去年の冬、旧知の友人がグループラインに挙げた俵峰の氷瀑。
温暖な静岡で氷瀑が見れるなんて驚き。
しかも静岡の街中から安倍川沿いに約20キロ遡った場所。
1年越しの夢をかなえにハイキング。
7時静岡駅北口に電車で集合したメンバーは、しまちゃん、S木さん、コージさん、ばるちゃん。
それに現地まで車を出してくれるハナカミさん。
安倍川沿いを遡り、俵沢の集落を右俵峰の集落にある駐車場へ。
8時歩き始めで、約1時間で念願の氷瀑へ到着。
氷瀑を楽しみながら軽い補給。
体が冷えてきたので10時前下山開始。
11時前には駐車場へ引き返し。
S木さんを静岡駅まで送り、ハナカミ邸へ帰還。
車を置いて藤枝駅近くの店で1時から反省会(別記事掲載予定)。
家へは4時の帰着。

最初は集落内の舗装路。

ここからハイキングコースへ。

最初から急坂登り。

ちょっと坂が緩んだところは歩きやすい。

行程約半分の引落峠。

ここも歩きやすい場所ですが、ロープ場などはちょっとデンジャラス。


キターーーーーー氷瀑。


氷柱。

名残り惜しいですが、お楽しみの反省会があるので引き返し。

帰路はほぼ下り。

何なんだろう?
行きは見ただけでしたが、帰りは撮影。

茶畑が現れるとハイキングコースは終了。

駐車場は満車。
さぁ、街へ戻りましょう。
楽しく歩いて楽しく呑んだ休日でした。
- 2023/02/06(月) 18:26:52|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週は暖かくなる予報なので、ベストタイミングかも。
絶景ですが、Fjirouさんには歩き足りない距離じゃないですか。
レポ、楽しみにしています。
- 2023/02/07(火) 05:19:58 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]