fc2ブログ

チャリポタ日記

5年3月の走行距離


5年3月の走行距離。

Reve、4回のポタで217㎞。
Mantra、山遊び1回で9㎞。
JEDI、街乗り10㎞。
Zero9、乗らず。

ポタ他5回で226㎞、街乗り10㎞、合計236㎞。
獲得標高はStrava値で1,401m。


休日が9日あったけれど、雨降りが4日。
残りの5回は乗ったけれど、お孫ちゃんの用事で短距離ポタが1回。
途中で降られてDNFポタが1回。

1月、2月に引き続き低調な3月。

県外遠征は無し。
県内の初めて走ったところは清水の街中1~2キロのみ。

4月は桜、新緑などを愛でに遠出したいですね。



  1. 2023/03/31(金) 18:04:54|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Zero9タイヤ交換


Zero9のタイヤ、前後輪共に大分痛んできた。

230329ze1.jpg230329ze2.jpg
前回交換したのは令和2年の8月。
約5,500キロ走行なのでボチボチ換え時。

230329ze3.jpg230329ze4.jpg
同じくサイドは赤いカラーですが、ブランドはミシュランのLITHON.3からパナレーサーのCLOSER PLUSに。
最初はビートが固いので、えんどう輪店で交換までお任せ。
嵌めていればビートが柔らくなるそうなので、パンク修理は自前でOKかな。

まぁ、パンクしないのが一番ですが…


  1. 2023/03/30(木) 18:00:46|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5年2月の走行距離


5年2月の走行距離。

Reve、2回のポタで102㎞。
Mantra、乗らず。
JEDI、ポタはゼロ、街乗り6㎞。
Zero9、ポタ4回で136㎞。

ポタ6回で238㎞と街乗り6キロ。
獲得標高はStrava値で1,389m。


休日は9日で、山歩きが2回とお孫ちゃん2号(息子の子)の初宮参りで乗れなかった日が1日。
残りの6日は乗れたけれど、雨でDNFと強風でDNFが各1回。

寒い時期なので県外への遠征は無し。
初めて走った場所は旧新居町の路地などほんの少し。

1月に引き続き低調なチャリ活。


さて3月は???



  1. 2023/02/28(火) 18:07:53|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あぶねぇー


2月5日の日曜日、ポタに出かけようとZero9を見ると…
230203ab.jpg
タイヤに異物が刺さっていた。
このまま出かけたら、多分途中でパンク。

取り敢えずReveで出動

帰宅後、玄関先で作業。
ラジペンで異物を抜こうとすると、異物が途中で折れてしまった。
刺さっていたのは金属ではなく、木の枝。

230203ab2.jpg
何度も途中で折れて最後はドライバーで抉るようにして取り出し。
これで何とか大丈夫かな。



  1. 2023/02/08(水) 18:48:16|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5年1月の走行距離


Reve、3回のポタで79㎞。
Mantra、乗らず。
JEDI、ポタ1回で12㎞と街乗りたったの4㎞。
Zero9、乗らず。

ポタ4回で91㎞。街乗り4㎞、合計91㎞。
獲得標高はStrava値で508m。


正月休みなどで休日は13日。
山歩きが2日と軽いウォーキングが1日。
雨で乗れなかった日が1日。
残りの5日は所用や寒くて乗らなかったりなど。

去年に引き続き、月1回以上の県外遠征又は県内初コースの目標。
1月から断念しそうになったので、最終日曜日にちょこっと走った岡部の農道。

骨折で乗れない月を除けば、今までで一番少ない走行距離。
そもそも1回のポタでも走れる距離と標高。

来月も山歩きや所用があるのと、冬本番なので余り乗れないかな。



  1. 2023/01/31(火) 18:36:57|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ