今日は高草山ハイキング。
メンバーはハナカミさんとニシナ隊長。
焼津駅からバスで関方バス停、10時10分過ぎ、登頂(笑)開始。
コースミスで茶畑を徘徊後、12時20分山頂到着。
軽く食事後、坂本方面へ下山。
1時半過ぎ、名刹林叟院の脇へ下りて、駅北の花道へ。
グビグビッと咽を潤しながら反省しない会。
4時過ぎに焼津駅で解散、徒歩で帰宅。

先ずは焼津駅のベーカリーで昼食を調達。

バスに揺られて約10分、山の手口の登山道入り口。

戦国時代の通信手段、狼煙台跡。

ニシナ突撃隊長とハナカミ撮影隊長。

方ノ上城があった石会山山頂、標高230m。
ここからは、一旦下り。

土塁、曲輪などを過ぎて、幻の池。

根っこむき出しの倒木。

茶畑へ迷い込み振り返ると、先ほどの石会山。
引き返し、舗装の林道でしらみ平~再度ハイキングコース。
ここはMTB向き、なんて思いながらの山歩き。

富士見峠。
肉眼では薄っすらと見えるのですが、画像では…

高草山山頂の権現様。

画像手前から奥へ、安倍川河口~久能海岸。

画像左から右へ、浜当目海岸~焼津港~石津浜海岸。

B級グルメのマグロメンチカツバーガーで軽めの昼食。

志太平野を見下ろしながらの下り。

新機材の如意棒は効果抜群。

沢沿いを下り林叟院脇でハイキングコースは終了。

駅北3丁目の花道へ到着。

プファー、旨い。

へそのおでん。

餃子とお好み焼き、それにねぎまを肴に泡は4杯。
お疲れ様でした。
次回は花沢~満観峰~用宗で反省会、なんてのも良いですね。
- 2013/03/02(土) 18:31:45|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
TAさん
少し風が吹きましたが晴天、山歩きを楽しみましたよ。
次もやりますので♪
ハナカミさん
低山ハイク、楽しいですね。
次の新機材、何を買おうかなぁ~。
筋肉痛、ダメージが現れるのは明日ですが、多分大丈夫でしょう。
- 2013/03/03(日) 08:34:41 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
昨日はご苦労様でした。私も筋肉痛の心配はなそうですが、帰ると目がしょぼしょぼして鼻が詰まって・・・でダウンしてしまいました。花粉症が本格化し始めたのでしょうか?
- 2013/03/03(日) 12:55:10 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]