5年2月の走行距離。
Reve、2回のポタで102㎞。
Mantra、乗らず。
JEDI、ポタはゼロ、街乗り6㎞。
Zero9、ポタ4回で136㎞。
ポタ6回で238㎞と街乗り6キロ。
獲得標高はStrava値で1,389m。
休日は9日で、山歩きが2回とお孫ちゃん2号(息子の子)の初宮参りで乗れなかった日が1日。
残りの6日は乗れたけれど、雨でDNFと強風でDNFが各1回。
寒い時期なので県外への遠征は無し。
初めて走った場所は旧新居町の路地などほんの少し。
1月に引き続き低調なチャリ活。
さて3月は???
- 2023/02/28(火) 18:07:53|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月5日の日曜日、ポタに出かけようとZero9を見ると…

タイヤに異物が刺さっていた。
このまま出かけたら、多分途中でパンク。
取り敢えず
Reveで出動。
帰宅後、玄関先で作業。
ラジペンで異物を抜こうとすると、異物が途中で折れてしまった。
刺さっていたのは金属ではなく、木の枝。

何度も途中で折れて最後はドライバーで抉るようにして取り出し。
これで何とか大丈夫かな。
- 2023/02/08(水) 18:48:16|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Reve、3回のポタで79㎞。
Mantra、乗らず。
JEDI、ポタ1回で12㎞と街乗りたったの4㎞。
Zero9、乗らず。
ポタ4回で91㎞。街乗り4㎞、合計91㎞。
獲得標高はStrava値で508m。
正月休みなどで休日は13日。
山歩きが2日と軽いウォーキングが1日。
雨で乗れなかった日が1日。
残りの5日は所用や寒くて乗らなかったりなど。
去年に引き続き、月1回以上の県外遠征又は県内初コースの目標。
1月から断念しそうになったので、最終日曜日にちょこっと走った岡部の農道。
骨折で乗れない月を除けば、今までで一番少ない走行距離。
そもそも1回のポタでも走れる距離と標高。
来月も山歩きや所用があるのと、冬本番なので余り乗れないかな。
- 2023/01/31(火) 18:36:57|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から大掃除。

昼食は自宅で年越し蕎麦。
午後も大掃除の続き。

お飾りを取り付けて終了。
さて、4年12月の走行距離。
Reve、2回のポタで102㎞。
Mantra、山遊び1回で8㎞。
JEDI、2回のポタで115㎞と通勤他21㎞。
Zero9、2回のポタで77㎞。
ポタ他7回で302㎞、通勤他21㎞、合計323㎞。
獲得標高はStrava値で1,693m。
休日は11日。
雨で乗れなかった日はゼロですが、残りの4日は所用や大掃除など。
初めてのコースは昨日の島田の岸町から藤枝の谷稲葉までの農道だけ。
県外遠征はなし。
12月は低調なチャリ活でした。
年間の走行距離と通勤など街乗りを除いた獲得標高は、
Reve 1,935㎞ 14,114m
MANTRA 288㎞ 5,026m
JEDI 973㎞ 2,871m
Zero9 2,139㎞ 22,424m
合 計 5,335㎞ 44,435m
月別では、
1月 498㎞ 3,358m
2月 399㎞ 3,143m
3月 799㎞ 7,132m
4月 326㎞ 2,525m
5月 759㎞ 5,397m
6月 341㎞ 2,488m
7月 431㎞ 4,057m
8月 201㎞ 1,381m
9月 296㎞ 3,029m
10月 400㎞ 3,992m
11月 562㎞ 5,935m
12月 323㎞ 1,498m
R5年も月一初コース、または県外遠征を継続しないと。
では皆さん、良いお年を。
来年もよろしくお願いします。
- 2022/12/31(土) 15:53:01|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小径車のJEDIはハンドルバーにボトルゲージを付けている。

ボトルゲージには小さめのワイヤーロックを掛けておくのに好都合。
12月18日の
沼津行き、寒いのでボトルなしでもOKなのでボトルゲージは取り外し。
輪行するのにも丁度いい。
一緒にワイヤーロックを外したまま出かけたので、鍵がない。
沼津の繁華街の店で食事をするのに、施錠をしないのは心もとない。

街中で見つけた自転車屋で一番安いワイヤーロックを購入。
こんな失敗をしないように、このワイヤーロックはリュックサックに入れておこう。
- 2022/12/23(金) 18:11:38|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0