fc2ブログ

チャリポタ日記

名残りの真牡蠣と白バイガイ ★★★(三ツ星)


またもや頂き物。
宮城産の殻付き牡蠣が12個、殻を剝いた秋田の白バイ貝も10数個。

230418mt1.jpg
殻付きの牡蠣は生で食べたかったけれど、殻が上手く開かない。
仕方がないので軽くレンチンして、少し殻が開いたところでバターナイフで抉じ開け。
濃厚な海の味で、冷やした磯自慢のお供。

230418mt2.jpg
白バイガイは生のまま刺身。
コリコリとした食感でほのかな甘み。
大量に頂いたので余りは翌日煮物に。
キュウリとあえてあるのは残念ながらくカニカマ。

230418mt3.jpg
白菜、ジャガイモ、ベーコンの煮物はおまけ(笑)。

毎度の呑み過ぎ。



  1. 2023/04/21(金) 18:06:55|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

頂き物のあんこう ★★★(三ツ星)


先日はあんこうの身と肝を頂いたので、我が家の食卓へ。

230417an1.jpg
女房がネットでレシピを検索して調理した自家製のあん肝。
モミジおろしを添えてポン酢をかけて酒の肴。
赤身ですが南マグロの漬けもあるので、冷酒が進みまくり。

230417an2.jpg
身はから揚げ。
外はカリッと揚がって中身はホクホク。
ついでに前日の残り物の筍の煮物もから揚げ。
ウイスキーに切り替えて数杯。

充実の晩酌でした。


  1. 2023/04/18(火) 18:22:08|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出雲そば ★(一ツ星)


休日の昼ご飯は麺類が多い。
8日の土曜日は土産の出雲そば。

230408iz1.jpg
殻のついたそばの実を挽くので黒っぽくて太い。

230408iz2.jpg
天麩羅はこの時期の大好物、タラの芽。
それと人参多め(笑)の桜えびかき揚げ。
鰹だしが効いたそば汁を掛けて、いただきまぁ~す。

そばの香りはイマイチですが、タラの芽の苦旨と桜えびの香ばしさが嬉しい。
ついでに冷酒を少々(爆)。

ご馳走様でした。

  1. 2023/04/10(月) 18:25:15|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の食材 ★★★(三ツ星)


あちらこちらで桜が開花、一気に春モードの今日この頃。
昨晩の我が家の食卓も春の食材。

230326hr1.jpg
タラの芽の天麩羅と筍の煮物。
走りの物はいいですね。
黒っぽいのは胡麻豆腐。

230326hr2.jpg
走りではないけれど、エビマヨとトマトやベーコンのチーズ焼き。

230327tk1.jpg
夜は米食しないので、今朝食べた筍ご飯。

230327tk2.jpg
ハマグリの吸い物ならば言うことなしですが…



  1. 2023/03/27(月) 18:03:22|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カジキの尾の身 ★★(二ツ星)


またもや頂き物。

230322kj1.jpg
チョッとグロテスクな姿の怪しげな物。
カジキ(メカジキかマカジキかは不明)の尾の身など。
ボウルに入れて解凍。

230322kj2.jpg
煮物にして食卓へ。
骨から身を外しながら食べるのでめんどくさい。
でもホロホロで脂ののった身はとっても美味。

230322kj3.jpg
他の肴はタラモサラダ、う巻きに見えるけれど、穴子巻き。
それにアスパラとマッシュルームの炒め物。

アルコールは写っていないけれど、この日は泡&ウイスキー。



  1. 2023/03/22(水) 18:29:53|
  2. my favorite
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ