fc2ブログ

チャリポタ日記

5年11月の走行距離


5年11月の走行距離。

Reve、ポタ2回で161㎞。
Mantra、3回の山遊びで102㎞。
JEDI、ポタ1回で27㎞と街乗り8㎞。
Zero9、ポタ2回で138㎞。

ポタ他8回で428㎞、街乗り8㎞、合計436㎞。
獲得標高はStrava値で5,650m。


祝日が2回あり休日は10日。
それに年休取得が1日ですが、乗れない日が3日
乗れない理由は体調不良(鼻炎)で自粛と留守番仕事、それから女房と落語見学。


県外遠征はいつもの樹海と、お初は奥三河の香嵐渓。
県内の初めての場所は、足久保の新光明寺でもみじ狩り。

相変わらず走行距離は少なめですが、色々楽しめた11月。

12月のお目当ては、最後の紅葉と定番のジャンボ干支かな。
寒くならないといいですね。



  1. 2023/11/30(木) 17:51:38|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

大正亭で遅めのランチ


11月26日、藤枝大慶寺で高座バトルを楽しんだ後はランチ。

231125ta1.jpg
向かった先は藤枝市本町2丁目の老舗精肉店が営む食堂、大正亭。
12時40分に着いたけれど、駐車場は満車。
女房を車に残して、店のウェイティングリストに記入。
私たちの前には7組の待ち客。
約5分で駐車場が空いて、女房と中待合で暫く待って客席へ。

231125ta2.jpg
嬉しいことに大瓶があった。

231125ta3.jpg
1時半、泡が蒸発した頃にオーダーのロースかつ定食がテーブルへ。
厚めのカラッと揚がったとんかつと、ちょっと甘めなポテサラが美味い。

231125ta4.jpg
定食なので味噌汁付き。

231125ta5.jpg
ご飯は軽め。
それでも夜まで満腹で、晩酌の進みが悪い(爆)。



  1. 2023/11/29(水) 17:44:56|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年の修善寺紅葉オフの計画


晩秋の恒例、修善寺紅葉オフを今年も開催します。

集合日時:12月3日(日)8時30分
集合場所:韮山駅改札口(早めに反省会をしたいので距離を短縮)
コ ー ス:修善寺自然公園のもみじ林、奥の院、温泉場、本立寺、沼津駅
距 離 他:約55キロ、400メートルアップ
参 加 者:ばるちゃん、シマちゃんとゲストさん、nanaさん、
そ の 他:ポタ終了後反省会



  1. 2023/11/28(火) 17:53:42|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

13回目のふらり


11月24日、刺激が欲しくて給食弁当はパス。

231124hr1.jpg
焼津市中港2丁目のふらりでランチ。
爆風の日なので表の看板は倒れていた。
立て直したことをママに伝えて定位置(笑)へ着席。

231124hr2.jpg
クリスマスが近いので壁の油絵はマリア様とイエスキリスト。
ママの油絵は300枚ほどあって、時々交換しているとのこと。
因みに本ブログへアップした前回の油絵はまぐろ船の出港

231124hr3.jpg
オーダーはいつものカレー。
激辛ですが、コクがあって美味い。

食べ終わる頃、常連と思しき客が入店して一言。
「表の看板が倒れているので直したよ。」


やっぱり風が強すぎの日でした。



  1. 2023/11/27(月) 17:23:24|
  2. 立ち寄り処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

藤枝大慶寺で高座バトル


今日はチャリには乗らないで女房とお出掛け。
藤枝市藤枝4丁目の古刹大慶寺へ。

231126kz1.jpg
知人から頂いたチケットで、落語VS説法の[高座バトル]という催し物を見学。

231126kz2.jpg
開場時間の9時30分に大慶寺へ到着。
久遠の松と後ろに見えるのは鐘楼。

231126kz3.jpg
立派な佇まいの本堂。

231126kz4.jpg
本堂内部で10時の開演待ち。

大慶寺の住職「大場唯央」上人が司会。

231126kz5.jpg
先ずは東京出身の女流落語家「弁財亭和泉」師匠。
新作落語の冷蔵庫と、玉すだれの芸を披露。

231126kz6.jpg
続いて藤枝市の正定寺住職の「神尾公洋」上人。
テーマの新についての説法。

231126kz7.jpg
休憩をはさんで、御殿場市感応寺の副住職「天田真寛」上人。
こちらは真に着いての説法。

231126kz8.jpg
トリは藤枝出身の「古今亭志ん好」師匠。
古典落語のお金にまつわる話(名前は忘れた)を披露。

最後は登壇者4人と司会者のトークショウ。

あっという間に2時間30分が経過で閉演。

30数年前、上野鈴本演芸場で見て以来の高座は勿論面白い。
お坊さんの説法もユーモアも交えた話で楽しかった。


チャリは乗れないけれど、たまにはこんな休日もいいですね。



  1. 2023/11/26(日) 16:11:44|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ