WBCが気になるけれど、週末が雨予報なのでチャリ活。
5時50分、遠州横須賀へ向けてスタート。
ゆで太郎で朝食。
進行方向には怪しげな雲。
相良サンビーチ辺りでポツっと雨粒。
須々木ではポツリポツリ。
道路もかなり濡れている。
この時期体が濡れるのは辛いので、チョッと引き返しセブンで雨宿り。
雨雲レーダーを見ながら一人で協議(笑)。
1時間程降るようで、待っていると体が冷えるので撤収を決定。
相良の萩間川辺りまで戻ると、雨どころか道路も濡れていない。
女房の実家の墓へ寄って9時10分の帰還。
本日の走行距離 54キロ チャリ着のままWBC観戦。
DNFで正解(苦笑)、侍ジャパンに感動。
その後、シャワー&1泡、焼きそばの昼食。

開店直後のゆで太郎で朝食。

冷たい朝そば、温玉。

無料券でカレールー。
温玉を貰ってW玉子が良かったかな。

相良サンビーチ。

暫し雨宿り。
汗が冷えて寒くなってきたのと、東方面は空が明るいので引き返し。

大井川富士見橋。
当然富士山は見えず。

昨日の東京出張、桜はいい感じで咲いていたけれど、焼津はまだまだ。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は276メートル。
Stravaは100メートル。
- 2023/03/21(火) 17:33:19|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに遠征のつもりで、昨晩はチャリを車に積み込み。
でも天気はイマイチなので遠征は取り止め。
桜えびが食べたくなったので朝食は軽め。
7時半、チャリを下してスタート。
大崩~海岸沿い、ならいの風なので久能街道は旧道。
清水の街中を抜けて興津。
富士山は雲の中なので薩埵峠はスルーして、由比漁港へは9時40分着。
浜のかきあげやで整理札を取ると順番は6。
10時の開店ですが、準備ができたようなので私は9時50分にかきあげ丼。
食後はまったり休憩して、10時20分帰路へ。
帰りは追い風アシストで快適走。
えんどう輪へ顔を出して12時25分の帰還。
本日の走行距離 87キロ シャワー後1泡。

道路は乾いているけれど気温10度。
指切りグラブでは指先がチョッと冷たい。
それに向い風なのでペースが上がらない。

巴川河口付近の甲州廻米置場跡。
この碑の道路反対側の土地は山梨県の所有。

興津川河口、豆粒のようなサーファー。

由比港へ到着。
4月2日の春漁解禁を待つ漁船。

チャリを停めて整理札をゲット。
前回は冷たいそばだったけれど、今日はかきあげ丼。

10時11分、いつもは順番待ちの行列が出来ているけれど、今日は何故か待ち客ゼロ。
帰りは追い風に乗って海岸沿い。
久能街道のCRは堤防の工事で通行止めなので車道走。

大浜辺りのCRは工事が終了して走りやすい。

桃の産地広野地区は、桃の花があちらこちらで見える。

石部海岸、大崩を越えたら焼津へ帰還。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は766メートル。
Stravaは547メートル。
- 2023/03/19(日) 16:19:51|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
啓蟄を過ぎて、大分春めいてきた今日この頃。
遠出をしたいところですが、今日は母親の病院送迎の日。
それに昨日からお孫ちゃん2号が息子夫婦と一緒に帰省中。
日の出も早くなったので、朝5時45分スタートで朝比奈川沿い。
殿地区から野田沢峠を越えて静岡の飯間集落へ。
南藁科街道~旧R1沿いのゆで太郎で朝食。
宇津ノ谷は明治トンネルを超えて、高草街道で焼津へ。
えんどう輪店へ顔を出して8時55分の帰還。
本日の走行距離 52キロ 泡は我慢で着替えて運転手。

6時前、入江橋から眺める瀬戸川下流方面。

衣替え、今日は指切りグラブ、ジャージとタイツもスリーシーズン用。

野田沢峠。
GPSサイコンで斜度を眺めながら上ると、最高斜度は18.1%。
まぁ、距離は短いですが…

7時30分、ゆで太郎丸子店で朝食。

宇津ノ谷、いつもの明治トンネル。

十輪寺で菜の花とモクレン見学。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は603メートル。
Stravaは451メートル。
- 2023/03/11(土) 15:57:25|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も所用があるので遠出は出来ず。
日の出が見たくなったので、久ぶりの🐔ポタ。
6時スタートで小川港の先から堤防上。
途中で日の出を見て大井川港。
帰りは浜街道で7時ちょっと過ぎの帰還。
本日の走行距離 24キロ 車の運転があるので泡には到着せず。
朝食&シャワー。

気温2度はやっぱり寒い。

東の空が明るくなってきた。

伊豆半島の向こうから日の出。
椰子の木と釣り人。

通行止めなので迂回。

再び堤防上へ復帰。

大井川漁港。
さぁ、引き返し。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は127メートル、Stravaは78メートル。
- 2023/03/04(土) 15:56:18|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日からお孫ちゃん1号が来ているので、今日もお手軽ポタ。
7時55分スタートで、3回連続で朝比奈川を遡り。
今日は西又峠を越えて、どうぶつの森霊園で
ベイル君の霊座。
大崩経由、えんどう輪店へ顔を出して10時50分の帰還。
本日の走行距離 47キロ 1泡。

昨日の朝より寒いかな。

新幹線の橋の上流は、瀬戸川と朝比奈川の合流地点。

今日は8時10分。
青空と桜のピンクが映える。
でも昨日よりも少し人が多い。

満開ですね。
その後ばるちゃんと遭遇ですが、画像を取り忘れ。
ブロガー失格(笑)かな。

西又峠。

久しぶりにどうぶつの森霊園でベイル君とご対面。

安倍川の土手上から眺める富士山。
昨日の雨で雪化粧のし直し。

石部海岸からの富士山。

空気が澄んでいるので、駿河湾の向こうは伊豆半島がクッキリ見える。

えんどう輪店でお仲間達とチョットだけ駄弁って自宅へ。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は645メートル、Stravaは369メートル。
- 2023/02/26(日) 15:55:07|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2