fc2ブログ

チャリポタ日記

高草山ハイキング

今日は高草山ハイキング。

メンバーはハナカミさんとニシナ隊長。

焼津駅からバスで関方バス停、10時10分過ぎ、登頂(笑)開始。
コースミスで茶畑を徘徊後、12時20分山頂到着。

軽く食事後、坂本方面へ下山。
1時半過ぎ、名刹林叟院の脇へ下りて、駅北の花道へ。

グビグビッと咽を潤しながら反省しない会。

4時過ぎに焼津駅で解散、徒歩で帰宅。



130302t4.jpg
先ずは焼津駅のベーカリーで昼食を調達。

130302t5.jpg
バスに揺られて約10分、山の手口の登山道入り口。

130302t6.jpg
戦国時代の通信手段、狼煙台跡。

130302t7.jpg
ニシナ突撃隊長とハナカミ撮影隊長。

130302t8.jpg
方ノ上城があった石会山山頂、標高230m。
ここからは、一旦下り。

130302t9.jpg
土塁、曲輪などを過ぎて、幻の池。

130302t10.jpg
根っこむき出しの倒木。

130302t11.jpg
茶畑へ迷い込み振り返ると、先ほどの石会山。

引き返し、舗装の林道でしらみ平~再度ハイキングコース。
ここはMTB向き、なんて思いながらの山歩き。

130302t12.jpg
富士見峠。
肉眼では薄っすらと見えるのですが、画像では…

130302t1.jpg
高草山山頂の権現様。

130302t2.jpg
画像手前から奥へ、安倍川河口~久能海岸。

130302t3.jpg
画像左から右へ、浜当目海岸~焼津港~石津浜海岸。

130302t13.jpg
B級グルメのマグロメンチカツバーガーで軽めの昼食。

130302t14.jpg
志太平野を見下ろしながらの下り。

130302t15.jpg
新機材の如意棒は効果抜群。

130302t16.jpg
沢沿いを下り林叟院脇でハイキングコースは終了。

130302t17.jpg
駅北3丁目の花道へ到着。

130302t18.jpg
プファー、旨い。

130302t19.jpg
へそのおでん。

130302t20.jpg
餃子とお好み焼き、それにねぎまを肴に泡は4杯。

お疲れ様でした。


次回は花沢~満観峰~用宗で反省会、なんてのも良いですね。





  1. 2013/03/02(土) 18:31:45|
  2. 山歩記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<今日も高草山 | ホーム | 新機材調達>>

コメント

こんばんは、
天気が良かったですね。次回はお邪魔したいです。
  1. 2013/03/02(土) 20:17:32 |
  2. URL |
  3. TA #-
  4. [ 編集]

お疲れ様でした。

茶畑トラップは危険でしたね。

なんとか、筋肉痛は回避できそうです。

低山ハイク、またやりましょう。

  1. 2013/03/03(日) 07:27:11 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

TAさん
 少し風が吹きましたが晴天、山歩きを楽しみましたよ。
 次もやりますので♪

ハナカミさん
 低山ハイク、楽しいですね。
 次の新機材、何を買おうかなぁ~。
 筋肉痛、ダメージが現れるのは明日ですが、多分大丈夫でしょう。
  1. 2013/03/03(日) 08:34:41 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

昨日はご苦労様でした。私も筋肉痛の心配はなそうですが、帰ると目がしょぼしょぼして鼻が詰まって・・・でダウンしてしまいました。花粉症が本格化し始めたのでしょうか?
  1. 2013/03/03(日) 12:55:10 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

お疲れ様でした。

花粉症でない私は、懲りずに今日も高草山。

山は、歩いても乗っても楽しいですね。
  1. 2013/03/03(日) 13:58:35 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

Re;次の新機材、何を買おうかなぁ~。

ずばり、スノーシュー。。。
富士山の日に水ヶ峰(1463m)から須山口途中(1734m)までを散策した一コマですが、新雪の地をパフパフと進めました。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6wacfcogaunnq4dzyvpbwoze6q-1001&uniqid=92568243-4424-4fc3-8468-02eb67c75a1e&viewtype=detail#du%3D92568243-4424-4fc3-8468-02eb67c75a1e%26ds%3Dbox-l-6wacfcogaunnq4dzyvpbwoze6q-1001%26tu%3De0282e02-8366-4129-824f-c08004540de9%26ts%3Dbox-l-6wacfcogaunnq4dzyvpbwoze6q-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dlist%26ls%3D1%26lm%3D20%26id%3D1
この時は、東部の鉄人さんのブログを拝見し、近いこともあってこのコースでファンスキーも持って行き試してみました。
11:40 1463m
13:12 1724m 1h32m
14:21 1734m 1h09m
15:00 1450m 0h39m
雨具やらスパッツなど、基本的な物も必要になりますが、
スノーシューなら五月連休近くの上高地、尾瀬、立山の扇沢からみくりが池周辺など、奥さんと一緒でも散策できますよ。
  1. 2013/03/04(月) 00:17:37 |
  2. URL |
  3. l00Wat #-
  4. [ 編集]

訂正でっす。

×; 水ヶ峰 -> ○;水ヶ塚公園
  1. 2013/03/04(月) 00:26:40 |
  2. URL |
  3. l00Wat #-
  4. [ 編集]

l00Watさん、気温0度ですか。
軟弱者には、ちと辛いです。

五月連休近くの上高地は、魅力的ですが…

鍋の横の長い缶に目が行きます。
  1. 2013/03/04(月) 05:46:57 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2029-244008b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ