山梨県忍野村の二十曲峠、展望テラスが新しく出来たようなのでポタ先に。
当初は輪行のつもりでいたけれど、始発電車へ乗っても御殿場スタートは8時頃。
と言うことでで車載遠征に変更。
5時10分自宅発で焼津ICから東名高速。
早朝なので集中工事個所も混んでいない。
御殿場ICで降りて、スルガBK御殿場東支店のサイクルステーションへデポ。
身支度を整え6時30分ポタ開始。
県道から須走でR138へ合流して籠坂峠。
別荘地を抜けて花の都公園~二十曲峠。
山中湖へ戻り北岸経由パノラマ台~三国峠~明神峠で小山町。
県道で御殿場のデポ地へは11時50分。
帰りは新東名~新清水JCTで東名高速。
コンビニで昼食を買って、自宅へは1時20分の帰還。
本日の走行距離 82キロ 2泡しながらコンビニの焼きそば。
人心地ついてからシャワー。

サイクルイベントに力を入れているスルガ銀行。
無料の駐車スペースがありがたい。

気温22度なので快適ライド。

夏富士がクッキリ。

長閑な田園風景。

須走浅間神社。

神社前のコンビニで朝食。
食べ物の燃費は抜群(笑)なので自宅まで補給無し。

富士イチのイベント日なのでサイクリストが多数。

7時半の富士山は雲が皆無。

篭坂峠へとうちゃこ。

別荘地の中の木漏れ日の道。

花の都公園。

道路の両側はハリモミ純林の群生地。

忍野八海の水車小屋。

鏡池と富士山。
自撮り棒を持った人達が居ないので、静かに絶景を楽しめる。

二十曲峠へ行こうとしたら係員がいて通行止め。
今日が展望テラスのオープン日でセレモニー開催のため。
でも自転車なら峠手前の駐車場までOK。
そこからは徒歩で2~3百メートル。
セレモニー開始前だったので、声を掛けて展望台から1枚だけ撮影。

帰りの花の都公園からの画像は、富士山がバックにそびえ立つ。

山中湖畔に到着。
自転車のオブジェは跨ることが出来るけれど、ボッチライドなので乗車画像は無し。

湖畔のサイクリングロード。

少し雲が出てきた。

山中湖交流プラザにあるTOKYO2020ロードレースの記念碑。
ここも今日の目的地の一つ。

パノラマ台は駐車場へ入れない車で渋滞していた。

何とか車を停めて見たい絶景。

脚が終わり気味なので、もう少し上ったところで撮影休憩。

県境を越えるとダウンヒルの開始。
丹沢の山々かな。

斜度18%の記念碑。
流石にチャリの向きは上りではなく、下りで。

18%の道路はОリング模様。

小山町まで下りてくると暑いし、富士山の雲が多くなってきた。
サイコンの気温は32度。
疲労と向かい風、地味な上りで大幅ペースダウン。
ヘロヘロになりながらデポ地へ。
呑みたいので食事は我慢して帰りましょう♪
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は1,503メートル。
Stravaは1,378メートル。
- 2022/09/11(日) 16:41:26|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
山中湖と花の都公園は先日行ったばかりでしたが、ここまでの絶景ではありませんでした。
交流プラザの記念碑も知りませんでした。
峠を越えると見える景色が数倍違いますね。
- 2022/09/11(日) 19:10:53 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]
焼津のMさん、おはようございます。
>二十曲峠、展望テラスが新しく出来た
え~、んなもんできちゃったんですか..
ただせさえスペースないのに。
しばらくあっち行ってないので、確認宿題できました。
しかし、富士山バッチリだったようで
羨ましい限りです。
- 2022/09/12(月) 04:38:18 |
- URL |
- 三島の苔丸 #-
- [ 編集]