖台方面へのトレイルを下り、紅葉台へ引き返し。
その後もダウンヒルを楽しみながらR139を潜り樹海の森。
鳴沢氷穴で小休止&水分補給。
再び樹海の森を進み精進湖民宿村で一旦舗装路。
直ぐに樹海の森へ復帰で、再度R139を潜り本栖湖畔。
ランチはいつもの松風。
湖畔へは出ずに本栖道を右折で樹海へ復帰。
精進湖までへ引き返して、仕上げの自然観察路周回。
体力が有り余っているシマッチさんとOGさんは2週目の自然観察路。
おじいの私は疲れたので、お先にデポ地へ帰還。
2時に帰りのドライブスタート。
R139~猪之頭~芝川~楽座から東名高速で焼津へ。
女房が不在なので晩のおかずを買って、自宅へは4時着前の到着。
本日の走行距離37キロ 先ずは汚れたMantraの洗車、続いて私のシャワー、最後に2泡。
Stravaは計測ミスですが、
去年の秋の同じコースのデータで獲得標高は616メートル。

道の駅朝霧、まさに朝霧で殆んど見えず。

精進湖は曇り空ですが霧は無し。

精進湖北岸~R139と舗装路走行。

紅葉台へのダートの辛い上り。
シマッチさんとOGさんは直ぐに見えなくなった。

私は撮りながらのんびりヒルクライム。

紅葉台から三湖台への上り。
シマッチさん。

同じくOGさん。
ぬかるんでいるのでタイヤが滑る。

三湖台へとうちゃこ。
肉眼では樹海の向こうに本栖湖が何とか見えるけれど、画像では無理かな。

いつもは楽しい下りトレイルですが、濡れた木の根が滑るので怖い。

紅葉台からのダートの下り。

走りやすい下りのトレイル。

樹海の森へ突入。

ちょっとした事情で已む無く小休止。

このコースの定点。

丁度12時に本栖湖畔の松風へ到着。
珍しく客は1組のみ。

鹿カレーとサラダのセット。

精進湖方面へ引き返し。

自然観察路の東屋で小休止。

トリッキーな自然観察路に大満足な愛知組2人。
2周目を回る2人を見送りデポ地へ。
次回は紅葉の時期ですね。
お楽しみに♪
- 2022/08/06(土) 17:40:25|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝の時点での明日の鳴沢村の天気予報は思わしくなかったけれど、夕方には好転。
明日の
真夏の樹海は予定通り開催。
では参加者の皆様、宜しくお願いします。
- 2022/08/05(金) 18:08:53|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑い日が続いていますが、涼しい樹海の森でMTB遊びをしましょう。
詳細は下記のとおり。
集合日時 8月6日(土)AM8:00
集合場所
精進湖畔の自由キャンプ場(ホテルはつかり荘前)
昨今のキャンプブームで駐車場が混んでいる場合があります。
その際は精進湖観光協会前の駐車場を利用。
MTBで集合地まで約1キロの移動。
持 ち 物 軽い行動食
コ ー ス 精進湖~R139~紅葉台~三湖台~紅葉台~鳴沢氷穴~精進湖~本栖湖~精進湖~自然観察路
リクエストがあれば、三湖台から五湖台まで脚をのばします。
参 加 者
コージさん、シマッチさん、愛知のMTB乗りさん、
そ の 他 開催可否は前日夕方の天気予報で決定後本ブログにアップ
- 2022/07/26(火) 18:02:46|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5時30分のスタート、R1BP~西富士道路~R139で精進湖畔へは7時ちょっと前の着。
富士のゆで太郎が閉店したので早めの到着。
暫しするとコージさんが到着。
やがてシマッチさんも到着したので、定刻の8時スタート。
R139~ダート道で紅葉台~三湖台。
チョッとだけ五湖台方面へ下りてから紅葉台へ引き返し。
その後はお楽しみのダウンヒルをしながら樹海の森へ。
鳴沢氷穴で一休み。
再び樹海の森を進み本栖湖畔。
いつもの松風で昼食。
再度樹海内のハイキングコースで精進湖へ引き返し。
おまけの自然観察路を周回して楽しいトレイル走は終了。
デポ地へは1時の着。
もよおし気味なので挨拶もそこそこに離脱。
道の駅朝霧で雉撃ち。
スッキリしたところで、猪之頭~芝川~楽座から東名高速で自宅へは丁度3時着。
本日の走行距離37キロ シャワー後2泡。
Stravaは計測ミスですが、
去年の秋の同じコースのデータで獲得標高は616メートル。

集合地の精進湖畔。
何故かキャンパーが殆どいない。

最初は舗装路走行。

富士山の中腹には雲。

紅葉台入口。
土を入れて少しは走りやすくなった。
当たり前だけれど、斜度は変わらず(爆)辛い。

青モミジが綺麗。

紅葉台を過ぎて、三湖台へ向かうシマッチさん。

同じくコージさん。

三湖台へとうちゃこ。

広々していて気持ちのいい空間。

眼下はこれから走る樹海の森と本栖湖。

右方面は西湖。

楽しいダウンヒルの開始。
シマッチさん。

同じくコージさん。

樹海の森へ突入して。
ここからは小さなアップダウンはあるものの殆んど平行移動。
シマッチさん。

コージさん。

樹海オフの定点。

本栖湖派へ向けてトレイル走。

本栖湖畔の松風へは11時20分の到着。

ランチはいつもの鹿カレーですが、右手前の皿は新たな料理、鹿肉のしゃぶしゃぶ風。
左手前のポン酢とセット。

精進湖までは同じルートで引き返し。
私。
最後は自然観察路を周回して、楽しい山遊びは終了。
コージさん、シマッチさん、お疲れ様でした。
次は真夏の樹海オフかな。。。
- 2022/06/04(土) 18:12:44|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0