fc2ブログ

チャリポタ日記

今年も城山~葛城山~発端丈山

1月14日は新春恒例行事、自転車海苔達の伊豆の山歩き。

焼津駅6時40分の電車へ乗車。
ハナカミさんと三島駅まで。
三島駅へ集合したメンバーは、山岳部長夢津軽さん、横浜から参加のスレイプニルさんとラルゴさん、地元のskiさん

8時31分三島発の伊豆箱根鉄道で大仁駅へは9時2分の到着。
お出迎えのnanaさんを拉致って城山まで。

その後は当初のメンバー6人で葛城山~益山寺~発端丈山。
三津からバスで沼津の大手町バス停。

ディープな居酒屋、たか木でお楽しみの反省会。
終了後、沼津駅発7時1分の電車、焼津駅へは8時13分着。

意外と膝の痛みがないので、歩いて自宅へ。
入浴後1泡、9時半過ぎに就寝。




180114i1.jpg
山歩きのスタートは大仁駅。

180114i2.jpg
駅前の足湯は見るだけ。
ミスタープロ野球も登ったと言う城山方面へ。

180114i3.jpg
お出迎えのnanaさんはMTB。

180114i4.jpg
画像右側の山が最初に登る城山。

180114i5.jpg
ハイキングコース入口。
nanaさんはMTBをデポ、私達と一緒に山歩き。

180114i6.jpg
ロッククライミングの名所城山。
山岳部長が若い頃のホームグラウンド。

180114i7.jpg
分岐を右折、城山山頂方面へ。

180114i8.jpg
山頂へは10時半過ぎ。

180114i9.jpg
山頂からの雲ひとつ無い富士山。

180114i10.jpg
狩野川と韮山の街並み。

180114i11.jpg
分岐まで戻りnanaさん離脱。
巻道を葛城山方面へ。

180114r1.jpg
画像の最後尾は私。
(ラルゴさん画像1)

180114i12.jpg
背面登山口からは急登り。

180114i13.jpg
自転車で言えば、斜度20度の急坂。

180114i14.jpg
我慢で登れば開けた場所。
前に見えるは先ほど登った城山。

180114i15.jpg
葛城山山頂へは正午頃の到着。

180114i16.jpg
ここでも雲ひとつ無い絶景の富士山。

180114i17.jpg
コンロは持参しないので、コンビニおにぎりで昼食。

180114i18.jpg
次は一旦下って簡易舗装の林道~ハイキングコースの登り。

180114i19.jpg
大楓と大銀杏の益山寺。

180114r2.jpg
発端丈山へ向けて最後の登り。
(ラルゴさん画像2)

180114i20.jpg
発端丈山へは2時半過ぎ。

180114i21.jpg
山頂からの富士山、相変わらず絶景。

180114i22.jpg
右を見ればお昼を食べた葛城山。

180114i23.jpg
駿河湾と富士山の絶景に見惚れるメンバー達。

180114i24.jpg180114i25.jpg180114i26.jpg
急坂を下りながら淡島と富士山スポット3箇所で撮影。

180114i27.jpg
長浜へ下りたので、バス停二つ歩いて三津まで。

180114i28.jpg
理由は三津のセブンで補給。
バスの待ち時間に1泡。


反省会は別記事にアップ予定。




  1. 2018/01/16(火) 05:34:33|
  2. 山歩記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<山歩きの反省会はたか木 | ホーム | 恒例の新春伊豆の山歩き(速報版)>>

コメント

そっか

なんとなく電車とコースもわかったから、一人で行けるよ。
しっかし、いい天気、いい富士山だったね。
  1. 2018/01/17(水) 16:35:23 |
  2. URL |
  3. 脂身 #jZ89mrmI
  4. [ 編集]

都合が良ければ同行しますよ。
  1. 2018/01/17(水) 18:55:28 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3335-5172fae5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ