fc2ブログ

チャリポタ日記

プファプファッと2泡


明日からの仕事復帰に備えて、午後から隔離部屋を脱出。
盆休みから数えると約2週間ぶりに髭剃り。

その後は、プファプファッと2泡。

220823pf1.jpg220823pf2.jpg
10日ぶりなので五臓六腑に染みわたる。


夜は冷酒&ウイスキーだね。


  1. 2022/08/23(火) 16:11:11|
  2. コロナ騒動
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

隔離岳9号目


まさかの坂にやられたコロナ感染。
お盆の時期に発症したので、発熱外来受診に難儀。
幸いにも症状が軽かったのが救い。

直ぐに体調が回復したのは良かったけれど、辛いのが隔離生活。
寝室はテレビもパソコンもないので暇を持て余し。

スマホだけが隔離の相棒。
それでも何とか今日は9日目。

山に例えると、険しく厳しい隔離岳の9号目まで登ってきた。
明日は視界良好の頂きで祝杯🍺。


  1. 2022/08/22(月) 15:07:58|
  2. コロナ騒動
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

隔離中の食事


退屈な日々ですが、唯一の楽しみが食事。
それにブログネタが枯渇しそうなので、18日からの食事をアップ。


18日(木)
朝食:焼き鮭、塩むすび、豆腐と青さのりの味噌汁、梨
昼食:豚角煮(レトルト)、レタス、枝豆、カツオ飯のおにぎり、カボチャのスープ
夕食:鳥唐揚げ、茄子の油炒め、とろろ、モズク、ご飯

19日(金)
朝食:目玉焼き、ウインナー炒め、レタス、赤飯のおにぎり、豆腐と油揚げの味噌汁、梨
昼食:ミートスパゲティ、トマト
夕食:豚肉の生姜焼き、キャベツ千切り、カツオのたたき、奴豆腐、アボカドなどのサラダ、ご飯

20日(土)
朝食:挽肉・玉葱・人参・パセリのオムレツ、豚汁、柚子味噌乗せのご飯、梨
昼食:卵サンド、野菜(トマト・レタス・パセリ・サラミ)サンド、マッシュルームのポタージュ(インスタント)、梨
夕食:ササミフライ、タルタルソース、サツマイモの天ぷら、ミナミマグロの煮物、千切りキャベツ、ご飯

21日(日)
朝食:昨晩の残り物のササミフライとサツマイモの天ぷら、大根と油揚げの味噌汁、カツオ飯、梨
昼食:海老炒飯(冷食)、レタスと干し桜エビのスープ
夕食:鮎の塩焼き、豚バラ肉の炒め物、ジャガイモのバター炒め、レタス、長芋の千切り、ホタテとワカメのご飯


プラや紙容器でのボッチ食。
それにアルコールのお供もない食事でしたが、あと2日の辛抱。

酒🍺が呑みてぇ〜!



  1. 2022/08/21(日) 18:12:00|
  2. コロナ騒動
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は土曜日か


隔離生活をしていると曜日の感覚がなくなってくる。
普段なら、週末の天気予報を見ながら何処へ行こうか考えるのに、
気がつけば今日は土曜日。

しかも天気予報もノーチェック。
晴れようが、雨が降ろうが、風が吹こうが関係ない。

お気楽ですが、悲しいですね😭

次の週末は要チェック。
晴れるといいなぁ〜♪




  1. 2022/08/20(土) 14:48:29|
  2. コロナ騒動
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コロナ症状の経過


コロナ感染発病からの体調の変化を時系列にまとめてみた。

13日 就寝後悪寒と発汗で寝付けず。

14日 37度台後半の発熱、腰の周りの倦怠感、喉の痛み。
毎食後解熱剤を服用、うがい薬を使用。

15日 解熱剤の効果か、熱は36度台、倦怠感は回復。
うがい薬を使用しているけれど、喉の痛みは前日より悪化。

16日 体温は36度台の平熱、昼から解熱剤の服用中止。
喉の痛みは変わらず。

17日 医療機関で喉用の錠剤を処方、喉の痛みは継続。

18日 喉の痛みは和らいできたものの、鼻詰まりの症状が発生。

19日 喉の痛みはほぼ解消、鼻詰まりも1日で改善。


ほぼ体調は回復。
早く社会復帰したいなぁ〜。



   
  1. 2022/08/19(金) 14:26:40|
  2. コロナ騒動
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
前のページ 次のページ

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ